ほんよみの日記

好きな本のこと、日々のことを忘れないように書き留めようと思いまして。

影響力

2008年08月27日 | 日々のこと
学校の夏休みが終わりました。
今週から子どもたちがまた登校してきました。学校に活気が戻りました。そう、うるさいくらいの活気が。

夏休みは8月31日まであって、24時間テレビを見終わって、ああ夏休みも終わるな~2学期だなあ、宿題終わらないなあ~ と思っていた私の小学生時代。
今は、なんと8月最終週から学校が再開。
かわいそーう。
しかも、8月中ずっとあったプール(しかも9月に入ってからもしばらく入れた)がお盆前にもう終了。
かわいそーう。
それもこれも、土曜日が休みになって授業時間が減ったあおりというか、何というか、いろいろ。子どもは気の毒だなあとつい思ってしまいます。

で、学校再開と同時に部活動も再開。

いま熱いのはやっぱりソフトボール部!!
予想通り、というか予想以上に子どもの気合が入っていて、 やっぱオリンピック効果っていうのはすごいなあ と思います。
夏休み前までは見ていても、「楽しくやれればいい」的な雰囲気がなんとなく見受けられて、へらへら笑いながらノックを受けてる子もいました。
しかし、休みが明けたら、なんとなくみんなの動きがキビキビしている!!
気のせいか?と思って窓をあけてよーく見てみると、今まであんまりなかった大きな声も聞えてきた。
いっちょまえに「内野!ちゃんと声出せやー!」とか言ってます(笑)
ノックの時も、今まで出なかったノック待ちの周りの子からもどんどん大きな声が出ている。確実に今までの3倍ぐらいは張り切ってるなあ。


オリンピック効果って、すごい。


いつまで続くかはわからないけど
それぞれ上手くなってほしいです。









感動をありがとう

2008年08月22日 | スポーツ
ソフトボールの日本代表金メダル。

感動しました。

いろんな競技の中で最も気になっていた競技の1つ。

アトランタ、シドニーとずっと見ています。
(宇津木妙子前監督と元代表の高山樹里投手が好きだったので)

アメリカはいつも強くて、全然勝てなくて、どこに差があるのだろう、と思っていました。予選リーグで負け、決勝トーナメント初戦でも負けたとき、やっぱりまた勝てないのかなあ・・・と思っていました。
でも。
今日はやってくれました。
気合、勝ちたいという気持ち、上野投手をはじめ、バックで守っている選手の姿。それを見るだけでも涙が出そうでしたが、連投の上野投手のあのピッチング。心を打たれました。ほんとうに素晴らしかった。

金メダルが決まった時、解説の宇津木前監督が泣いていて、声だけでしたが泣いているのがはっきりわかるような状態で、それにまた感動させられました。

アトランタ、シドニーで果たせなかったことが北京で実って、本当に良かったなあと。


ソフトは本当に素晴らしいスポーツです。
見所もたくさんあります。ロンドンでは正式競技でなくなってしまうのが残念です。ロンドンの次のオリンピックでは正式競技として復活させてほしいの願います。


もう何年もやっていないけど、またソフトをやりたくなってきました。
学校が始まったら部活に混ぜてもらおうかな。(動けるかな。。)

金メダルの影響で、ソフトの競技人口が増えていくといいな。







夏休み終了

2008年08月18日 | 日々のこと
今年の夏休みは9連休でした。
9日~17日まで、去年より日数は減ったけどそれでも長いお休みです。(子どもたちはもっと長いけど!今日学校に行ってもまだいなかった!うらやましい!)

何をしていたかと言うと。

北京オリンピックを見る→高校野球を見る→家のことをするor出かける これの繰り返し。 甲子園とオリンピックが重なる年は本当に大変だ!忙しい!

