地球儀をまわすネコ2 ~世界またたび旅行記~

旅行記パート1はhttp://blog.goo.ne.jp/maccongooです!

12/24 クスコのクリスマス市

2010-12-04 | 2009年 ペルー クスコ

 


市内の中心、アルマス広場にやってきました。ここはその周辺。

 


このアーチの中に、びっくりするほどたくさんの人が・・・ しかもほとんどが子連れのお母さん。

 


突然のスコールで雨宿りしてたのかな?

 


外に出るとすごい人の多さ!!

 


はじめ、これは何だ?と思ってたんですが、後でカテドラルに入って似たようなものを見て判明。
おそらく「キリスト誕生」のジオラマ用の素材だと思います。

 

 


バクチク&花火。

 


薪?

 


キャンドル。クリスマスらしいですね

 

 


大きなカテドラル。1550年から建設が始まり、完成まで100年かかったそう。
屋根には南米で一番大きな鐘が付いています。

(内部は後ほどご紹介します☆)

 


向こうに見えるのラ・コンパニーア・デ・ヘスス教会。 クスコ市内は教会だらけですね。

 

 


右がカテドラル、左がアルマス広場なんですが、むこうの方まで屋台がぎっちりです。
さっきのスコール大変だっただろうな・・・

 

 


民族衣装を身につけて遊ぶ子供達。スカートや帽子の刺繍、いろんなパターンがあって素敵

 


男の子は普通の服装。

  


編みぐるみの指人形が可愛くて、ついついいっぱい買ってしまいました。

選んでいると「これもあるよ!」「これも見て!」 、と どんどんいろんな売り子さんが寄って来てキリがない

買った物はこの回の最後に載せてまーす♪

 


売れるのかな?という焼き物系屋台がけっこう人気だったりして。

 

 

そしてなんといっても、ペルーといえば独特の色合いの刺繍織物ですよね

 


ストールやセーターがこんなにいっぱい。ちなみに値段は交渉次第です。

 


肩掛けバッグ。どれもこれも見事に全使いやパターンが違っていて悩む。。

 


パステルカラーのニット帽。リャマの模様が入っているモノが多いです。
デザインも配色もとっても可愛いんだけど、これ毛糸がかなり固くてチクチクする素材・・・なので購入断念

 

 


こんな可愛いリャマの編みぐるみも!ちゃんと4本足で立つんですよー。
ここでバッグと一緒に3匹お買い上げ

 


お店のオバちゃんがすごくチャーミングなのです

 


少ないけど食べ物屋台も。

 


たぶんこれはアンティクーチョ
串刺しにしたウシの心臓と、ポテトです。ペルーやボリビアでは道ばたでもよく見かける料理なんだって。

~その他いろいろ~ 

 


雑貨は日本でも買えそうというか、古くさいものが多かった・・・

 


~買ったものたち~


指人形をこんなに・・・ もうほんとにいろんな動物がいて、あれもこれも欲しくなります。
同じ動物でも体や模様の色ちがいだったり、草をくわえてたりくわえてなかったり。。

1体1ソル(=約50セント)

 ちなみにこれ、ベビーグッズとして日本のセレクトショップなどにも置いてありますが、
ちょっと凝った作りのものは1体1,000円以上するものも。

でも手編みだとしたら、その手間を考えると1ソルなんていう破格で買えてしまうのが逆に申し訳なくなる。。。

 


続いて大きめリャマの編みぐるみ。
これも1体1体がちょっとづつ雰囲気が違うので選ぶのに苦労しました
すまし顔がポイント!

1体3ソル(=約1ドル)

  


20cm四方のミニ肩掛けバッグ。この小さな存在感がたまらない

20ソル(=約7ドル)



ちょっと大きめ肩掛けバッグ。袋部分の長さが40cmくらいあってなんでも入りそう。
(でもなんでも入れたらすぐ持ち手が切れそう・・・)

40ソル(=約14ドル)

交渉はしたものの、けっこう高めの値段で買った感はありますが・・・可愛いので満足


▼ランキングに参加しています。
良かったらぷちぷちぷちっとお願いします

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6d/9d48ac20a18f1db770a8473fa2002a1d.png

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/e97773e28bcd071528a9f9fd93e637d3.png

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