リサイクル 2題

2017年09月22日 13時37分04秒 | つれづれなるままに
今週突然のように2つの死蔵品がリサイクルされることになって、物置から出て行く話が決まった。たださえも狭い物置だ、こんな大きい物が場所をとってることが気にはなってたが、ついつい忘れて年月だけがどんどん過ぎて行ってる。
一つは石油ストーブ。円筒形で下に石油タンクがあって、ストーブの上にやかんを置いてお湯が沸かせるタイプの物。両親が健在でこの家で2人生活をしてたころの代物。物置に仕舞われて10年は放置されてただろうか。本来の段ボールの箱に仕舞われて、デーンと場所締めてた。あの東北の大震災があった時は「支援品でだしてもいいな」と考えたこともあったが、一歩進めることも無かった。
数日前新聞の折り込みに「無料回収、遺品整理、引っ越し時の片付け」というのが有り、回収対象品に石油ストーブがあったので電話してみた。「それなら引き取りに行きます」と話しがサッと決まり、翌日の朝来て、「頂きました」の書類を1枚残して持って行った。
持って帰って、その後これをどうするのかが気になって業者に聞いた。「外国に輸出するんです」だって。なるほど。「電気を必要とするタイプはだめなんです。石油さえあれば燃えるタイプでないと」「簡単な修理だけして輸出専門の業者に売る」んだそうです。 ふ~ん、後進国で再利用させる「リサイクルビジネス」が動いてるんだ。まっ、潰して鉄屑にするよりは生きるかな。

もう一つは乳母車。最初の孫ができた頃からの遺留品。息子、娘家族が小さい孫を連れてうちに来る際、自宅の乳母車を車に積んでこなくてもいいように我が家に常備しておいた代物。買って(?)置いたのは息子家族のはず。長く便利に使ってきたが今では1歳の孫君が最後の利用者。しかも「おんぶ紐」で抱っこされてばかり。そうなると「物置のお邪魔虫」。
      
ちょうど友人のところに孫君が誕生したようで、「うちのように常備しておいて使うと便利だよ」と知恵を授けた。僕からは上の写真を送り、彼の方は奥様と協議。その結果、持って行って使うという話が決まった。古いものですが、まだ十分使えるし、もったいないじゃないですかね。これもうまい処分になったと思う。

