ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

12月21日 ダイヤモンド富士

2022-12-21 22:12:00 | 写真・カメラ
12月21日 富士山

そろそろ日が沈む時間。空が黄金色。なんて思っていたら。お日さまがちょうど富士山あたりに沈んでいきます。ひょっとしてダイヤモンド富士。急いでレンズとカメラを用意。フィルタも付けないと。あたりはすっかり黄金色。ちょうど富士山山頂にお日さまがかかっていきます。こんなにちゃんと見えたのは初めてかもしれない。
12月21日 急な坂
12月21日 急な坂
体力づくりをしなければ。地蔵橋のところに大きな階段があるので登ってずーっと進んでつづら折りを曲がって高圧線の鉄塔のところを曲がって下ります。小児科病院と調剤薬局の間を進むとここ。北側が根岸台の延長。越戸川があたりを削って低地になっています。ここから坂を登って階段登ると負荷かかるでしょう。ゆっくり転ばないように進みます。クラクラしそう。慌てない。時間がかかっても良いやと言う感じ。登ると気持ち良いですね。ここ水久保公園の上にあたります。
12月21日 暗渠側溝
12月21日 暗渠側溝
外環側道を進むと小型の暗渠を設置しています。道路の端部を掘って床を調整して砕石を巻きます。突き固めて捨てコン打設。10cm以上ありそう。ちょっと厚め。その上にボックス型の暗渠を設置していきます。これが道路端部の排水になります。こんなふうに造っていたのを思い出しました。人が近くを通るなか神経使うだなろうなぁ。お疲れさまです。ここ過ぎると家はもうすぐ。

今日の日付は12月21日。数字が何気に左右対称目。

今日の和光市の最高気温は9.8℃ぐらい。
動くと暖かい。止まると寒い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月20日 平熱になってきた。 | トップ | 12月22日 階段を登る。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真・カメラ」カテゴリの最新記事