吹田ホスピス市民塾の What's new

吹田ホスピス市民塾の活動を紹介していきます

第47回(今年度第3回)公開講座終わりました

2013-07-20 19:52:40 | 公開講座
  

今日の公開講座は 2年前に「ホスピス型賃貸マンション・アマニカス」を作られた
松永 美佳子氏(千里ペインクリニック院長)に講演いただきました。
わかりやすい講演の後、音楽入りの看護師長さんの手作りのビデオにも心打たれました。


終了後は制限時間いっぱい 参加者からの質問もあり松永先生からの丁寧なお答を頂きました。(CH記)



「講座の中から」:

1.千里ペインクリニック開院(平成16年)からアマニカス誕生まで

同クリニックの特徴、在宅ホスピスとは、開院後のデータ紹介。

問題点:
○がん難民の増加。
○家族の介護負担の増加。
○介護保険の限界。
○自宅での看取りを行う医療機関の不足。
○介護破綻。 ⇒誰が、どうやって解決するのか?

2.アマニカスの誕生:
○特徴:
・がん患者・痛みのある方の専用賃貸マンション型ホスピス。
・敷金・礼金なしで、利用した日数分だけの費用。
・1階がクリニックなので、訪問診療・訪問介護、24時間。
・付き添う家族も付き添いやすい。

○入居の対象:
・がんで、治療中の方、治療していない方、どちらもOK.
・がんで認知症の方、OK.
・がんではない痛みの治療、OK.

要は、なんでも、OK. 

○出来ること:
・緩和ケア ・日常生活のケア ・抗がん剤のサポート ・代替療法のサポート
・精神的なサポート ・その人らしく過ごすことのサポート

3.本日のポイント:
・早くから緩和ケアを取り入れて、安心した生活を
・病院の外で看とりを行うには、病院でもない自宅でもない
 中間型施設が必要。
・ホスピスとは、看取りを行うだけではなく、最期まで生活できる空間があるほうが望ましい。

「感想」:アマニカスの狙いが良く分かりました。
講座終了後、毎回、参加者だけで懇談会を持ちますが、
多くの方が、「自分も、最期はアマニカスで」と仰せでした。  (KO)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日の公開講座

2013-07-08 10:12:00 | 公開講座
第47回(今年度第3回)公開講座  7月20日(土)14:00~16:00

「ホスピス型賃貸マンション・アマニカス」:松永 美佳子氏(千里ペインクリニック院長)

 千里ペインクリニックと併設し 画期的ながん患者専用のマンションを作られました。 
 緩和医療やペインクリニックでご活躍の松永Drです。
      http://www.senri-pain.jp/pain_clinic/greeting.html

会場: 男女共同参画センター(デュオ)(出口町2-1)
TEL:6388-1451(JR吹田駅北口から、阪急吹田駅から、10分
               アサヒビール吹田工場前、片山神社横)
資料代300円 申込不要



ガンになってから初めて聞く言葉、関わるいろんな知らないこと。
公開講座で日常では中々得られない情報を一人でも多く知って頂きたく思います。

後期もいろんな立場の違う講師の方にお願いしております。
是非 お気軽にお越しください。




7月6日の土曜日 13:30~吹田ホスピス市民塾の月1度の「例会」がありました。
今年度の公開講座の日程 9月に吹田市にて行われる健康展のこと ピアサポート分化会(仮)・・・
などなどの情報を会員で共有しました。

会員に入って一緒に活動して頂ける方 随時募集しています。
詳細は 代表小澤までお問い合わせください
TEL:06-6388-6257 E-mail:zaitaku51@nifty.com    (CH記)




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田がん情報コーナーの準備を始めました。

2013-07-08 10:11:24 | お知らせ
まず、がん診療拠点病院との接点づくりから。

吹田がん情報コーナー設置の準備の手始めとして、がん診療拠点病院との接点づくりから
始めています。
コーナーにお見えの市民の方からのお尋ねに、その場で迅速に連絡して対応できるようなパイプ作りです。

既に、府立成人病センター、吹田市民病院の各相談室には訪問しました。
これから、近隣の、淀川キリスト教病院、阪大病院、済正会(吹田・千里)病院を訪問させていただいて、
お話を伺う予定をしています。

その他、資料類の整備など幾つかの準備を進め、また、先進事例の勉強会なども進めていく予定です。

なお、推進に当たっては、プロジェクトを組んでいます。会員さん、会員さん以外でも関心のある方の
参加をお待ちしています。

また、「ピアサポーター研修」の企画も始めましたが、講師の選定に悩んでいます。良い情報をお持ちの方、
よろしくご指導をお願いいたします。
                              
                                       (KO)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする