男前田のブログです!

旅の日記や日々の出来事

天狗高原 長沢の滝 白龍湖

2021年10月30日 | 観光

コロナの感染も少し収まってきて都道府県ごとの観光キャンペーンも再開されました。高知県も5000円補助が始まっており、今年リニューアルオープンした天狗高原の「星ふるヴィレッジTENGU」を10月28日に予約して行ってきました。

天狗高原の手前の白龍湖に寄りました。

続いてマスコミで最近取り上げられる事が多くなった「ハートの滝」長沢の滝に行きました。ハート型に近い岩穴から水が流れ出て四万十川の支流にそそいでいます。

「星降るヴィレッジTENGU」に早めにチェックインしました。

高知県と愛媛県の県境に建てられています。

展望デッキから星空や朝日が撮影できます。

部屋のカードキーや食事券、部屋の電気のカードがカードケースに入っていて便利です。

一番良い部屋は天井がガラスの部分があって夜空を観ながら眠れますが、もったいないので和室のツインにしました。

四万十の源流水を使った大浴場もあり、景色を眺めながらゆったり、まったり。小さいながらもサウナが付いていますがコロナで利用停止中でしたが、まもなく再開するそうです。

プラネタリウムがあり宿泊者以外も観る事ができます。宿泊者は5・6・8時から無料で観られます。内容は天狗高原を中心にしたものですが充実しています。椅子もリクライニングの回転椅子で360度観るのに楽です。寝転んで観るスペースもあります。

食事は和牛すき焼きがメインのスタンダード懐石。鰹の刺身やアメゴの塩焼きなど大満足でした。

食事の後は8時から「スターウォッチング」で外に出て星空の解説をしていただきました。周りに光がなくて星がよく見えました。

朝、窓の外が朝焼けになっていたので展望デッキに行ってみると朝日が昇るところでした。写真を後から見ると水平線の左に室戸岬がはっきりと写っています。標高1400m以上から撮っているので太平洋や百数十km離れた室戸が見えるそうです。

雲海も少しできていました。

朝食の後は、セラピーロード散策ガイドに参加しました。

カルスト学習館(現在リニューアル中)の館長さんが色々な植物の解説をしてくださいました。

四国カルストにも立ち寄って帰路につきましたが、久しぶりの旅を満喫しました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津城の桜

2021年03月27日 | 観光

ハウステンボスを訪れた翌日は佐賀県の唐津城の桜を見に行きました。ハウステンボスから1時間余りで着きました。福岡の桜も満開でしたがコロナの感染状況を見て唐津城にしました。豊臣秀吉の家臣寺沢志摩守広高が7年の歳月をかけて建てた城ですが明治になって廃城となりました。現在の天守閣は昭和41年に天守閣などが再建されました。

三方が海に囲まれています。

500円払って天守閣に上がってみました。中は新しくて綺麗で、窓はサッシが入っています。

桜はほぼ満開でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス チューリップ祭り

2021年03月24日 | 観光

緊急事態宣言は解除されましたが一向にコロナの収束の気配が見えません。むしろ増えています。聖火リレーのために無理矢理の宣言解除ではないでしょうか?

そんな中ですが、感染者の少ない高知から長崎なら感染リスクは少ないので妻とハウステンボスのチューリップ祭りに行ってきました。3月21日の朝6時半に愛車で高知県を出発し佐賀県の温浴施設アマンディに3時半に到着しゆっくりお風呂に入リ、食事もして9時過ぎに出ました。仮眠する予定でしたが感染リスクを考えて多久西パーキングエリアで車中泊しました。

22日の朝に佐世保市に到着し、宿泊するホテルオークラJRハウステンボスのチェックインを9時に済ませて荷物を預けて入場しました。平日だけあって空いています。

日曜は全国的に雨でしたがこの日は晴れました。ハウステンボスではチューリップが見頃になっていました。

アムステルダム広場です。

ハウステンボスという品種のチューリップ

パレスハウステンボスの花畑

とにかく園内は花で一杯

3時からホテルの部屋に入れるのでタワーシティから専用ボートに乗りました。

ホテルオークラJRハウステンボスです。リッチですね!

