てづくりにっき

写真をのせたり手作りしたものを載せる

上三依水生植物園

2017-06-11 12:02:28 | 日記
6月8日鹿歩会で水生植物園に行ってきました。
天気予報では100%雨で中止にした人も随分いましたが、全然雨

は降らず歩くにはいい日でした

水生植物園は、男鹿川沿いの敷地2万2千平方メートルの敷地に

約300種、3万本の草花が植えられています。

      
園内は水生植物池、湿性植物池そして高山植物が咲く花畑、ロックガーデン、

日本庭園となってました

園内はミズばしょう、スイレン、花菖蒲、ヒマラヤの青いけし、コマクサ、カタクリ、ニッコウキスゲ、

クリン草、二ホンサクラ草、シャクナゲなど季節ごとに楽しめるようです。

この花が植物園で一番有名なヒマラヤの青いけしです、まだ早くもう少しあとの方が

いっぱい咲くでしょう

ミヤンマー、チベット、中国雲南省北西部の3500メートルの高山に自生するため
            高温に弱く日本での栽培は困難だそうです
      
      
        それにしても色は素晴らしいコバルトブルーです
ヒメサユリです、オトメユリとも呼ばれ宮城、福島、山形などに分布する
                   貴重なものです準絶滅危惧種になってるそうです
      
                   クリン草です
      
シライトソウです
        山地の木陰に生きる多年草で、15~20㎝の花茎のさきに穂状花序がつき、沢山の白い
        花が下から上へと咲いていきます。
      
        山草の女王、白いコマクサです
      
フタリシズカ
         山野の林下に生える多年草です、茎の先に数本の穂状花序をだし、小さな花をつけます
         花弁はなく3個の雄しべが丸く子房を取り巻いてます。
         和名は静御前をその亡霊の舞姿にたとえたものと言われています
      
チシマタンポポ
         千島という名前にもかかわらずヨーロッパ原産です
      
                  蕾のけし、今にも咲きそうです
      
      
花けまん草
         別名アメリカコマクサ、セイヨウコマクサ、
      
          


最新の画像もっと見る

コメントを投稿