スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

遺言書

2016年05月12日 | リタイアメントライフ

5/12(木):「みんなで考えよう‥“争族”とならないための遺言!!」(千葉家庭裁判所主催)

午前中は写真の整理。

午後は、上のタイトルの講座に参加。


講座参加の帰り際、千葉公園のバラ(夕方)

仕事を引退後、消費生活センター主催などで、司法書士や弁護士のこの種の講座を受講したことがありましたが、

裁判所のは初めてで、違った視点の話が聴けるかもとの期待がありました。

100人定員のところ、大勢の申し込みがあり180人で締め切ったそうです。

したがって、メイン会場の10F会場に大半が(講師はここで説明)、

私たち約40人余は予定外会場の「7Fの法廷」を使い、モニターを見ての参加でした。

内容は、

「ある家族の物語」、「遺産分割調停」、「遺言書」、「遺言書検認手続き」、「公正証書遺言」、など説明を受け、質疑応答。

質疑応答で、若干予定時間をオーバー!!

オーバーの原因は、遺言書の扱いと、遺産分割協議書の扱い、あたりにあったようです。

いずれにしろ、健康で元気なうちに整理し、関係者にわかるようにしておくことが必要ですね。

裁判所の法廷に入ったのは初めて、貴重な経験でした。

 

帰りは、千葉駅から千葉公園を経由して自宅までウォーキング。

時差植えされたシャクヤクもピーク過ぎ色あせていました。

バラも同様!!

行きの京成稲毛駅までの歩きとあわせ、今日は合計8kmの速歩でした。

 

5/11(水):下記

合葬墓の申し込み

午前中は、区役所へ「S霊園合葬墓使用の申し込みのしおり」をもらいに行きました。

 墓地を継承する必要がなく、生前に申し込みができるというので、本制度ができた初回抽選から3年連続で申し込んでいますが、高倍率でずっと落選、今回は4回目です。

・ 写真の整理

1年ぐらい前から撮りたまった、花・風景などの写真を選別、不要なものを削除。

2L版に印刷し、100金で買った1冊40枚入りのファイルに整理。

印刷は、ニコンの無料ソフトCapturer NX-Dで縮小、縦横白い余白をいれ、メタデータはラベル印刷したシートを裏に貼った。

 

5/10(火):自治会業務、引継ぎ

午前中は、後任者との引継ぎを行い、

続いて、一緒に最後の業務を行い、2年任期の拘束から解放されました。

人生の第4ステージ(60歳~80歳)の途上にありますが、また好きなことをやれる自由な時間が増えます。

※ 5/12、演出家 蜷川幸雄さん死去(80歳)、口癖は「枯れた老人にはならない」!

 

5/9 (月):田舎行き

早朝のJR東京駅で「かがやき」に乗り、長野駅で下車。

長野電鉄に乗り換え、湯田中駅手前で下車。

1年ほど会っていなかった高齢の近親者に会いに行きました。

体が不自由で歩くのもタイヘンでしたが会食、

話が普通にでき、元気なうちに会えたのでひとまずはホッとしました。

帰宅は18時ごろ。 

千葉家庭裁判所 8k
                              月間累計  59km


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の日と誕生祝い | トップ | 早朝ジョギング、花の美術館... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m)
2016-05-13 09:29:22
いろいろご準備されているのですね。
私もまずはどこに何があるか・・家族が困らないように情報をまとめています。
これからはものを増やさないことを心がけています。
まだ処分するところまではできませんけど。

お墓も困っている友人が数人います。
市営霊園は倍率が高いし条件が厳しいそうです。
大変ですよね。今度は当たるといいですね。
こんにちわ (美浜)
2016-05-13 13:37:46
mさん、こんにちわ
70歳までには、死や葬送(終末期、墓、葬儀の方法)、相続・遺言について自身の考えていることをまとめ、子供たちに伝えておく、以後は、年が改まるごとに変更点を更新する予定でしたが、自治会役員の仕事が入って中断していました。

時間にゆとりができましたので、日々の生活の傍ら、今年中に原案を完成したいと思っています。

断・捨・離も、ここ1、2年で済ませたいですね。

あとは(先のことはわかりませんが)、できるだけ健康寿命を延ばすような生活習慣を続け、最後の瞬間まで充実した愉しい日々を送って生きたいですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。