maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

ご挨拶とご案内

Today's maido (日記)を主に、新しい記事と併せて、OCNの旧maidoの”やたけた” 内の関連のある日付のToday's maidoや記事も此方へ再掲載しております。


☆☆☆ お薦め与太話 ☆☆☆
支離滅裂-迷想迷夢-地震対策の妄言 目次 をアップしました。(2015-01-18 )、OCNのHPにアップしたのは 2005/02/19 でした。

虚々実々-喜愛香港 目次 をアップしました。(2016-11-12)
虚々実々-心筋梗塞顛末記 目次 をアップしました。(2016-11-12)
支離滅裂-迷想迷夢-白姫伝説 目次 をアップしました。(2018-09-17)
支離滅裂-迷想迷夢-雨上がりの妄言2004-05-21 をアップしました。(2021-04-18)
虚々実々-U.S.A.-1964-目次 を更新しました。(2022-01-08) NEW

OCNのPage ONサービス終了(2015/2/28)に伴い、2015/1/1より当gooブログに本店を移転しました。

2014/02/20

2014-02-20 12:18:09 | Today's maido(日記)

昨夜寝る前は足腰にガタがきてて、階段をヨイショ・ドッコイショ・アタタッ、と上り下りをしてたんですわ。
これは一晩寝たくらいでは元に戻らんかな?と案じてましたが、見事に復活してトントンと階段を下りられました。
布団の中で足、脚、膝、腰をコネコネしたら調子が良さそうなんで、嬉しゅうてガバッと起きてしもた、イカンイカン。

このところ朝のお勤めが順調で、今日などは4時前に起床したのもあって、時間に余裕が有るんでPCを立てましてん。
豊中4時の気温が0.8℃やて、夜明け前にかけてもっと冷えるやろうと、厳寒期仕様の服装で出発しました。
岡町駅のホームで電車を待ってると、これはホンマに氷点下になってるんとちゃうか?と思うほど寒うてねぇ。

こう空気が冷たいと、兎も角歩いて温もらん事には肩が凝ってしまうよって、庄内駅から少々速いペースで歩きました。
大分痩せた月が南南東の雲間から覗いて、風は穏やかやったんで少しは助かりましたが、幾ら歩いても寒かったねぇ。
梅田から桜橋を経由して、出入橋を昨日よりも5分早い時間に通過、その後もペースは落ちず会社着、今朝も快調でしたわ。

帰りも14Kmを歩いて距離を稼ぎたい所なれど、十三でドーナッツを買わなイカンし、S越内科へも行かんならんのです。
S越内科は定期の受診で、特に何処がどうという事は無いんですが、薬を処方して貰わんと4日分しか残って無いんですわ。
で、庄内まで12Km歩き、電車で十三駅へ取って返し、ドーナッツを買って一旦帰宅、その後S越内科へ、という段取りです。

宝塚ホテル直営館外ケーキショップは2月23日ですべて閉店、今日は十三駅構内店では最後のドーナッツの日。
館外ケーキショップは6店舗あったんですが、逆瀬川と石橋は今月9日に早々と閉店、16日には池田と園田が閉店。
一番最後まで営業する西宮北口と十三も23日で閉店でして、今日のドーナッツの日は2店舗だけで実施なんですよ。
宝塚方面行きホームに在って、永らくお世話になってたよって、お別れにドーナッツを買い込みに行って来ました。

十三駅の店が無くなると、2割引で買えんようになるのも困るけど、何より不便になるのが残念やねぇ。
館外ケーキショップが閉店しても、ドーナッツが無くなるワケではなく、定価でしか買えんようになるだけでしてね。
定価でなら、今の所は、阪急32番のパティスリー ル プルミエ(3/9まで)、ブルージンや近所のスーパーでも買えるんです。

午後もえらい快調で、速いペースを維持して庄内駅へ何時もより10分近く早く着け、十三駅へ逆戻り。
「閉店するのは残念やねぇ。」と店員さんと話してたら声がおかしいんで見ると、可哀相に涙目になってましたね。
一旦帰宅して、今度はS越内科へ自転車で一っ走り、血圧は上が116mmHg、下が57mmHg、特に問題なしですわ。

