新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆【会津若松】桐屋・権現亭

2017-10-23 | ♥ 食もの

 

伊佐須美神社ご参拝後、14:00頃だったでしょうか

お昼ご飯は調べていた蕎麦屋と決めていた

車は駐車場に停め、落ち着いた店内に「ごめんください」

 

行った先は飯豊権現蕎麦桐屋・権現亭

つなぎ不使用、江戸伝来の正当な一枚「十割蕎麦」は噛むほど旨い

とりわけ濃厚な風味や香りを堪能できる蕎麦がある

つなぎを使わず蕎麦粉だけで打った十割蕎麦だ(パンフより)

 

 

囲炉裏のあるテーブルに座る

 

 

 ちょうどお昼の入れ替え時間みたいで空いていました

 

 

 

 季節の野菜や山菜と、大きく育った朝鮮人参の天ぷら付き

※会津は朝鮮人参の産地らしい  

  

 

       飯豊権現そば(一番粉を使ったいわゆるさらしな)

会津のかおり(福島県新品種十割)

会津頑固そば(会津在来種十割)

この限定三種がすべて食べられる そば三昧 がお薦め

 

 

冷やし天ぷらそばだったかしら?

 

 

 こだわりそば三種盛り そば三昧

※ワサビは自分でおろします

 

 

 

会津地方には、古くからご馳走としての蕎麦の食文化があったそうです

祝い事などあると、集まってくれたお客さんに蕎麦を打ってふるまったのです

二つのご馳走蕎麦

一つは、蕎麦の実の甘皮部分まで挽き込んだ蕎麦粉で打つ蕎麦(十割蕎麦)

もう一つは、蕎麦の実の中心部分の、さらしな粉を使って作る白い色の蕎麦

 

 

会津盆地の周囲は高い山々にかこまれ

高冷地で採れる蕎麦は味、香り、ともにとてもよいものを会津玄蕎麦出荷基準A級

(農林規格3等以上)以上の玄蕎麦をたんねんに自家製粉して、おいしいそばに打ち上げます

また、お客様の健康を願い、素材を吟味し、化学調味料など一切使わない、天然の豊かな味、安心の隠し味が自慢です

 桐屋さんHPより

 

山本おさむ氏による「そばもん ニッポン蕎麦行脚」

桐屋・権現亭さんは採り上げられ

 『ビッグコミック増刊号』、のち『ビッグコミック』(共に小学館) から単行本が出版されたそうです

 

 

 

 

************************************************ 

 

  会津にはもう一つ美味しい蕎麦があります

それは桧枝岐の「裁ち蕎麦」

南会津・檜枝岐村(ひのえまたむら)の郷土料理で、切り方に特徴のあるそば

そば粉を湯ごねし、直径60cmほどの円形にのばしたものを数枚重ねて、包丁で手前に引くようにして切る

布を裁つように切ることから「たち蕎麦」と名づけられました

※一番外側の皮だけを薄く削り、そのすぐ内側の皮と実を挽きこんで打つ蕎麦は、色の濃さが特徴 

そば5割、もち5割の生地を練って茹で、南会津地域特産の「じゅうねん(えごま)」をまぶした素朴な「はっとう」も美味

 

その他参考リンク⇒ 郷土蕎麦 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ☆会津総鎮守 伊佐須美神社と... | トップ | ☆丹波栗の渋皮煮・黒大豆枝豆... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蕎麦! (なため)
2017-10-25 19:44:42
みさ々さん!
私も蕎麦大好き人間です。

自分でも蕎麦打ちをしていました。
最近は疲れるのでやめて居ます。

昔!山岳会の集まりには手打ち蕎麦を御馳走して居ました。年越し蕎麦は親戚、友人にも届けていました。
十割蕎麦は難しくて二八蕎麦ばかりでした。
Re:蕎麦! (みさ々)
2017-10-26 16:56:48
なためさん、こんにちは、いつもコメントありがとうございます。
お蕎麦ホントに美味しいですよね。
それに蕎麦打ちをしていたとは恐れ入りました(''◇'')ゞ
私は打ったことはなく、専ら食べる専門です。
日本の食文化は想像できない程探求心旺盛で蕎麦文化を築き上げ
もともとは、なためさんの様にオモテナシからでもあるのですね。

昨日は奥久慈、茨城を堪能したのですが、偶然美味しいお蕎麦を頂きました(*^-^*)

※上記の記事中、ホントは体調すぐれず「おろしワサビ」さえ、擦り下ろすのが億劫でした(@_@。
お蕎麦もRに残りを食べてもらいました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♥ 食もの」カテゴリの最新記事