goo

アルバムジャケットの魅力:ロック・クラシックス②

ロック・クラシックス(70年代前半)第2弾です。
トップ画像はyes「時間と言葉」

エルトン・ジョン「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」


ロッド・スチュワート&フェイセズLIVE


ザ・フー「4重人格」


サンタナ「キャラバンサライ」
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dear:高橋真梨子その1

1972年ペドロ&カプリシャスに2代目ヴォーカリストとして参加。
この時はどうしても初代ヴォーカルの前野曜子「別れの朝」のイメージが強くて、線の細さを感じましたが、不思議な爽やかさを持った声でした。
ルックス的にも長い髪と切れ長の瞳が神秘的な感じでちょっと年齢不詳の女性でした。
「ジョニーへの伝言」、「五番街のマリー」は雰囲気のあるいい曲でヒットが続きましたが、ペドロ&カプリシャス自体が只者ではない的な雰囲気を持ったバンドでしたし「別れの朝」の濃いイメージもありそれに比べると爽やかな高橋真梨子で大丈夫かなと思っていたのが正直な感想です。
ですから、ソロデビューを果たしたときも、ソロでやっていけるのかとちょっと疑問でした。
とはいっても、ソロになったときは大学1年生、気になるアーティストではありましたがレコードを買って聴くにはまだ若い!?

しかし、そんな高橋真梨子に興味を持ったのが1982年でした。(またこの年!?)
この年、「for you…」で第11回東京音楽祭世界大会、金賞受賞。
そして名盤「Dear」リリース!
1曲目の「STOP MY LOVE」を聴いた時の感動はいまだに忘れません。
さらに「for you・・・」「漂流者へ」と珠玉のバラードや「SAMBA MAGIC」のような軽快な曲も今聴いても十分通用すると思います。

ビッグヒットを連発するのはもう少し後ですが、私的にはこのアルバムが一番好きです。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ・ピンナップ集(ミック、クイーン、ボラン、ベック)

70年代のミュージックライフ誌にはピンナップが付録でついていました。
自分の好きなアーティストは部屋に貼って楽しみましたね~
これはその中でも特大のジャンボピンナップです。

解説不要ドーゾ!



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画パンフレット:ロミオとジュリエット

中学生の頃よく映画を見に行くとパンフレットを買いました。
しかし、この「ロミオとジュリエット」のパンフレットは売り切れで買えませんでした。
その後、マニアックな友人から映画館に取り寄せてもらうので一緒に買わないかといわれもちろんOK!

久しぶりに見るオリビアはやはり美しい・・・





コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出は美しすぎて:八神純子

八神純子といえば1978年のデビュー曲「思い出は美しすぎて」が印象に残る曲でした。
また、デビュー当時はなかなかキュートな感じで今までにないハイセンスなメロディと張りのあるヴォーカルに魅了されました。
POPCON出身なのは知っていましたがシングルは74年にすでに「雨の日のひとりごと」(デビューアルバム1曲目に収録)を出してるんですよね。これは意外でした。

ファーストアルバム「思い出は美しすぎて」は好きで聴き込みました。
ソナタのような「追慕」のような曲に憧れて、パクったこともありました。
その他の曲も「雨の日のひとりごと」「時の流れに」「思い出の部屋より」などいい曲が揃っていました。
その後も「みずいろの雨」(1978)、想い出のスクリーン(1979)、ポーラー・スター(1979)、甘い生活(1980)、パープル・タウン(1980)Mr.ブルー~私の地球~(1980)、I'm A Woman(1981)とヒットを連発します。

この頃は音楽番組にもよく出演し売れたということではピークだったと思います。
私的にはパープル・タウンぐらいまででテレビで見るほかはそれほど熱心ではありませんでしたが、I'm A Womanの入ったアルバム「夢見る頃を過ぎても」はなかなかいい曲が揃ったアルバムだと思いました。

しかし、1983年宇宙戦艦ヤマト完結編の主題歌ラブ・シュープリーム~至上の愛~が注目を浴びるも、翌年「恋のスマッシュヒット」でアメリカデビューを果たし、そのときのプロデューサーと結婚。今はロス住まいとすっかり向こうに定着してしまったようです。最近の曲は聴いていませんが、HPの写真は非常に元気そうです。 やはり彼女の夢は本場アメリカだったのでしょう。

実は、同じ下宿に住んでいたT君が彼女のファンで1枚目のテープを持っていたので、聴かせてもらったと言う訳です。
彼とは気が合い2年目から4年目まで2人で共同生活をしました。彼は音楽的には日本の女性シンガーが好きだったようで、八神純子のほかにも笠井紀美子、丸山圭子なんかを聴いていた覚えがあります。
コメント ( 17 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが風の又三郎!?

風の又三郎は笛吹き童子ではありません。
けんじワールドのロビーでお迎えしてくれます。

しかし、ちょっと怖い!?


けんじワールドの紅葉です。
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム・ジャケットの魅力:ロック・クラシックス①

1960年代後半~1970年前半の私にとっては黄金時代。
クラシックというにはまだ早いかもしれませんが、その頃の印象に残るレコード・ジャケットを集めてみました。

トップ画像はデレク&ザ・ドミノス、クラプトンの名曲「レイラ」!

マウンテン、「ミシシッピー・クイーン」はモントローズの「ロック・ザ・ネイション」に影響を与えているような気がする名曲です。


プロコル・ハルムの名盤「青い影」


ジェネシス「怪奇骨董音楽箱」


ブラック・サバス4
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前沢牛コロッケカレー

東北自動車道、前沢SAの人気メニュー!
コロッケカレーってありそうでなかったかも。。。
このコロッケはさっくりして美味しかった~ちょっとソースもかけてみました♪

本当はソースたっぷりかけてコロッケ定食が食べたかったのですが、メニューにありませんでした。ザンネン

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム・ジャケットの魅力:サウンド・トラック編②

サントラ盤編第2弾です。

トップ画像は「ROCKY」!!!

「フラッシュダンス」アイリーン・キャラの歌とやっぱジェニファー・ビールスが可愛かった!


「トップガン」ベルリンのまったりした曲が官能的でした。


「スター誕生」バーブラ・ストライザンド!


「燃えよドラゴン」!映画館を出る時は誰もがブルース・リー!!!


「フットルース」映画よりもジャケットよりも中身がすごい!最強のサントラ盤!?
ケニー・ロギンス、アン・ウィルソン&マイク・レノ、ボニー・タイラー、カーラ・ボノフ、サミー・ヘイガー、ムーヴィング・ピクチャーズ、クワイエット・ライオット、ジョン・メレンキャンプ、フォリナーなどメチャすごいメンバー!
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天高く!

いい天気になりました!前沢PAです。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッパ、ガメラ、ギャオス、レッドキング

レッドキングは正面から描いてみました。。。

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム・ジャケットの魅力:サウンド・トラック編①

サントラ盤のジャケットを観ながら音楽を聴くと映画のワンシーンを思い出す。
サウンド・トラック盤はそんなレコードでした。

トップ画像は「卒業」
裏面はエレーンことキャサリン・ロス


「明日に向かって撃て」は雨にぬれても!


「スティング」


「サウンド・オブ・ミュージック」
コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロレスラー・ブロマイド

昔からゴング誌の付録には綴じ込みでプロレスラーのブロマイドが毎月ついていましたが、これは綴じ込みではなくカードになっていました。
厚い紙でできており、サインも印刷されていて高級感がありました。
上段左からドリー・ファンク・ジュニア、ブルーノ・サンマルチノ、カール・ゴッチ、フリッツ・フォン・エリック。
下段左からミル・マスカラス、ディック・ザ・ブルーザー、ザ・デストロイヤー

私も昔それをまねてありあわせの材料で作ってみました。

マスカラス、サンマルチノ、キニスキー、デストロイヤー
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが、鬼の手形だ!?

盛岡市内の三石神社にある「鬼の手形です」
この神社の境内には3つの巨岩があり、大きいものは高さ約6m周りは約7mといわれております。
この石は、岩手山が噴火した時に飛んできた石といわれ、いつの頃からか「三ツ石様」と呼ばれ近郊の人々の信仰を集めるようになったそうです。
私が行ったとき、この写真の手形が鬼の手形か?
と怪しんでいますと、観光のタクシーが止まり、運転手さんが降りてきましたので聞いてみますと、この巨岩の真ん中あたりの白い部分がちょっとへこんでいて手形だといわれているとのことです。
そういわれてみれば、そんな感じも。。。
ということはこのはっきりとした手形は・・・
偶然通りかかったタクシーさんありがとうございました!

以下境内にある説明文です。

伝説によると昔この地方に羅刹(らせつ)という鬼が住んでいて付近の住民をなやまし旅人を脅していました。そこで人々は三ツ石の神にお祈りをして鬼を捕らえてもらい境内にある巨大な三ツ石に縛り付けました。鬼は二度と悪さをしないし、又二度とこの地方にはやってこないことを誓ったので約束のしるしとして三ツ石に手形を押させて逃がしてやりました。
 この岩に手形を押したことが「岩手」の県名の起源といわれ、又鬼が再び来ないことを誓ったのでこの地方を「不来方(こずかた)」と呼ぶようになったと伝えられています。
 鬼の退散を喜んだ住民達は幾日も踊り、神様に感謝のまごころを捧げました。この踊りが「さんさ踊り」の起源といわれています。

これが本物!?


コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌謡曲編:榊原郁恵

歌謡曲編というよりは、アイドル編なんですが(苦笑)
シンシアの次に胸がきゅんとなったのは郁恵ちゃんでした。
デビュー当時はそれほど可愛いとは思わなかったんですが、だんだんとそう、髪がショートになった頃から可愛いと思うようになったようです。
しかし、ずーっと年下だと思っていました。幼い感じがしたのですがなんと同い年なんですよね。

曲で言えば「夏のお嬢さん」あたりからでしょうか。私が大学1年目のとき1978年の夏でした。
はっきり言って郁恵ちゃんはあまりいい曲に恵まれなかったと思います。
私的には「微笑日記」が唯一好きな曲でしょうか。
「微笑日記」は自分でギターをアレンジして練習しました。
そして、T女子短大の学園祭で歌わせてもらったことがあります。この話はまた後ほどグリーの中で。

曲は「ROBOT」あたりからあまり売れなくなったのではないかな。
テレビドラマはなんと言っても「ナッキーはつむじ風」!
はつらつとした演技が実際の郁恵ちゃんにダブってよかったです。

本当に見るからに性格のよさそうな女性ですが、実際に人格者のようでとても嬉しいです。
その後の舞台ピーターパンは当たり役立ったようですが、シンシア同様まだ一度も生で見たことがありません。是非一度会ってみたい女性です。
コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