今月から院外処方に切り替わって、斜め向いの調剤薬局で薬を貰う事になったんです。
処方箋を貰って出ようとすると理事長先生が「同じ方向へ行くから一緒にどうぞ。」というてくれはりましてね。
ま、目と鼻の先やけどご一緒して「では失礼します。」と入り掛けたら「あっ、其処は隣のクリーニングですよ!」

薬局の前まで理事長と並んで歩いてきといて、隣へ入ってどうするねん、いやはや、面目ない。
冗談抜きに、最近こういうお話に成らんようなポカミスをするようになったのは、例のんが始まりかけてるんやろか?
なまねこ、なまねこ、何処ぞボケ封じが得意技の神さんにお参りして、よ~う頼んどかんといかんなぁ・・・。


2014/02/18

2014-02-18 12:28:57 | Today's maido(日記)

昨夕、香港から帰ってきた長男が友人の任君に託った糖環とお土産の鶏蛋巻を持って来てくれましてん。
今年の糖環は今迄で一番キレイ、しかし、任君の話では是を作ってる時は奥さんに近寄り難いんやて。
そら、こんな壊れやすい繊細な物を作るんやから、神経張り詰めてるんやろね。

さて、今週はまだ2日しか経ってないけど、朝の出だしが中々快調、始め良ければ何とやら、この調子が続いて欲しいねぇ。
4時少し前に目を覚まし、さすがに昨日の今日やよって、布団の中で身体が目を覚ますまで数分待ってからガバッと起床。
あっ、血圧に問題があるんで、立ち眩みを起こし易いよって、ガバッと起きるのは控えるようにいわれてたんや・・・。

昨夜の予報では空模様はまぁまぁ安定してたようなんで、今朝はPCを立てず気温チェック無しですわ。
新聞を取りに出て、是は寒い!と感じたんで、昨朝と同じように防風プルオーバーを着て出ましてん。
昨夕の好調に気を良くして、今朝も梅田回りで14Km歩いてやろうと思いまして、庄内駅から歩き出したんです。

風はそう強く無いけど冷とうてね、それでもトットと歩いてると十三辺りではかなり暖まって来ました。
新北野でプルオーバーを脱ごうかと迷ったんですが、淀川の川風を舐めたらイカンと思い止まりましてね。
十三大橋を渡ってから、中津6(中津濱)のバス停でお召し替えしました。

さすがに6時半頃では、梅田にも人は少なく、昼間と違って歩きやすいねぇ。
桜橋から国道2号線を福島西へ、以後は何時もの通勤コースで快調に歩いて会社へ8時5分着です。
自室で今朝の気温をチェックしてみたら、5時~8時頃は3度一寸と意外に冷えてなかったんですなぁ。

マゴ二号の誕生日プレゼントの本を買って帰らないかんので、午後も梅田周りの14Kmコース。
朝に14Km歩いてるんで、一応の目安としている24Km/日には10Kmで到達するんですが、足の調子見にね。
歩く距離は自分で決めてるんで、誰憚る事無くコースを短縮できるだけに、怠け心を抑えるのが大変ですわ。

本屋でご希望の本を見つけ、ギフト用のラッピングをして貰って、本日の任務は完了。
淀川を渡ってるとチラッと雪みたいなんが顔に当たり、行く手の空にいかにも雪を降らせそうな雲が浮かんでました。
それにしても風が冷とうて、出発した格好から脱ぐどころか、1枚着込もうかと思うぐらいでしたねぇ。

会社を出た時は、午後も14Kmコースを厭にならずに歩き通せるかな、と思ってたんですが大丈夫でしたわ。
帰宅してから、午後になって気温が下がってたんやろか?とチェックしたら、きっちり下降してましたわ。
昨日今日と妙に足の調子がええんですが、この好調が続いてくれるように、神さん仏さんよろしゅうお願いしますよ。


