マックンのメモ日記

気になったニュースや関心事などをピックアップ。
今チワワのプッチという犬を飼っています。
可愛いですよ。

病気、半導体で早期発見。微量な原因物質が検出可能に!

2014-06-30 14:21:08 | 健康・医療・スポーツ
電子機器向けに開発されてきた半導体技術が医療を変えようとしています。半導体の性質を利用してわずかな電気信号の変化から病気の原因物質を捉え、早期発見につなげる研究が進んでいます。体に張ったチップで日々の健康状態をくまなくチェックする構想もあり、病院など医療関係者の期待は高いのです。

1滴の血液から認知症のアルツハイマー病の兆しを見つけると言う夢を豊橋技研の沢田教授は考えています。と言うのも国立長寿医療研究センターの滝川室長らと協力し、血液に含まれるアルツハイマー病の原因物質と言われるアミロイドβを検出する技術を開発したのです。アルツハイマー病はアミロイドβが少しずつ溜まり、脳の神経細胞が徐々に死んでいくことで記憶障害などの症状が現れると考えられています。アミロイドβは血液などにわずかにしみ出すので、それを早い段階で検出できれば、治療によって病状が進むのを抑えられると言うことです。

この検出技術には半導体センサーが使われ、縦横が3,3センチで1万6000個余りの素子が整然と並んでいます。表面にはアミロイドβと結びつく抗体と呼ぶたんぱく質が塗ってあり、血液を垂らすと抗体がアミロイドベータを捕まえ、わずかに変化する電圧を測るのです。開発中の従来技術では測定に最低でも5時間かかっていて、数ミリリットルの血液が必要なため、病院や検査機関で採決しなければなりませんでした。測定装置の取扱いにも専門的な知識が必要だったのですが、新技術なら市販の簡単な器具を使い自宅で採決し、センサーに垂らして測定装置に入れるだけでよく、10分で結果が出ます。

血液は様々な病気の原因物質を含んでいるので、抗体を変えれば、複数の物質を検出でき、糖尿病やがんなど様々な病気の兆しを見つけられるのです。長寿センターの滝川室長は「健康診断と違い、個人個人の体の変調がより正確にわかる。個人の体質にあったテーラーメード医療を実現する切り札になる」と期待しています。

この他にも早稲田大学では電圧ではなく微弱な電流の変化を見るのです。アミロイドβのほか北大と組んでインフルエンザウイルスも検出できることを確かめました。酸性かアルカリ性かを示す水素イオン濃度を測る半導体センサーも開発。口の中の酸性の度合いが高まると、歯のエナメル質が解けて虫歯になりやすくなります。微小なセンサーを歯に張って日常手生活の中でPHの変化を観測し、虫歯の治療に生かす研究を計画しています。この他肌に触れるとPHが分かる半導体センサーも開発し、使っている化粧品が肌に合っているかを確かめる研究も進めるそうです。

こうした半導体センサーはこれまでにやしなった技術やノウハウを生かせるし、素子を高度に配置したり増幅したりすることで、微量な物質を検出できるになります。感染症などを防ぐため使い捨てにしますが、半導体の量産技術は確立しており、低コストで作ることは可能とみています。半導体には酸や水に弱いなどの問題がありますが、液体を通さない有機材料で素子の表面を覆うなどの改良によって、こうした課題を克服したそうです。

健康を常時チェックする構想もあるそうです。皮膚に半導体を這って無線装置を組み合わせ、血圧や脈拍、血糖値などのデータをスマホに送信するのです。インターネットを通じて病院に送り、主治医の指示を仰ぎ、危険な兆候があれば、治療を受けるように促せるのです。医療機関の期待は高いのですが、実用化への課題は残ります。血液の成分を流れやすくするほか、病気の原因物質と結びつきやすい抗体を開発するなどの改良が必要です。

日本の半導体企業の反応も今一つです。「大きな売り上げになるのか」と半信半疑の声などがそうです。魅力的な成果を示して企業関心を高めないと、実用化で他国に先を越されることにもなりかねません。

ペット大国の現実を描く!犬の肖像画で飼育責任を訴える!

2014-06-29 17:18:59 | その他
世帯の約7割がペットを飼う米国で、捨て犬や捨て猫の殺処分を食いとめようと、一人の画家が犬の肖像画を描き続けています。作品の数は約4700点。いずれもすでに処分されたかつてのペットたちです。「芸術なりの方法で飼い主や社会の意識を変えたい」。無責任な飼育放棄が後を絶たない中、キャンパスに走らせる一筆一筆に動物たちへの思いを込めます。

米中東部ケンタッキー州ルイビル市内。画家のマーク・ロバートさんが、工場を改装したアトリエにこもり、殺処分された捨て犬の生前の姿を黙々と描きます。「目を赤く塗っているのは、恐怖とストレスで充血していることを表しています」。

筆を少し止めるたびに目を向ける「モデル」の写真の脇には、名前や犬種、体重だけでなく性格まで記載。表情豊かな作品が出来上がっていきます。毎日11時間かけて描くのは、30センチ四方の油絵10枚ずつ。アトリエの壁には完成した作品の数々が掲げられています。

バロンさんが犬の肖像画を描き始めたのは2011年6月。20年以上連れ添った愛犬を失い、新たな飼い犬を探す中で、飼い主に捨てられた多数の犬や猫が里親が見つからないまま殺処分されていく現実を知ったためです。

全米ペット用品協会の今年の3月の発表によると、米国では全世帯の68%がなんらかのペットを飼育。ペット関連ビジネスも規模も年間で600億ドル(約6兆円)弱に上ります。一方、アメリカ動物虐待防止協会(ASPCA)の推計では、12年に施設に収容されたペットは760万匹おり、このうち270万匹が殺処分されています。

ASPCAは里親探しだけでなく、首輪や去勢手術用の費用を飼い主に無償で提供するなど、新たな捨て犬などを生み出さない取り組みを急いでいます。最後まで飼育する責任感を持ってもらうため、ペットを飼う上での心構えや基本的な飼育法も指導しています。

専門家の間には「年間に1000万匹を超すペットが殺されていた最悪期は脱した」との見方もありますが、ニューヨーク市郊外で活動する動物愛護団体のポーラ・クランケルさんは「状況が改善したようには思えない」と反論。同団体は常時、メンバーの自宅で犬50匹猫100匹を里親が決まるまで預かっています。

バロンさんが描く作品数の目標は5500点。全米で1日に殺処分される犬の推定数だと言います。仕上げた全作品を展示する美術館の建設計画も練っていると言います。「無数の犬に囲まれた人々がどんな反応を示すのか。みんなが残酷な現実から目をそむけず解決への一歩を考える機会を作りたい」。一人の画家の訴えはペット大国の陰の部分もそのまま映し出しています。

最近では日本もペットの殺処分の状況は、平成16年度の394,799匹から順次減ってきており、17年度の365,301匹、以後、341,063、299,316、276,212、229,832、204,693、174,742、161,867と推移し減ってきています。これは平成16年度から平成24年度の間に殺処分数が半分弱も減ってきているのです。米国も日本の保健所のように引き取り時に飼い主に強く飼育できない理由を問いただし、殺処分を思い留まらせるようとする取り組みを参考にしてほしいです。

1年間の米国のペット殺処分数270万匹としても、日本と米国の人口比から比べても多すぎると思います。

韓国「米軍慰安婦」122人が人権侵害として提訴、政府に賠償請求!

2014-06-28 15:39:48 | 政治(国内・海外)
朝鮮戦争後、在韓米軍基地周辺で米兵を相手に売春をしていた韓国人女性ら122人が25日、韓国政府により「米軍慰安婦」として徹底的に管理され人権を侵害されたなどとして、1人当たり1000万ウォン(約100万円)の国家賠償を求める集団訴訟をソウル中央地裁に起こしました。

支援団体によると「米軍慰安婦」による国家賠償訴訟は初。原告側は1960~80年代を中心に、数年~数十年にわたり暴力などで売春を強いられたと主張。政府が基地周辺を「特定地域」に指定して事実上売春させ、性病に感染した女性を国が施設に監禁、強制治療したと訴えています。

支援団体はソウル市内で会見し「慰安婦は日本軍だけでなく、米軍慰安婦も国のためという名目で女性に犠牲を強いた点で同じだ」と、政府に謝罪と賠償を求めました。

ミドリムシ燃料始動 7月からいすゞなどバス運行 !

2014-06-27 19:52:12 | 宇宙・サイエンス・科学技術
 いすゞ自動車とバイオベンチャーのユーグレナは25日、ミドリムシから抽出した油を使いバス運行を始めると発表しました。開発途上の藻類燃料を継続利用する試みは国内で初めてのことです。「培養できる資源」が実用化に向け動き出しました。

 「石油を一滴も使わない燃料を作りたい」。ユーグレナの出雲充社長はいすゞとの共同記者会見で意気込みを語りました。両社は7月から神奈川県藤沢市のいすゞ工場と最寄り駅を結ぶシャトルバスに新開発したバイオ燃料の利用を開始します。新燃料は従来の軽油にミドリムシから抽出した油を最大5%配合するのが特徴。2018年を目指し、全量ミドリムシ由来の燃料を開発する予定です。

 植物などを原料とするバイオ燃料は生育段階で二酸化炭素(CO2)を吸収するため、燃やしても大気中のCO2総量が増えません。温暖化対策に需要が拡大していますが、現在主流のトウモロコシやサトウキビの利用は穀物価格の上昇を招く懸念がありますが、これはありません。食糧資源を減少させないバイオ燃料として注目されるのがミドリムシなどの藻類です。光合成で蓄積する油分を抽出するのです。単位面積あたりの生産量はトウモロコシの最大700倍とされ、培養できる夢の資源といわれています。

