ラマナ・マハルシ

©Sri Ramanasramam, Published with Their Kind Permission

Talk 14

2016年10月02日 | 1935年5月15日
An old man came and sat in the hall. Maharshi was reading Sarma’s Sanskrit recension of Arunachala Akshara Manamalai (the first of The Five Hymns to Arunachala). The man asked softly: “It is said that realisation is beyond expression; and expression always fails to describe the realisation. How is it?”

ある一人の老人がやってきてホールに座った。マハルシは、『Arunachala Akshara Manamalai 』(『アルナーチャラへの五つの讃歌』の最初のもの)のSarma氏のサンスクリット語訳の校訂本を読んでいた。その男性は、穏やかに尋ねた。「悟りは言葉では表現することができないと言われています。言葉では悟りを表すことができないと。どうしてなのでしょうか?

M.: The point has been mentioned in Arunachala Ashtakam, Verse three where it is admitted that, although the expression of realisation is impossible, still its existence is indicated.

マハルシ:その点は『Arunachala Ashtakam』の三番の詩の中で語られている。確かに悟りを言葉で表現することはできないが、示されることはできるとある。

Soon after there were visible signs of emotion in the man. His breath was deep and hard and he fell on the floor prostrating humbly and got up only after one or two minutes. Remaining calm a brief while, he left the place. Evidently the man had some illumination. He sought confirmation from Maharshi, who responded fittingly. He found confirmation, and humbly and feelingly acknowledged the divine intercession on his behalf.

するとすぐにその男性の内側に、はっきりとわかる兆候が現れた。彼の呼吸は深く激しくなり、彼は突然床にひれ伏した。ほんの1・2分経つと彼は立ち上がり、少しの間、落ち着いた後で、その場を離れた。明らかに、何かの悟りを得たのだ。彼はマハルシから確証を求め、マハルシはそれに呼応した。彼は確証を見つけたのだ。彼は、謙虚に、そして心から、マハルシが彼のために神とのとりなしをしてくれたことに感謝した。