ホテルオークラJRハウステンボスの船着き場へ。

こんな豪華なホテルが素泊まりで1万400円で泊まれました。平日なのと部屋が園の反対側なので安いです。園の出入口の真横にあり、黒い湯の天然温泉やホテル内のコンビニがエレベーターで降りてすぐのところにあり便利でした。

夜に備えて着込んで再入場しました。ドムトールンの展望室からの夜景を楽しみました。

光のアンブレラストリートのライトアップです。

とてもリアルな壁画

アムステルダムシティの白銀の世界点灯式は感動的でした。素晴らしい歌声に聴き惚れていると・・・

暗闇から突然浮かび上がった時は歓声が上がりました。(後からYou Tubeにアップして付け加えます。)

点灯式をYou Tubeでご覧下さい

日本最長という噴水ショーも見事でした。

噴水ショーをYou Tubeでご覧下さい。

閉園時間の9時前まで楽しみました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんのう公園ウィンターファンタジー

2020年12月20日 | 観光

四国香川県の国営讃岐まんのう公園のイルミネーション「ウィンターファンタジー」に行ってきました。巨大なため池の満濃池に隣接する「まんのう公園」でのイルミネーションは今年で15回目です。3万㎡の広大な敷地に60万球のLEDが使われています。テーマは「Light up the Night」 

野外と言えどもコロナ対策は厳重。

正門を入ると10mのシンボルタワーが

高さ5m、4900個のシャンパングラスタワーは次々色が変化

グランドイルミネーション

 

大樹をスポット照明で照らす「光の樹」

夜明け-輝き-

「イロドリ」発見

落差9mの「昇竜の滝」

寒かったけれど、とても綺麗でした。

1月11日までの17:00から21:00に開催中です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の上の図書館 梼原町

2020年11月03日 | 観光

町内会の研修旅行で高知県の梼原町に行ってきました。

梼原町は高知市から車で2時間近くかかる山の中にあります。坂本龍馬が土佐藩を脱藩したときに通った脱藩の道としても知られています。

当然過疎化が進んでいて9月末人口が3423人ですが、それでも様々な取り組みでがんばっている町です。バスは総合庁舎の駐車場に着きました。予約してあったガイドさんの説明を受けながら見て回りました。

この木造の総合庁舎は2006年に新国立競技場を設計した隈研吾さんが設計しました。

隈研吾さんは1992年にこの地の「ゆすはら座」を訪れ木造という建設技術を再発見したのです。庁舎に続いて「ゆすはら座」に行きました。

内部の柱が少なくても風雪に耐える構造に感動したそうです。

これを機に隈研吾さんはゆすはらに6つの建物の設計をしました。1994年に「雲の上ホテル・レストラン」

2006年に総合庁舎。梼原の杉をふんだんに使った暖かみのある建物です。

2010年にマルシェ・ユスハラ(雲の上のホテル別館)。茅を壁に使っています。

2010年木橋ミュージアム。雲の上のホテルから温泉・プールへの渡り廊下。

そして2018年に「雲の上の図書館」。天井からの木組みは森の中をイメージしたものです。カフェありピアノありのゆっくりくつろげる図書館です。

2018年総合福祉施設「YURURIゆすはら」は図書館と繋がった特別養護老人ホームです。

梼原町の取り組みに隈研吾さんの設計が見事に応えていました。

梼原にはその他にも四国カルストや維新の群像など多くの観光地があります。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新足摺海洋館「SATOUMI」

2020年07月22日 | 観光

高知県足摺の水族館である足摺海洋館が7月18日にオープンしたので行ってきました。以前の海洋館の横に新築されました。

高知市から車で2時間半です。

入場料は大人1200円、小学生~高校生600円(龍馬パスポートで2割引き、JAFで1割引き)

ウミウシの載ったポスト

さかなクンの花

むろと廃校水族館と一足先にオープンした四国水族館からも

すぐ目の前に足摺海底館があります。海中の魚が見れます。別料金です。今回は行きませんでした。

足摺の珊瑚や仲間

サカサクラゲです。

1万匹のイワシ

竜串湾の大水槽

シノノメサカタザメです。サメという名のエイの仲間。

さかなクンのグッズを売っていました。良くできています。

カフェがありピザなどが食べられます。

高知県には東から室戸市の廃校水族館、高知市の桂浜水族館がありますが、それぞれ特徴のある水族館です。

この海洋館も周りの竜串見残しなどの自然と一体となって楽しませてくれます。海底館やグラスボートもぜひどうぞ!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館

2020年06月28日 | 観光

コロナの自粛から徐々に開放されてきました。

淡路島の夢舞台「奇跡の星の商物館」に3密を避けて平日の6月23日に行ってきました。以前に紹介した明石海峡公園と併設されていますがその時は整備中で入れませんでした。今回はメインのフロアが植え替え整備中でしたが十分楽しめました。入場料は700円(70歳以上350円)、高校生以下は無料です。

2階から入ります。その下が植え替え中のフロアでした。

めずらしいサボテンが多数ありました。

熱帯性の花もたくさんあります。

外にはバラ園がありますが少し行くのが遅かったようです。

たくさんの花に癒されました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国水族館オープン

2020年06月11日 | 観光

香川県の宇多津町に四国最大級の水族館が6月1日にオープンしました。3月20日がオープンの予定でしたが新型コロナウィルスのために延期となり、4月に一度は四国の居住者限定でオープンしましたがそれもすぐに中止となり、6月の緊急事態宣言解除と共に感染防止対策を行いながらのオープンにこぎ着けました。さっそく行ってきました。