 こうした研究は、ユーグレナ陣営だけではありません。京浜工業地帯の一角。原子力発電用の巨大工場の傍らで「榎本藻」と呼ばれる顕微鏡サイズの藻がすくすく育っています。IHIの専用プラントです。斎藤保社長の肝煎りの新規事業として、すでに本格培養の候補地の選定にも着手しました。デンソーは別種の藻を研究。Jパワーも日揮と4月から培養試験を始めるなど研究は花盛り。IHI試算では藻類燃料の需要は20年に年8千億円となる見通しで、電池や水素などへの代替が難しい航空機向けが当面のメーンターゲットとなります。

 日本の1日あたりの石油消費量は米国、中国に次ぐ世界3位(英BP調べ)ながら、自給率は1%に満たないのです。藻類燃料が実現すれば自給率向上の夢も近づく。期待は高まりますが、国内勢による成功へのハードルも高いのです。「まだ実際にトラック1台を走らせるにも大変遠い状況。たやすくない」。19日、デンソー株主総会で宮木正彦副社長は株主からの質問にこう答えています。

 最大の課題は生産コストです。各社の試算によると現時点の技術では1リットルあたり500~600円程度。ガソリン価格(店頭で同167円前後)に遠く及びません。大量培養と抽出技術の確立はまだ道半ばです。

 もうひとつのハードルはライバル国の存在。米国では11年に海軍がヘリコプター燃料への利用を開始。民間航空機への活用も始まっている。オバマ大統領は「輸送用の輸入燃料の17%を代替できる」と表明、政権を挙げて開発工程表を作成し、多額の補助金を投入しています。ベンチャー投資も盛んで、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏らも出資を通じて開発を後押ししています。

 藻類燃料の研究開発が日本で始まったのは石油ショックが直撃した1970年代です。国内勢は2020年前後での量産開始を目指しています。半世紀に及ぼうとする「国産資源」の開発は課題を抱えながら最終コーナーを迎えようとしています。

ハリウッド、中国依存。作中に製品、セリフの変更まで!

2014-06-26 17:03:33 | 芸術(音楽など)・文化・歴史
米ハリウッド映画が中国依存を強めています。巨額の制作費を回収するには世界2位の映画市場となった中国で成功が欠かせなくなっているというのです。中国俳優を起用するだけなくスポンサー獲得のために作品に中国製品などを登場させることも増えたそうです。中国側の意向でセリフを書き換えるなど映画が政治利用される懸念も広がっています。

27日から英中で同時公開される米パラマウント・ピクチャーズの「トランスフォーマー4」には中国の自動車、パソコン、銀行カード、飲料、白酒、家電製品などが次々と登場します。「プロダクトプレイスメント」と呼ばれる広告手法で、中国企業がスポンサー料を払う見返りに映画のなかで一定時間、商品を映し出す契約になっているのです。

ところが不動産ディベロッパーの北京盤古投資は「映画の中で当社のビルが写った時間は取り決めの20秒より短い」として内容の差し替えや上映中止、約1億6000万円の広告料の返金などを求めたのです。パラマウント幹部やマイケル・ベイ監督が同社を訪れ釈明に追われることになったのです。事態は収まったものの中国スポンサーの影響力を見せつけたかたちとなりました。

同映画では中国人女優の李冰冰(リー・ビンビン)が準主役で出演し香港、北京、広州、重慶でロケを敢行しました。中国メディアは「映画全体の3分の1は中国絡みの場面」と試算しています。前作「トランスフォーマー3」は中国で11億1200元(約181億円)を稼ぎ新作はさらに収入増を狙っています。2億ドル(約202億円)を超すとみられる製作費も中国で成功すれば元が取れる計算です。

同時に中国の政治問題を配慮しなければならない場面も増えてきました。映画「マレフィセント」の公開後3日間の興行収入は予想を2割程度下回ったとの見方もあります。それは公開前に上海で開いたイベントで主演の米女優、アンジェリーナ・ジョリーさんが「台湾と中国は別」ととれる発言をし反発を招いたことが原因です。

これまでも中国に配慮して台本を修正した事例もあります。米俳優のブラッド・ピットさんが主演した「ワールドウォーZ」は「ゾンビの原因は中国にあるかもしれない」とのせりふが「病原菌はモスクワ風邪」に書き換えられたのです。将来は影響力を増した中国がハリウッド映画を通じて「中国寄りの政治メッセージを世界に発信する事態もあり得る」との声も出ています。

こんな具合にハリウッド映画が中国の影響力が強まったら映画そのものが面白くなくなってしまいそうです。