ぼくとしては物置が大きく空いてくれるのが嬉しい。何か新しく入れるわけではない。いつか始末しないといかん物だ。できる時にいい方向で処分できたことが嬉しい。断捨離ですよ。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今の課題 | トップ | フラッシュモブ って? »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
物置については‥ (kanou37)
2017-09-23 07:20:22
年代により、ずいぶん違うだろうね。岳さんは性格的に丁寧に整理整頓しているだろうが、俺はダメだね。父はまめで、きちんとしていたが、母に似てしまったからね。ひとつひとつの物について、思いめぐらしたいが、その時間がにゃいのだわ。岳さんはあるのだから、きちんとやった方が、気持ちいいはず。n君ブログで見たけれど、ギターについては気持ちはわかるが、それ多分FGのいくつかだろうが、やはり新しいのを買った方が、いいのかもしれない。あるいは同じくらいかかるが、ヤマハの修理屋にもっていくか、いま、ネットでも宅配などで、修理してくれるとこもある。黒ギターね、昔買った105円のナットがあって、割れていたのを取り替えた。幅が違うので、1,6弦がはみ出しそうだけど、まあ、音出りゃいいか。
物置論ですか (岳)
2017-09-23 08:28:54
kanou37君 おはよう。 寒いです。
物置きの中 1/3は自分の息というか手が入ってます。残り2/3は先代からのまま。廃棄したストーブは2/3からでたわけね。自分が触れてる物=工具、七輪関係、園芸関係。昔からのまま=大量の漬物桶(樹脂製だから処分もしづらい)、先代が使ってた室内道具、室外道具類。おやじが病んで家で療養してたころの特殊な道具もまだ残ってるみたい。
始末せんといかん と見てるわけです。広さは1m×4mほどの横長スペース。人目に着かない所だからごちゃごちゃでもいいのが便利。 うん、でも中味始末せんとな。
ギターね。 金掛けて直す程でもない。かといって新しいのを買う気力もない。でもあれは記念品(思い出)だから捨てられん。次回白州で弦引っ張ってみますかね。音が出るならだましだまし弾けばいい。
そうだ、あのギターは竿の部分の中に金属の骨みたいなのが通ってたような。あれも折れ部の補強になってるんと違うか?
そうなんだよ (kanou37)
2017-09-23 09:36:35
ロッドというんだけど? そってきたらふたを開けて6角レンチの付属のが付いていたろうし、
そこを回すんだ。だんだんそりが戻っていくはずだけど、まだ、やってないかい?折れてるの意味がどこなのか、わからんけど、ケースに入ってないかい? ああ、でも、オペラの合間でいいけど。がんばろう。
 その金属の棒はサウンドホール川に付いていることもある。
さすが詳しい (岳)
2017-09-23 10:15:28
kanou37君 あの金属の骨を「ロッド」って言うのか? そのギターが今ここに無いから定かな事じゃないけど、買った当時、「ここはなんだ」とふたを取ったところ、「おっ、ここに骨があるんだ}と感心した記憶有り。クラシックには無かったからな。ふたはですね、弦を巻き取る側の前面に三角のふたがあったよ。
折れた箇所はね、竿部の最先端。ちょっと待てよ、折れた写真BLOGにあったはず。探してみよう。
あったあった。 見つけるのに一苦労。2011年のできごとだったか。
  http://blog.goo.ne.jp/machapi-blog/e/2ad4a554136c702ed918ed103988c3bd
僕もFGの180だったが (kanou37)
2017-09-23 15:43:27
これは僕がもっていたものよりもっと昔の価値ある一品かも知れません。僕のは巻きの部分にカバーがしてあって、新しい普及版だった。あるいはFGの150かもしれないが、写真ではちょうど見えないものね。そおか、だから、カポについての知識があったんだね。しかしなんでまた、こんな折れかたしたかね。岳さんは怪力だからな。n君は忘れているけど、彼の結婚式に「結婚の歌」を作って歌ったのだ。拓郎や陽水の物まねと思ってもらっていいが、その時のギターがFG180なんです。 やはりなんとかしないと、かわいそうだわ。これ、当時を懐かしがって、欲しがっている奴も、いるかもしれない。そういう人にはマーチンの28くらいかも。なんて、がんばろう。
追伸 (Unknown)
2017-09-23 15:53:27
下に降りなければならないが、気になって。
これ、巻いててこうなったん? 職人でないのでわからないが、弦はヘビーかい? 張力の強い奴? 芯はもう少し上まで来ているようだしなあ‥弾けるのでないの。でも怖いから、ライトあたりの弦でどうよ。疲れたよ。
FG180だと思います (岳)
2017-09-23 22:46:25
kanou37君 遅くなった。午後歌練があって、その後懇親会をやり、10時前に帰ってきた。幹事務めたので呑めず、酔っぱらってはいません。
「およよ」の話ですね。FG180だったら価値有りですか。そうは言ったって、大きな傷物じゃしょうがないやな。
たぶん180だと思います。その根拠はあの当時のYAMAHAの製品番号は価格とリンクしてたように記憶してます。160だと16000円、180だと18000円のように。同期の小網君が160を持ってて教室で弾き語りをやった。それに刺激されてほしくなり、「負けないぞ」で18000円にしたのです。
いやいや、怪力を使って折ったんじゃないです。ある日気づいたら折れてたんです。いつか倒した瞬間にあたり所が悪く、折れたんじゃないですかね。
折れた物はどうやっても元にはもどらんものでしょう。
弦にヘビーとライトがあるなんて事知りませんよ。そんなのあるんだ? ライトの方が引っ張り力が軽くて決められた音が出るってことなのかな? 弦が細身でできてるんじゃないか?

コメントを投稿

つれづれなるままに」カテゴリの最新記事