ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県川越市伊佐沼にある伊佐沼では、夏羽根のユリカモメも観察しました

2017年05月14日 | 季節の移ろい
 埼玉県川越市伊佐沼にある伊佐沼には、コアジサシが飛来していますが、夏羽根のユリカモメもまだいました。

 伊佐沼は大まかには長方形に近い形の池で、南北方向にが800メートル・東西方向に200メートルほどの大きな池です。いくらか西側に傾いています。

 西側の湖畔沿いに植えられたソメイヨシノのサクラ並木は葉桜になっています。農業用水を溜めている伊佐沼は、満杯の水を蓄えています。



 コアジサシが留まっている杭の近くには、コガモやカルガモたちも休んでいます。



 この杭の上に、コアジサシよりは二回りほど大きい水鳥が飛んできて留まりました。



 顔に灰色の模様が入った、夏羽模様のユリカモメでした。



 冬の伊佐沼には、数10羽から100羽程度と、たくさん来ていたユリカモメはほとんど姿を消しています。

 この伊佐沼に残っているユリカモメは数羽ほどのようです。

 同様に、数10羽もいたコガモも、10羽ほどしか残っていません。





 ここに残ったコガモは、ここで巣をつくり、ヒナ(雛)を育てるためか、番(つがい)になっています。

 カイツブリも数羽、姿をみせています。







 カイツブリは、ここで番となり、“浮巣”をつくり、産卵して、雛を育てます。

 伊佐沼を何気なく見ていると、ここに飛来している水鳥たちは、番になり、巣づくりを始める様子です。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏羽根のユリカモメ (虞美人草)
2017-05-14 13:38:48
水鳥などは、冬羽根と夏羽根がかなり印象が違うものがいます。
ユリカモメも冬の羽根がよく印象によく残っているので、やや濃い灰色の顔つきになると、違う水鳥にみえてしまいますね。
伊佐沼 (JJJ)
2017-05-14 14:03:29
川越市にある農業用水を溜める伊佐沼には、冬にも夏にも、それぞれ水鳥などが飛来しています。
水鳥にとって、伊佐沼は居心地のいい住み処になるのでしょうか・・
カイツブリが浮巣をつくるところが見たいです・・
虞美人草さま (ヒトリシズカ)
2017-05-14 19:06:45
虞美人草さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

ユリカモメの冬羽根の姿を見たことがある方は多いですが、夏羽根の姿をご存じの方の数は少ないようです。

水鳥などの野鳥の冬羽根と夏羽根の違いには、戸惑うことも多いです。
JJJさま (ヒトリシズカ)
2017-05-14 19:09:17
JJJさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

川越市の伊佐沼は環境が多様性を持っているのか、いろぴろな野鳥がやって来ます。

ここを野鳥観察のホームグラウンドとしている方も多いことと思います。
カイツブリ (だるま大師)
2017-05-14 20:46:12
伊佐沼の水面を泳いでいるカイツブリは、ひょうきんな顔つきです。
顔の造作がひょうきんな感じです。
非常に陽気に伊佐沼で生き延びている様子ですね。
だるま大師さま (ヒトリシズカ)
2017-05-15 00:26:29
だるま大師さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

川越市の伊佐沼には、毎年、10羽以上のカイツブリが住み着き、これから巣をつくり、雛を育て始めます。

幼鳥の雛を、背中に乗せたカイツブリの親の姿を見る機会がありました。

伊佐沼 (散歩好き)
2017-05-15 08:35:23
伊佐沼は、季節ごとにいろいろな水鳥・野鳥が来て、その季節を感じさせますね。
カイツブリは今ごろから、オスはよく鳴くようになります。
この伊佐沼を一周する散策は楽しそうです。
散歩好きさま (ヒトリシズカ)
2017-05-15 10:42:35
散歩好きさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

川越市の伊佐沼には、季節ごとにいろいろな野鳥・水鳥がやってきて、その生態を楽しませてくれます。

ここに多くの野鳥が集まる理由は分かりませんが、それだけ環境が多様なのでしょうか??

コメントを投稿