入場料は大人2200円、小中学生1200円、3歳以上の幼児600円です。入り口で体温をチェックして手を消毒して入館します。

左の海豚ホールに入るとすぐにイルカが迎えてくれます。この水槽が海豚プールとなっています。不思議なポーズです。

海豚ホールのタツノオトシゴ

太平洋エリアの大水槽「綿津見の景」。

サメを下から見上げる「神無月の景」

コウイカの水槽ではコウイカやホウボウなどが間近で観察が出来ます。

ミノカサゴです。綺麗ですが強い毒を持っています。

鳴門を再現した「渦潮の景」です。

カワウソもガラス越しに元気な泳ぐ姿が見られます。

いまや水族館で定番のクラゲコーナーは人気です。

ペンギンもアシカもいました。

海豚プールは「夕暮れの景」ということで夕焼けが綺麗なビュースポットでもあります。「プレイングタイム」はコロナで中止でしたが、トレーナーの訓練風景を見せてくれました。それだけでも楽しめました。

平日に行きましたので混雑もなくゆっくり見ることが出来ました。コロナによる制限がなくなったらまた行ってみたいと思います。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川村さくら祭

2020年04月05日 | 観光

高知県大川村と言えば過疎が進んだ限界集落で村議会議員の立候補者がいないと全国ニュースになった村です。早明浦ダムが渇水期になると現われるのが元大川村役場です。

ここに10年前に神戸から移住したご夫妻が裏庭に桜やシバザクラを植えてさくら祭・シバザクラ祭を開催されています。4月5日から始まるということでさっそく行ってきました。

先日訪れた早明浦ダムからさらに30分ほど吉野川を遡った所に大川村がありました。人口377人の日本一人口の少ない村ですが若い人がスタッフとして参加されていました。

協力金500円をお支払いして入場しました。約100本の桜が待っていました。

階段状にシバザクラが植えられていました。

それほど広くはありませんが楽しめました。会場で徳島ラーメンと炙り串も食べました。美味しかったですよ。道路に愛媛ナンバーのキッチンカーでクレープを売っていました。オススメの生イチゴバナナチョコをいただきました。

高知ナンバー愛媛ナンバーだけでなく、なんと「つくば」ナンバーの車も停まっていました。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早明浦ダムの夜桜

2020年04月04日 | 観光

高知県の早明浦ダムと言えば、夏の渇水期に香川県の水瓶の早明浦ダムがピンチというニュースが流れたりします。

西日本一の貯水量を誇る早明浦ダムは水力発電から水源・洪水調節などの重要な役目を果たしており「四国のいのち」とも呼ばれます。

そんな早明浦ダムはバス釣りの名所としても桜の名所としても人気があります。ソメイヨシノが満開を迎えていますので見に行ってきました。特にダムのライトアップと夜桜が綺麗とテレビで知りさっそく行ってきました。

高知自動車道大豊インターから30分足らずで到着。

 

ダムの下に降りました。高さ106mの堰堤の左にも桜が植えられています。橋の上から見ています。

雪洞に灯が入りました。

後は暗くなるのとライトアップが待たれます。

カメラを手にした人が増え、予定の7時をまわった頃ダムの照明が点灯しました。

カメラの設定で微妙に色が変わります。

橋の左に寄って撮ると橋の水銀灯の光に照らされた桜は白く、雪洞に照らされた桜は赤っぽく写っています。

暗いニュースが続く中ですが、桜は明るく咲いてくれています。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島国営明石海峡公園

2020年03月19日 | 観光

春なのにコロナウィルスのために観光地の多くが閉鎖されて淋しいかぎりです。でも屋外の施設は大丈夫だろうと淡路島の国営明石海峡公園に行ってきました。文字通り国営の公園でかつては淡路花博覧会も開催されました。ここもレストランなどの屋内施設は閉鎖中でした。

入場料は15歳以上450円、65歳以上210円、中学生以下無料です。

明石だけにタコが迎えてくれます。

たくさんの花が咲いています。

桜はいろいろの種類がありました。

珍しいベルギーの桜です。

 

 

 

タンポポが1輪

 

暖かな日差しに恵まれゆっくり楽しめました。

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牧野植物園

2020年03月13日 | 観光

全世界が新型コロナウィルスに翻弄されています。高知県も多数の感染者が出ましたが半数は陰性になって退院されています。小中学校は休校に入っていますが、ほとんどの学校で規模を縮小して卒業式が行われます。

