daily affairs 本館

夫婦で毎日楽しく&美味しい生活を記録してます
2013年Blogタイトルを変更【旧タイトル:まるぺん ぴよの共同日記】

『巻き爪』の治療

2016年10月22日 | 日々のあれこれ
先日『巻き爪』の手術をしました( ̄◇ ̄;)


この話題を記事にするつもりもなかったのですが、意外に『巻き爪』で悩んでいる方がいるようなので参考までに記録しておきますd(*¯︶¯*)

今回は左足の親指の内側の『巻き爪』を手術をしました( ̄▽ ̄;)

「今回は」と言ったのは…同様の手術を6年前に右足の親指で経験済みだったから<(; ̄ ・ ̄)=3

まず6年前に遡ると…色んなことしました( ̄◇ ̄;)

『巻き爪』用のテープでの処置
・ワイヤー処置
・爪の間にフィルムを入れる方法

いずれも、かなりの日数と費用をかけたのですが、ちょっと良くなって処置しなくなると、すぐに巻いてくる(T ^ T)

それって…ずぅーーっと病院に定期的に通って、お金払ってを繰り返すのって思って…そこから調べて根本的な治療をしてくれる病院を発見

意を決して門を叩いたら…行ったその日に説明を受けて、手術( ̄◇ ̄;)

手術とか…怖い〜(T ^ T)って思ってたけど、麻酔もバッチリだし手術中なんて、足を触られていることすら感じない(^◇^;)

手術が終わって麻酔が切れたら、ズキズキ痛むけど、痛み止めも貰えるし、我慢できない痛みではない(^◇^;)

と、痛みに関してお伝えしたところで手術の流れをザッと説明しときますd(*¯︶¯*)
(私の行った病院の例&私の生活例です)

1.手術の予約をする
2.予約日時に行き、血圧を測ったり、どういう手術をするか説明を受ける。
3.麻酔の注射を打つ…待つこと約10分。
4.麻酔が効いてるのを確認したら手術開始!
5.約5分の手術で終了
6.消毒、包帯等で患部を保護されたら終了
7.ちょっと足を引きずりながらですが、普通に歩いて少し離れた薬局に痛み止め等の薬を受け取りに行く
8.自宅に帰って、あまり動かさないように安静にしとく ※お酒禁止(^^;)
※お風呂は入らないように言われましたが、どうしても入りたかったら足に袋を被せて濡れないように…とのことでしたので、そのようにしてお風呂に入りました<(; ̄ ・ ̄)=3

9.手術の翌日に再び病院へ訪問 ※予約不要
10.足を消毒&状態をみてもらい、問題なければこの日から通常通りの生活
※お風呂も通常通りだけど、患部は優しく泡で洗って、風呂上がりに塗り薬&絆創膏を貼り付けすること。

11.手術から1週間後に抜糸のために再び病院を訪問
12.抜糸が終わったら、完全に日常生活に戻る
※但し、ヒールの靴や激しい運動、長時間のウォーキングは様子をみながら行うこと。

ってな感じで、手術と言ってもライトですd(*¯︶¯*)
どんな手術かは、その病院の冊子を見た方が分かりやすいので、その一部を。


詳しくは…
【木村専太郎クリニック】をご覧ください(^^)


自分の経験ですが『巻き爪』で悩んでいる方が少しでも楽になれるお手伝いが出来るなら幸いです(●'w'●)

他にも調べたらもっと良い方法があるかもしれませんが…参考までにってことで(^^;)

にほんブログ村テーマ 検査、治療、処置へ
検査、治療、処置

今回は一緒に会社を休んで送り迎えをしてくれたダーリンに感謝*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*
精神的にも支えられました
ありがとうヽ(*⌒▽⌒*)ノ

にほんブログ村テーマ 結婚してもラブラブ☆へ
結婚してもラブラブ☆



にほんブログ村 家族ブログ 仲良し夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ ラブラブ夫婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ プチ旅行へ
にほんブログ村









最新の画像もっと見る

コメントを投稿