と言うわけで、完全にテレビっ子。

その合間に実家に帰省して・・・おばあちゃんの無事を確かめ。

いますいます、ちゃんと今年も畑を頑張ってました。今年77歳。何を植えたかよくわからなくなっている畑で、ししとうを収穫中。
帰りは採れたて野菜をたくさんお土産にもらいました。

おばあちゃん他、家族や親戚は皆元気でした。
私たちは3日ほどしか滞在できませんでしたが、十分のんびりできました。

実家はトイレ・お風呂、玄関をリフォームしていて、生まれ育った我が家ではないみたいに変わっていてびっくり。けど、お風呂やトイレが新しくなったのは嬉しいことです。


玄関にはなんか、こんな 花を飾るコーナー のようなものまで出来ていて、お母さんが張り切って一輪挿しを飾ってました。今までの古い古い日本家屋の玄関にはなかったものです。びっくり。

帰省から戻ったら、また甲子園へ!(この夏3回目!)


なんとバックネット裏!友達が朝早くから並んでくれたのです。こんな近くから見るのは初めて。この前行った時は満員で内野に入れなくて外野の上の方だったのです。


こんなに近い!
準々決勝:横浜-聖光学園。

この前の試合が 常葉菊川-智弁和歌山。智弁が10点差を追い上げたナイスゲーム、今まで甲子園で見た中で一番の試合でした。負けているチームが1点ずつ取って追い上げムードになっていく時の甲子園の観衆のざわつきというか、「逆転あるぞ!」という雰囲気、何とも言えません。ワクワクします。

結局智弁は負けましたが、惜しみない拍手が送られました。

夏の甲子園は 敗者への拍手が温かい。勝者と同じように、あるいはそれ以上の心からの拍手が送られる。そこが好きです。だから毎年見に行きたくなるのかも知れません。



この試合は興奮しすぎて画像を撮るのも忘れるぐらいでした。
でも休みの終わりに良い試合が見れて幸運でした。

今日からまた仕事だったけど、まだオリンピックをやっているからか、何となく浮ついた気分。甲子園が終わって、オリンピックももうちょっとで終わって、来週からは本当に「普通の日常」に戻るんだなあ。なんだか寂しいような。



今年も恒例の・・・

2008年08月07日 | 日々のこと


2008年夏も恒例のアレ。

高校野球観戦ですよ。

6日(水)、大会弟5日目の試合を見に行ってきました。
3月まで同じ職場だった元同期と一緒に。二人で行くのも3回目になりました。(ということは、3年目だ。早いな~)
去年と一昨年は「この試合が見たい!この日に行きたい!」という日があったけど、今年は特になくて、二人の予定を合わせると、この日が一番行きやすいかな、という日に決めました。(わたくしは有休)
今までで最も早い集合時間&到着時間で、10時過ぎには球場入り。この日は3試合の予定で、1試合目の途中から観戦。早く着いたので銀傘の中の席に入れてきつい陽射しを浴びずに済みました

1試合目、2試合目を見て3試合目の途中で雲行きが怪しくなり、雨が・・・。
だんだん激しくなり、時々ピカッと稲妻が光り、雷の大きな音が・・・。
あっという間に試合は中断、ダイヤモンドにシートがかけられました。その作業の手際の良いこと!すごい早さですよ。



グラウンドを守る職人技ですね。
5回裏終了時のグラウンド整備の速さや、試合終了から次の試合までの間の整備の手際のよさ等、いつも甲子園に行くと職員さんの仕事ぶりに感服です。こういう裏方の人たちのお仕事があるから、球児は素晴らしいプレーが出来るわけで、だから私たちも見て楽しんだり感動したりできるんですね。

中断になった第3試合は、結局降雨ノーゲームで、翌日に再試合となりました。
もう1日できると思ったら、恵みの雨か。でも、応援団の人や引率の先生や宿をとったりする人など関係者は苦労されるのだろうなあ・・・と思いながら帰りました。

今年は10日の日曜日にもう1回行きます。
高校野球の時期になると、関西に住んでいて良かったなあと思います















バッタリ再会

2008年08月05日 | 日々のこと
地下鉄の通路で、前に勤めていた会社で一緒に働いていた人にバッタリ会いました。

すごい偶然で、もう4年か5年ぶりに会いましたが、すれ違う時にお互い「あっ!!」と。

気づくもんですねえ。

一緒に働いていたのはたった1年ちょっとなんですが、人の顔や雰囲気って覚えているものですね。

ベビーカーを押してました。
一緒にいた女の子は、1歳ぐらいのときに遊んだことがあった子で、もう小学校2年生になってました。ビックリ!!しかも私が行っている小学校の近くの学校でした。

働いていた時も、綺麗な人だなあと思っていたけど、今日久しぶりに見ても、やっぱり相変わらず綺麗なままでした。憧れるなあ。

歳を重ねてもずっと変わらない人、憧れます。

歳を重ねるごとに丸々としてきている自分を反省・・・した1日でした





バーベキュー2連戦

2008年08月03日 | 京都の暮らし
8月に入っていよいよ夏本番!
(その前からもうすでに暑いけどね)

久しぶりのバーベキュー。しかも金曜・土曜と2連戦。
ここ何年かすっかりインドア派になってしまった私が、めずらしくアウトドアな企画に参加。たまたまお誘いが連続で続いたのですが、どうせなら2つとも行ってしまえ~、ということで。

まず1日目は 京都市北部にある花背へ。
これは学校事務のお仕事をしている人たちの集まりで、午前中は研修、午後は全員が有休を申請してそのままバーベキュー!という、夏休みだからこそできる企画。
近くの学区の事務さん同士が集まって支部会の活動をしているのですが、私の所属する支部会は、ほとんどが50代のおっさん・おばさん(失敬!)。唯一の同年代の子は、突然の人事異動で他の学校へ移ってしまうし、年上の人ばかりですが、気のいいおっちゃん・おばちゃんたちなのでとても楽しく過ごさせてもらってます。
自分の両親と同い年の人とか、それより少し年上の人とかもいますが、みなさん良くしてくださるので居心地がいいのです。

花背は同じ京都市左京区ですが、同じ左京区の我が家からでも車で1時間近く山を登ったところにある地域。京都市民は小学生のときに「山の家」に宿泊学習に行くのでお馴染みかもしれません。
「交流の森」という、研修施設や食事・休憩ができるところやキャンプ、バーベキューができる施設へ。近くの川では子どもたちが元気良く遊んでいました。

山深いところでした。



バーベキューは、食材を持っていかなくてもお肉や野菜、ホタテやエビが用意されていて、3000円で食べられました。青空の下、平日に昼間っから飲むビールの味は最高でした
下っ端は食材を焼くのに必死で、写真を撮るのを忘れていました。。。食べきれないほどの量で、後から出てきたおにぎりなどは残ってしまいました。
山間のため、市内よりも6度ぐらいは低くて、クーラーなしでも全然平気でした。久しぶりに自然に触れて大満足で帰宅しました。

HPはこちらに↓
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/hanase-k/



そして本日、土曜日。
若手の先生たちと京北町へ。今日も山道を1時間ほど車で。(私は乗ってるだけですが)
あまり人に知られていないと言う、川遊びのポイントがあるそうで、そこまで連れて行ってもらいました。
さすがに山のほうまで来ると土曜日なのに車も少ないし、ポイントに到着しても誰も居ない!所々で鮎つりの人は見かけるけど、川遊びの人はいない。



こんなゆるやかな流れの川で、水遊び。
先生たちは水着やゴーグルを持参で、本気!川でしっかり泳いでました。
私は、川で泳ぐことに何となく抵抗があったので、水着の準備はしてませんでした。なので、ひざ下までつかって水遊び。ひんやりと冷たくて気持ちよかったです。



写真の奥のほうが深くなっていて、足がつかないくらい深くて泳ぐのに良いみたいでした。元気のいい先生は岩の上からダイブしてました。それはそれは、子どものようにはしゃいでおられました(笑)

川岸でバーベキューを楽しんで、(今回は食材持参)のんびりと過ごしました。
この場所はなかなか穴場です。
小さい子どもを連れてきたら絶対喜ぶだろうなあと思います。場所を覚えようとしたら、先生が「あんまし広めんといてな~」と。。。まあ、なんとなくわかるけど。
市内は鴨川やうちの近所の高野川でもけっこう人がいっぱいなので、ここまで来ればさすがに人もいないのか。でもここまで来る時間と労力と体力が大変だな・・・と思い直すやっぱりインドアな私なのでした