2014/02/16

2014-02-16 15:38:50 | Today's maido(日記)

今朝も起床はゆっくり、ぐうたらモードにスウィッチON!
紅梅が開きだして、木全体がホンワカとピンク色になりつつありますね、ムフフ、春っぽくなってきたねぇ。
ウメが咲き出したという事は、そろそろフキノトウのお出ましも近いかな?と裏庭に探しに行ったんですわ。
あれ、まだか?と思いながら、例年出るあたりに近付くと、小さいのが目に付きました。

その直ぐ傍の柿の落ち葉の下に2個目が、小枝を拾って落ち葉を掻き分けると、次々に28個も見付かった。
籠に盛ってカミさんに見せると「沢山有ったんやねぇ!」とここまでは良かったんですが「こんな沢山どうするの?」
とりあえず「フキ味噌!」というときましたが、どうするのといわれても、何なりして食べんとなぁ・・・。

10時過ぎから商店街へ行き、カシワ腿肉、大根、人参、白菜、ネギ、牛乳を買って帰宅。
昼前から風が上がりだして、午後には北寄りの風が時折20ノットを越えてそうな勢いで吹いてましたね。
是だけ風が強いと外をウロウロしてたら寒うてたまらんやろうけど、隙間風が入るとはいえ縁側は極楽。
ぐうたらジジイは縁側で開き始めたウメを眺め、文庫本を拾い読みして、昼食後の2時間余りは日向ぼっこ三昧ですわ。

クロガネモチの影が縁側を覆いだしたんで日向ぼっこはお終い、フキノトウはフキ味噌とつくだ煮に変身してました。
鍋から容器に移し替える際に、一寸味見させてもらったら両方とも無茶美味しい、さすがカミさんですわ。
しかし何です、料理の上手なカミさん&食い意地の張った私、このコンビでダイエットするのは困難を極めまっせ。

ブリュレナッツバームと紅茶でお茶をして、以後夕方まで、はて、何をしてたんやろ・・・。
記憶域が不良セクターになったか?ま、思い出せんというのは、大した事をしてなかったからやろね。
さぁ、充分休養したし、明日から頑張ってまた歩こうっと!


2014/02/14

2014-02-14 10:10:56 | Today's maido(日記)

昨夜の予報では早朝には雪景色かも、という事やったんで場合によっては電車で出勤する心算やったんです。
ところが起きてみれば雪の気配は無く、細かい霧雨が降ってるだけ、で急ぎ身支度して5時9分発に乗ったんです。
庄内駅から歩き出すと霙に変ってまして、程なく雪になりましたが、大した降りようではなかったんです。

神崎川を越えた辺りから一寸本気で降りだして、是はイカン!と野中南でオーバーズボンを穿きましてん。
十三大橋では殆ど吹雪、しかし直ぐに弱まって、やれ良かったと思ってたら堂島川でまた吹き降りになりました。
足元は完全防水のオーバーズボンで固めてるけど、上半身のウインドブレーカーは防水が切れてるんでビシャビシャ。
トレッキングシューズやからエエようなもんの、歩道には見る見るうちにシャーベット状の雪が溜ってましたね。

雪は珍しく午後になっても降り止まず、根性無のジジイはお散歩する気にならず、全行程電車で帰宅ですわ。
私も根性無やけど、たかが是くらいの雪で、環状線は遅れる、関空快速は運転見合わせてJR西は脆弱すぎへんか?
阪急京都線もダイヤが乱れてたけど、これは踏切事故の影響で雪の所為や無い、阪急宝塚線はスイスイ走ってたよ。
久し振りにず~っと電車で帰ってきましたが、運動にはならんけど暖かいし楽♪お金取るだけの事はあるね。

今日は農暦1月15日、春節(農暦正月)後初めての満月「元宵節」とバレンタインデー(西洋情人節)が珍しく重なってるんですなぁ。
「情人節」は元来七夕(農暦7月7日)ですが、最近はバレンタインデーもそう呼んでいるようですね。
日本語的感覚で見ると、情人節快楽(=バレンタインおめでとう!)は何やら生々しい字面でドキドキするよ、考え過ぎ?


