スポーツサイクル生活(旧クロスバイク生活)

中年おじさんのスポーツサイクル生活を語ります

自転車の逆走は、明日から罰金に

2013-11-30 | マナー

2013年12月1日より、道路交通法が改正され、自転車の通行可能な場所が変更、逆走が禁止になる。

違反すると罰則もある

・改正後の変更点
警視庁の通行区分に関する変更は以下のとおりだ。

【改正前】自転車が通行可能な路側帯は、双方向に通行可
【改正後】自転車が通行可能な路側帯は、道路の左側部分に設けられた路側帯のみ通行可

この改正は、自転車事故が増加したことが背景にある。

私も自転車を乗るようになって、逆走する自転車が凄く多いのに驚いた。

逆走はするなと言いたい方だったので、歓迎する。

大阪は、一方通行の大きな道路がある。

私も、通勤・通学するときには、一方通行の道を切り替えている。

自転車ではわずかな距離。

逆走なんてありえない。

特に、夜、無灯火で車道を逆走する自転車には、私が違反切符を切りたいぐらいの危険な行為である。

警察には、取り締まりの強化をお願いしたい。

 

また、自転車に乗っていると、最近、携帯で電話しながら、幹線道路に入ってくる自動車の運転者が多いことに気が付いた。

私は、運転手の視線や動作を見ながら、その車を遮って進むのか、幹線道路に出るのを待つか、その車の後方を通るかを判断している。

携帯を操作したり、携帯で会話しながら自動車を運転する人が多い。

最近、警察の取り締まりが少なくなったので、携帯をしながらの運転する人が多くなった気がする。

この違反行為の取り締まりも、強化して欲しい。

 

自転車に乗っている人で困ること。

・年齢に関係なく、イヤホンをしながら自転車に乗っている人

 実際に聞いているかどうかは分からないが、多分、聞いていると考える。

・自転車に乗りながら、スマホを操作している人(若い人が多い)

・携帯で話しながら、自転車に乗っている人

 私も、昔(1995年頃)、携帯電話をしながら、自転車に乗ったことがあるが、道路や通行人への注意が散漫になることを、その時に知った。それ以来、自転車に乗りながらの携帯電話は、一度もしていない。

 

事故のない、自転車生活をしたいので、みんながルールを守って走りましょうと言いたい。


クロスバイクの走行距離、1000キロ超えた

2013-11-29 | 通勤・通学

今回購入したクロスバイクで、今日(11月29日)、1000キロメートルを超えた。

大阪ー東京を往復した距離になる。

10月12日からの約1か月半、実車した日数は、26日の実績。

なんやかんや、一日39キロ走ったことになる。

ママチャリを入れると、累計1200キロメートル。

 

今や15キロは、走行でも余裕な距離になってきた。

走りやすいのが、距離を感じさせない気がする。

それと走行に安全な道。

 

健康には、すこぶる良い。


自転車で転倒した

2013-11-29 | 自転車事故

一昨日(11月27日)、家の近くで、転倒した。

転倒したのは、車道と歩道の段差による転倒。

歩道に乗り上げる時、結構段差があるときがある。

その段差を、車道側から歩道側に鋭角な角度で入った時に、自転車のタイヤが滑って転んだ。

スピードを出していたのが、転倒した最大の原因。

普段は、鋭角であっても、低速度か、または、歩道に入る角度は、鋭角でなく、45度以上で乗り上げている。

クロスバイクの運転への慢心が招いた結果と反省。

 

転倒による被害:

・膝を付いたので、履いていたパンツ(ズボン)の膝の部分が破れた。

・その膝は、赤剥けた。

・病院も終了した時間だったので、家で治療。破傷風にならないため、赤剥けた膝と右手の手のひらを綺麗に洗う。そして、バンドエイドで治療。しかし、夜中、血が滲みだし、ベッドを少し血で汚してしまった。

・この転倒時に限って、いつもは嵌めている手袋をしていなかったので、右手の手のひらに少し深い傷と、左手の甲の方の指先にひっかき傷。

自転車には、大した傷はないが、ブレーキの先にひっかき傷ができた程度。

これだけで済んだのは、不幸中の幸いと考えている。

安全運転で行こう。

転倒時も、あのスピードで行く必要はなかった。


自転車の効用

2013-11-21 | 通勤・通学

自転車に乗ってからの効用に気付いた。

今年の春頃から、足の甲に浮腫み(むくみ)ができた。

2ケ月前、レントゲン等の撮影をしたが、異常の原因は発見できなかった。

昨日、何気なく足元を見たら、この浮腫みが消えていた。

元の足に戻った。

これも、多分、自転車の効用と思う。

この約1.5ケ月で、約千キロ走った。

大阪から東京まで、往復した距離を走ったことになる。

足の筋肉を動かしたことが、浮腫みも消した気がする。

自転車通勤・通学をしたら、足の浮腫みが消えた。

原因と結果の因果関係は分からないが、現象としてはそう考えた。


道路は誰のもの?

2013-11-21 | マナー

自転車も、車も道路の使用については、優先はない。

ところが、駐車している車をやり過ごすため、2車線の右の車道側に出る必要がある。

大体の車は、自転車も優先して頂けるが、時々、クラクションを鳴らされる。

車を運転している人の気持ちは分かるが、この時は、その先の道路は渋滞していた。

クラクションを鳴らすことはない。

私は、その追い越した車の横を通り抜けた。

道路は混んでいたので、残念ながら、私を追い越すことはなかった。

道路は、みんなのもの。

自分の車だけのものではない。

追い越しが危ないときは、私も車を優先している。

私のクロスバイクには、バックミラーを付けているので、後ろから来る車の状態も把握している。

お互い、譲り合う気持ちを持つことが大事。

そんなに急いでどこへ行くというCMが、昔あったが、お互いそんな気持ちを持とう。