機械工作あれ?何年目だっけ・・・・

いやはや金属加工はもうベテランの域に到達!
やっていけるのかこの先・・・

20201226

2020年12月26日 11時36分43秒 | じぶん仕事日誌

ぐお

もう今年はぐだぐだでまるまる一年更新しなかったのか・・・・

今年もサンタさんありがとう!!

 

これいけてました^^

すごくおいしかったです。

大変な一年となりましたが来年は少しでも良い年になればいいですね。

幸い相も変わらず年末年始にぶちこんでくる仕事で年越しです。

 

暖冬だけど寒いもんは寒い。

ごちそうさま!!!

ジーXさんありがとう!感謝

 


masa.20191227

2019年12月27日 00時19分31秒 | データレコーダーDR330修理

ご無沙汰です。masaです。

まずはお礼

Zi----さん(サンタさん)気持ちのこもった贈り物ありがとうー^^

じつは・・・まだ食べれていません。

忙しすぎてほぼ1ヶ月半工場泊り込みです。

世間のよくない景況感の中で

11月には「もう今年はゆっくりできそう。こういう年もあっていいよねえ」なんてぶっこいてたら

鬼のような仕事量を2社から頂きまして

一方には電話で注文の確認

いやむしろ、あわよくば流れで断ろうかと思ったのだが

私:「社長まだ使えますよ!あと半年はもちますよ。すぐにつくらなくても大丈夫ですよ。」

B社長:「ああ2月の上旬ぐらいにいれてくれたらいいから。もうやってくれないとダメだよ。」

がーーーーん。かぶってるがな・・・・納期・・。

よって2月エンドまで仕事でずっぱり埋ってます。

そんなこんなでまだゆっくりできてないのですよ。

あとでゆっくり頂きますね。

ありがとう。

 

さて

そんなかったるい生活の中で9月頃から

少し始めた新しいことがありまして

たまりにたまったネタを少しづつ

自身の記録の為に記しておこうかと思う。

 

 

それはズバリ

旧愛機 PC-6001MKⅡの復活

その為の修理技術向上、そしてそれが本業の糧になるという

これからその壮大なドラマを書き記していこうかと思う。(おおげさか

 

 

それに至るまでに

複線があって、まず母がST4のガンになったこと

実家の押入れを整理するとのことで

先に私の荷物を出さないといけない。

見てみると勝手にいろんなものが捨てられてたことも判明。。。。

10万越えのラジコンヘリ、付随するモロモロの高価な品々・・・・まじかよ

パソコン類、持っていたのはP6に88に98など、ブラウン管テレビ等

容量がかさばる物はすべて捨てられてたという

母が大事にとってあったもの

それは

 

いらない本、価値の無い本

 

うーむ・・・・

その腐った本の隙間から、のぞく一筋の光!

お歳暮の箱を改造し、ぎっしりつまったカセットテープ

そう音楽でもない、集めに集めたP6のゲーム類だ

な、なにゆえ

5インチや3.5インチのFDを捨ててカセットを残した・・・

 

てなことで

もうこれは懐かしのゲーム 「スターフリート/B」をやるしかない

ソフトはある

ハードがない

 

ヤフオクでpc-6001mk2本体とデータレコーダーとCRTを手に入れようとするが

これまた険しい道のりであった。

まずP6本体は3台目にしてやっとまともなのを手にした。

あやしい2台は要修理。

1台目は熱がこもると、フリーズする。これはたぶんコンデンサ交換でいけるだろうが、、、わざわざ

もう1台に関しては、マシン語の読み込みのみ不良というやっかいな代物

そら何回やってもテープがおかしいと思うわ・・・

そこそこ出して落札したものとか関係ない。当たり!かハズレ!か

で、3台目にしてまともなものが手に入った。

 

 

データレコーダーは5台目で修理してやっと使えるものが手に入った。

はじめはSANYO-2台もう名前すら出てこん、NATIONAL RQ-8030、RQ-8050

そしてNEC

やはりNECだね。

基本SANYO製は10年後のプラスチックの劣化を考慮しとらんので落札してはいけないのだと

経験でわかった。

プログラムレコーダーというナショナル製は

テープの波をデータ変換する機能というものがついていて、読み込みエラーがでるソフトが奇跡的に読み込めるんじゃないかと期待をこめて

購入してみて直してみたが(多少まし程度、ダメなもの伸び切れは読み込まない)テープの劣化を助長する構造になっているので使わなかった。

で、これ本番と気合をいれて

今度こそと落札したNEC製

5台目・・・・

まずはそのデータレコーダーだ。

 

まずいきなり動かん。

基本「通電確認のみ」って売ってる。

電気は通ったよってこと

どこかに穴のあいたホースに水は通るけど使えるかわからないよ

と同じこと。

ばくちだな・・・

 

あけてみてみるとベルト切れてる

 

ベルト切れなら楽勝じゃん。

まあそう思えるようになったのも4台もの修理経験がものをいうんだけど

このドラムタイプのプーリーに平ベルトをかけるのも少し工夫がいる。

ベルトに一定のテンションがないとこの機種はカセット取り出しが作動しない。

だが、こいつあーそれだけではなかった。

 

 

おうおう、コンデンサーはれとるがな・・・

あやしいコンデンサがあれば全部取り替える。

が、こいつは珍しく

さらに故障箇所が

セラミックコンデンサー交換

完全に復活をとげた。

色々チェックして

組完!

 

 

 

次回、P6用に使える液晶ディスプレイを落札! いきなり映らんの巻

 


2019.09.19

2019年09月19日 15時55分42秒 | じぶん仕事日誌

あげ

 


.0524

2019年05月24日 07時44分19秒 | じぶん仕事日誌

仕事に日々の生活を忙殺されております。

とりあえずUP


.0225

2019年02月25日 02時47分41秒 | じぶん仕事日誌

 

merikuri....

 

 ははは(から元気)

もう2月ね・・・・

 

2018年もサンタさんきてくれました。

ありがとうございます。

おいしくいただきました。

 

12月あたまから2月まで工場に泊まりっぱ

陸の孤島か、マ@ロ漁船か・・・

で、3月いっぱいまで仕事うまっとります。

今年2019年はだいぶ落ち着くのではないかと予想はしてましたが

予想的中だと思ってます。

たまたまが重なり地獄をみているだけだと

 

過去5年でこの2ヶ月半が一番えぐかった。。。

世間では人手不足と言われてるけど、そうじゃない

世の中(国内、海外含めて)のすべてにおいてシステム循環不具合(適正な価格での取引不順)ではないか

価格破壊がすべての発端。消費者は喜び、売り手は利益を得る、作り手は薄利、海外など安値圏

でも、そのつけはまた消費者にもどってくる。

今で言うイギリスのブレ@ジットとおんなじ、関税が上がり支持した層に跳ね返って自らのくびをしめてる。

材料は高止まり、売値は安く、行政のものづくり支援などと半値サービスでたくさんの機械だけがでまわり

ものをつくる職人は逆に食べていけるものは去り、それしか道がないものだけが残る。

あとから誰がこの職種を選ぶだろうか。この業界だけに限った話でもないと想像できる。

新たな人材を雇えるといった環境とは程遠いね。

団塊の世代が去り、ものづくりの根幹が崩れている状況を

長い時間軸で日本のものづくりが衰退している様を

ここ最近すごく感じるようになってきました。

自身がどこまで健康でこの仕事を継続していけるかはわからないですが

先行きの未来は、そうねえ

くもり時々晴れ

ネガティブ必至の現実に

少しポジティブ気分でいこうじゃないですか

ではでは、また