文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

書評:沼地のある森を抜けて

2014-04-05 09:07:23 | 書評:小説(SF/ファンタジー)
沼地のある森を抜けて (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社


 梨木香歩の「沼地のある森を抜けて」(新潮文庫)。本書は、以前放送大学の面接授業「微生物学の基礎と応用」を受講した際に、講師の方が発酵に関する参考文献として紹介されていたたので、興味を持ったという訳である。

 確かに、発酵のことや粘菌のことなど、興味深いモチーフが織り込まれて、微生物学的な目で見れば、なかなかためになる内容だろう。しかし、小説として読んだ場合は、なかなか奇妙な話である。いわゆる「ヘンな本」に分類しても違和感はないだろう。

 この物語の中心となるのは「ぬか床」だ。それもただの「ぬか床」ではない。主人公の久美の家に先祖代々伝わる「ぬか床」なのだ。久美の母親の死後、下の叔母が引きとっていたが、その叔母の死により、久美が「ぬか床」を管理する事になってしまった。

 ヘンなのは、その「ぬか床」からが人間が湧いてくるということだ。いつの間にか「ぬか床」の中に、卵のようなものができて、それが人になるらしい。久美の両親も、「ぬか床」を預かっていた叔母も、どうも「ぬか床」のせいで死んだようだ。正に呪いの「ぬか床」。こんなものが実際に家にあったらいやだろうな。しかし、全体を流れる雰囲気は、恐怖感など微塵もなく、むしろコミカルでさえある。

 最後は、この「ぬか床」のルーツである島に、「ぬか床」を返しに行くことになるのだが、このあたりは、生殖ということに関する哲学的な雰囲気さえ感じさせてくれる。

 それにしても、作者は、「ぬか床」ひとつで、よくこんな珍妙な話を作り上げたものである。その想像力には脱帽だ。

☆☆☆☆

※本記事は、姉妹ブログと同時投稿です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書評:サラリーマンの本質 | トップ | 書評:海外で働こう 25人の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書評:小説(SF/ファンタジー)」カテゴリの最新記事