2014/02/08

2014-02-08 10:05:01 | Today's maido(日記)

昨夜は何時もよりせめて2時間くらい遅くまで起きていようと頑張ってたんですが、半時間で睡魔に負けましてね。
というのも毎日真っ暗けの夜明け前に起床してんで、休みの日くらい世間が明るくなるまで眠っていようと思たんですわ。
普段より1時間半遅く起床はしたけど世間は真っ暗、遅寝遅起で一寸気分を変えてみたいと思ったのは見事失敗。

その代り予報どおり雪が積もってて、何となくウキウキした気分になれましたわ。
子供時代、今時分の学芸会の頃は良く雪が積もってましたが、最近は雪が舞う事はあっても、滅多に積もらんね。
今朝も積もってるとはいえ1~2cm、起きた頃には雪では無く霙(ミゾレ)が降ってましたわ。
写真を撮って香港や台灣の友人に送るにも、是くらいの斑な積もり方では雪景色らしゅう無いね。

それにしても雪が降ってと気分が高揚するのに、霙は雨よりも意気消沈して落ち込みますなぁ。
雪と霙の所為か新聞は中々配達されず、7時頃になってやっと表にバイクの音がしたんで、見に行ったら入ってました。

朝食後、思い立って何時もかぶってるメッシュのキャップ、フリースの手袋、耳カバーを洗濯したらよう汚れてたねぇ。
どす黒い汚れは排気ガスか、西から飛んでくる大気汚染物質か、何れにしても身体には良う無いやろうなぁ。
高度成長時代から思えば、大阪都心の川の水はきれいになったのに、空気はそれほどようなって無いんかいな?、

カミさんが社協の会合に行くので一緒に出て、駅前で別れ商店街へヨーグルトを買いに、ほとんど中毒ですなぁ。
帰宅して何をしてたか判らん内に昼時になり、カミさんは懇親会なので味噌おじやを作って昼食。
最近「おじや」よりも「雑炊」てなガサツな響きの言葉が幅を聞かしてるのが気にくわん、「おじや」負けるな!
そういえば「関東煮(カントウダキ)」も「おでん」に押されてますなぁ、これはスーパーやコンビニの影響かな。

午後は先日の節分で海苔巻きを製作時に糸が所々切れて、要修理となった巻簾の修繕
節分の海苔巻は、私達が結婚した時に買った巻簾が健在やったんで、それ1つで巻き上げてました。
巻簾なんぞ安い物やよって、捨てて新しいのを買えば良いようなもんですが、そう簡単には捨てられまへん。
是は祖母が使ってた巻簾で、大阪大空襲の時祖母は姉を連れて逃げる際、何を思ってかこの巻簾も持ってたそうですわ。

何度か繕ってあって、竹籤をとめてある5箇所の内真ん中だけは糸が健在、この際全部編み直す事にしたんです。
糸は何が良かろう?丈夫なのがええなぁ、と練習帆船の帆を手縫いする時に使う糸にしました。
オリジナルは木綿のタコ糸で、今度はクレモナセール糸、是は耐久性あるよ。

編んでると、たかが巻簾やけど昔の物は素材がよろしいなぁ、籤が竹の皮の部分だけで出来てますねんで!
も一つのも、かれこれ50年近く昔の代物ですが、籤の断面1/3くらいは皮より組織の粗い身が付いてますわ。
目が頼り無いよって、やっと端まで編み上げたと思えば、真ん中辺りで遊んでる籤が有ったりしてやり直し。
手が遅いは、間でお茶を飲んだり、目がシバシバしてきて休憩したりで、出来上がりに3時間近く掛かりましたね。

簡単な道具やけど、海苔巻、伊達巻、出汁巻等、是が無いことには形になれへんもんね。
そういえば、昔々子供の頃、懐紙の端に棒をつけたミニ巻簾みたいな道具で、紙巻煙草を巻いて作ってましたなぁ。