高知県内の施設は「ひろめ市場」をはじめ高知城の天守閣、廃校水族館等々の屋内の施設は休んでいるところが多いのですが、屋外施設である「のいち動物公園」や「桂浜水族館」、「牧野植物園(屋外のみ)」などは営業しています。その内の一つの牧野植物園を訪問してみました。通常は730円の入場料が500円になっています。高校生以下は無料です。

入場してすぐのところでフジツツジが咲いていました。

園内にはたくさんの花が咲いています。ムスカリの可憐な花です。

キダチルリソウ

ローズマリーです。年がいった者はすぐに「ローズマリーの赤ちゃん」を連想しますが無関係です。

ハルザキクリスマスローズです。名前はクリスマスローズでも花は春に咲きます。

ソトベニハクモクレンです。

昨年オープンした「こんこん山広場」では、オオカンザクラが満開でした。

ノブシです。

ルピナスが綺麗に咲いています。

キシツツジです。西日本を代表する躑躅です。

珍しい花を見つけました。何だかお解りですか?

枝が三つに分かれているところから名がついたミツマタです。昔は高知の特産で紙幣にも使われていました。

牧野植物園は五台山の中腹にあり「坊さんかんざし、買うを見た」の竹林寺が隣です。

トサミズキがあちこちに咲いていました。

屋外の花を見て回るだけで十分楽しめました。

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館

2020年01月10日 | 観光

スキー帰りに信州健康ランドで泊まった翌日、そのまま帰るのも勿体ないので各務原の航空宇宙博物館に寄りました。入館料は大人800円で60歳以上・高校生500円、中学生以下無料です。

昔、大阪・高知便でよく乗ったYS11が出迎えてくれます。懐かしい!

US-1A救難飛行艇が間近に見られます。

館内には様々な国産機や試作機を中心に展示されています。

飛鳥(STOL実験機)

スペースジェット(MRJ)は模型です。

N-70シグナスモーターグライダー

VTOL垂直離着陸実験機

3種類のシミュレータがあり子どもでも操縦できます。日曜日でしたがそんなに混んでいなくてすぐにできました。

旅客機シミュレーター

小型ジェット機シミュレーター

ヘリコプター操縦体験もあります。本物のヘリの操縦席からリモコンのヘリを操縦するものです。

宇宙部門も充実しています。H-ⅡロケットのLE-7エンジン

H-Ⅱロケットの先端部分のフェアリング。HⅡロケットの大きさが解ります。

はやぶさ2の模型

国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」の実物大模型

スペースシャトル

その他にもたくさんの展示があり楽しめました。

この後、養老SAで休んだ後6時間余り走り続けて21時半に田野まで帰りました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴランド・ジャパン

2020年01月07日 | 観光

12月31日にレゴランドに行きました。ここは事前に入場券をネットで買っておきました。ピーク時大人当日7100円が5700円、こども4600円が3700円です。ただし払い戻しができないので天気になってくれて幸運でした。伊勢湾岸自動車道の名港中央ICを降りてすぐの名古屋市営金城ふ頭駐車場に駐車します。

レゴブロックでできたミニランドはとてもリアルです。

名古屋ドームも精巧に出来ています。

レゴブロックで出来たパンダとシマウマ

食事は大人2100円、キッズ990円、幼児無料で食べ放題・飲み放題のコーラルリーフがお薦めです。食べ飽きた子どもはレゴブロックで遊ぶことができます。

ジェットコースターやゴーカート等の乗り物も充実しており、子どもたちは時間一杯楽しみました。

隣接する広大な市営駐車場は上限が1000円です。

閉園は午後6時ですが、少し早めに宿に帰りました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋港水族館 南極観測船ふじ 海洋博物館

2020年01月06日 | 観光

2019年末の旅2日目は名古屋港水族館に行きました。開園時間の9:30に少し遅れて着きましたが入場券を買うのに行列ができていました。ネットやコンビニでも買えるので買っておくべきでした。入館料は高校生以上2030円ですが2440円で南極観測船ふじや海洋博物館にも入れるのでこちらを選びました。

イルカパフォーマンスがすぐだったのでメインプールへ行きました。とても大きなプールで正面には巨大なスクリーンがあり、いくつも設置されたカメラで上からも水中からも迫力のある映像が見られます。

20分のショーを楽しんだ後、一端外に出て隣のJETTYできしめんとみそカツ丼のセットを食べたあと南極観測船ふじに向かいました。

内部はマネキンを使ってリアルに再現されていました。

南極の氷です。

雪上車やヘリコプターもありました。

続いて海洋博物館に行きました。

操船やガントリークレーンのシミュレータがありました。

最上階には展望台がありました。

また、水族館に戻り展示を見て回りました。

3時に水族館を出て、三重県の国民宿舎湯ノ山ロッジで子ども家族と合流しました。ここで2泊します。

31日はレゴランドに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする