新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆湘南平:高麗山公園ハイキングコース

2017-01-23 | ♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc

 

 

1月の半ば、(初)山歩きに出かけた

湘南平:高麗山

第三京浜から箱根マラソンコースの国道一号線沿いで、神奈川県の平塚市と大磯町の境にある標高181mの丘陵

高麗山公園レストハウス展望台頂上からは、360度のパノラマ景観を一望できます

当日はやや霞んでいたが、数分すると雲も運よくとれて、目の前の大きな富士山を見ることが出来ました

 

 

 

 

 「丹沢山塊」は雪を被っています、(右)尖ているのが「大山」

富士山は、このフォトより左側

 

 

レストハウス展望台より高麗山(テレビ塔の右先)、平塚市内の右は相模湾

 

 

 晩年平塚に住み、生涯を終えた日本山岳界の先駆者「岡野金次郎」翁の石碑があった

誰がしたのか、口にはタバコをくわえていたなもし。。

 

 

 

 

 

高麗山公園の高台には、まだ咲き残っている花、咲いている花が目についた

そしてこの湘南平は、「かながわの花の名所100選」の指定を受けている

 

 

 日本水仙 ヒガンバナ科スイセン属

 

 

 

ハナニラ ネギ亜科ハナニラ属多年草 

 

 

イソギク  キク科キク属

 

 

 ツワブキの穂

 

 

 八重の水仙

 

 

 *******************************************************************************************

 

高麗山公園ハイキングコースは日本森林インストラクター協会が選定する「日本の森林100」に選ばれており

湘南平の景観とはまた趣向の違う、自然本来の姿を観察することができる貴重な資源です。

各コースとも多様な樹木が形成する森林地帯となっており、浅間山ゾーン(尾根沿いのルートの北側)では希少な野草の数々

また、市街地ではなかなか見ることができない野鳥や、蝶を見ることもできます。=ひらつかHP

 

 *******************************************************************************************

 

 

 それではテレビ塔の横からハイキングスタート

多少アップダウンがあるが、以前歩いた鎌倉アルプスに似た歩きやすい山道

山道の周りは樹木が多く繁り 「日本の森林100」に選ばれた理由が分かる

木々には ↓ の絵付き標識

 

 

 

 

のんびりお散歩コース♪

 

 

 浅間山 181.3m

 

 

一等三角点  すごいでしょ~☆

赤岳・甲斐駒・前穂・赤石岳・白馬・前常念etc 名峰に負けない建設省国土地理院認定済

 

  

 

  浅間神社

 

 

 

 

 

 

 

 

山道はヤブツバキが群生していたが、ここに根をおろしたの(゚∀゚)

 

 

  ↓   ↓   

 

 

 

 

 

  八俵山

 

 

 

 

 

 

 

 

ハイキングコースの唯一の難所

 

 

下に置かれたシデ(紙垂)が聖域であることを示しています

 

 

上から来たのですが 、、

階段状の段差があり、石台?が両サイドに並んでいます

先の祠に向かって手を合わせました

 

 

 

 

 高麗山  標高167.3m

 

※高来神社(高麗神社) ・ 高麗山より抜粋

*************************************************************************

江戸時代末期までは山全体が高麗寺の霊域として保護されていました。

“高麗”の名の由来を探っていくと、『新編相模風土記』に「高麗の名は、古く当地辺りに高麗人が往したところにちなむ」とあり、

『箱根山縁起』には「神功天皇が三韓を討った後、三韓の神を日本に還して祀ったが、

その中に高麗大臣和光を当州に還し奉り、その山を高麗山と名づけた」とあります。

*三韓・・・百済、新羅、高句麗のこと。高句麗の高麗大神を大磯に祀った。

 

日本に難を逃れたてきた人も多く、その中の高句麗国の官人に 若光(じゃっこう)という人物がいました。

来日中に母国が滅びたため、若光は帰国せず日本で官人となりました。

時を経て、若光一族も含めた関東の各地にいた高麗人は武蔵野国に集められ高麗郡が設置され、若光はその郡令に任命されました。

高来神社「御船祭」の木遣歌「権現丸」で「高麗国守護」が渡来して、「大磯浦の守護」となる

とうたわれることから中世以降高麗寺では、なにかしらの関係を伝承していたと考えられます。

また、高句麗からの渡来人伝承から「高麗山」の名前がついたといわれています。

*************************************************************************

 

 

 

 

 

高麗山から大磯駅に下りる階段です

山道を歩いてすれ違った人たちは、こちらから来た人達だったのですね

 

 

木々の隙間からテレビ塔

 

 

こちらは平塚市?

 

 

 

 

 

 

   

 

 

    

 

帰路は山道の右側の森林地帯に入り、植物観察

途中、こんな標識がありました

高麗山公園ハイキングコース内には、自生の樹木以外に、多くの植栽された樹木があることが明らかとなりました。

その中心であるソメイヨシノのほとんどが、テングス病に罹患しており、

平成25年度は、まず、公園内への蔓延を食い止めることを目的に、罹病樹木36本の伐採に着手いたしました。

 

伐採した後でしょうか、

 

 

 

 

数えられないほど、苗木に結んだピンクのリボン

 

枝に爪を当て、匂うと嫌な臭いではないが、、匂う(・へ・) 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

  

 樹齢の若い白梅、甘い香りを漂わせて

 

 

 

ドライフラワー 

 

 

 

 

 

お散歩中のワンちゃん 歩き疲れたのか、水をゴクゴク

 

 

高麗山公園に戻って来ました 

 

 

まだ13:30頃ですが西日を受けて眩しい

相模湾の先は真鶴方面?

 

 

 富士山は完全に雲の中で、丹沢山塊・大山が目の前に見えています

住みながら山が見える風景は、なぜか忘れていた景色を見てるようでほっとします☆

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆Georges Moustaki/私の孤独... | トップ | ☆酉年鳥のお迎え:平塚八幡宮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♥ 神奈川:伊豆・箱根・鎌倉etc」カテゴリの最新記事