マックの趣味

ドレミファソラシド

半音階の指使いには規則性があるというのは分かりました。

前から気になっていたドレミファソラシドはどうなんでしょ?ということで、ネットを探索してみたら、やっぱり理由が有りました。
びっくりしたのは、オクターブを七つに分割すると考えたのが、ピタゴラスだったということ。ピタゴラス音階とか音律とか当たり前のようにネットに書いてあった。
そこから色々進化して均等に割る平均律になったそうな。そう言えば、曲名に平均律と書いてあるのが、あったなぁと思ったよ。
そして、Aの音が440Hzだと決まったのもバッハ以降らしい。しかも、今でも442Hzなどがあり一律に440Hzではないことも知った。

うーん、奥が深いな。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ初心者へ

にほんブログ村 猫ブログ MIXグレー猫へ

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へにほんブログ村

ランキングに参加中、クリックをお願いします。

コメント一覧

mack_hobbies
Re:周波数
へー、勉強になります。
理系の私には信じられない。
ジューゴ
周波数
うちのピアノはA=441です。
調律士の話ではTPOに応じて440~442で調整するって事です。
温度、湿度で音の伝わり方が変わるから微妙ですよね。
先生が440教信者みたいで間に挟まれて困っています。w
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ピアノ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事