スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

菜園~つどいの郷むつざわ~妙楽寺~町立歴史民俗博物館

2010年02月01日 | ある日のスポット

■ 昨日(日)の昼過ぎに、菜園経由で、睦沢町までドライブ。

7、8年前、お試し田舎暮らしを考え、里山があり、海が近い、睦沢町の貸し別荘を見に行ったことがある。

それ以来、2回目です。

○ 菜園

道の駅ながらに寄り、菜園に到着。

玉ネギ

残っていたすべてのダイコンを収穫。

めずらしく奥さん・お孫さんを連れて菜園に来られたOさんと雑談後、睦沢町に向かう。

○ 睦沢町:

道の駅、

つどいの郷むつざわに寄る。 

ここで、玄米を買いました。

今まで出会った精米機は、8分・5分付きのものばかりでしたが、ここは2分とか3分の精米ができます。

菜園で使いたい、ワラ、もみガラ、クンタンも置いてありました。

4分付きの精米にして、

店内をぐるりして、妙楽寺に向かう。

広い田園風景の間を縫って、右手の山間に入ります。

駐車場わきの案内

参道

頂上に妙楽寺が見えてきます。


境内近くにあるお地蔵さん 

妙楽寺本堂

 

前回来たときは、本堂の扉がしまっていました。


木造大日如来坐像(妙楽寺)

大日如来公開の大護摩法会(2月7日)の準備のためか、今日は運よく扉が開いていて、大日如来を拝むことができました。 

参拝

梵鐘の新調に一口寄付

前回、町営運動場脇にある喫茶店「匠」に寄り、自家焙煎のコーヒーが美味しかったことを思い出し、お店に向かう。

斜め向かいに、睦沢町立歴史民俗博物館があったので、ちょっと覗いてみました。

ギャラリーでは、特設展示中、町内の建造物である歴史的な欄間や仏像の、木造彫刻の説明会をしている最中でした。

波の伊八の流れをくむ彫刻

木造毘沙門天立像(妙楽寺、平安時代後期)

木造不動明王(妙楽寺、平安時代後期) 

ギャラリーの展示物を堪能したあとは、

館内の常設展示物を見ながら、この地域の昔の生活に想いを馳せました。

帰りぎわに「匠」に寄り、一休み。

大日如来に参拝したからなのか、匠でおいしいコーヒーを飲んだからなのか、

出がけ時に、車の運転姿勢で感じた右腕の鈍痛は、多少の違和感があるだけ、

匠を出るころには、一時的にしても、ほとんど気にならない状態でした。

よかったり悪かったりを繰り返すことも聞いていますので、油断はできませんが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする