maple valley ~乙女手芸部~

高校から再び特別支援学校へ
大好きなものづくりと日々のあれこれを
のんびりと綴っていけたらと思います(^^♪

自主勉強!?

2017-04-23 20:27:33 | 日記
学年がひとつあがり
毎日の宿題に"自主勉強"が加わった娘。

この"自主勉強"について何かがひっかかっている
らしい・・・(^^;)

先生の指示では毎日の宿題+自主勉強(教科の内容から選択し、必須)

娘の"自主勉強"の解釈は、「自主勉強は自分からするものだから
必ずやらなくてはいけない+内容にしばりのある自主勉強は
"指定自主勉強"じゃない?」のかと。

なるほどー☆

誤解をうけないために一応・・・
娘は自主勉強をしたくないわけではなく
"必須の自主勉強"と自分の"自主勉強"の解釈の違いに
疑問を感じひっかかっているもよう。

こうしたことは時どきあって
娘の疑問に時として私がはっとすることもあり・・・

「明日からは自主勉強も必ずしてくきてくださいね。」と
言われて、すんなりと「はい。」という娘ではないけれど
娘が自分なりに疑問をもって生活していることは
とても嬉しく、彼女の良さだと思っている母です。

ちなみに、春休みにおばあちゃん宅で過ごす時間が多く
化学なおばあちゃんの"科捜研系の推理ドラマ"好きに
影響を受けた娘に、しましま先生のブログで紹介されていた
"おはなし推理ドリル"生き物事件ファイルを見せたところ
今の彼女の興味にぴったりだったことと動物好きが功を奏して
"自主勉強"として何だか楽しそうにやっています☆
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教室掲示物 ベース | トップ | 自分のペースで »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (100均工女)
2017-05-14 00:06:55
(あれっ 何かが オカシイ ぞ)って気がついちゃった人は、
流されて生きてる人よりも きっとしんどい。

今の子供は 宿題の量が多いんですね(*_*) さらに自主勉強⁉︎
昔は 小学校の中学年になると予習・復習ノートってのはありましたが、
提出は必須じゃなかったです。
宿題も30分もかからない程度でしたが ほぼ毎日
宿題の中から問題が出されたから 宿題をやってくる子がほとんどでした。
点数が悪いと居残りさせられる時代でしたからね〜
たまーに先生が「これは特別な宿題だから、やりたい子だけやってきて。
やってこなくても成績には関係ありませんよ。」って
出された宿題は 張り切って一番最初に提出してたなー私
覚えてるのは小3か小4の時の「自分で考えた物語や詩の本を作って来なさい」
という課題で、当時好きな本『いたずらラッコのロッコ』ってタイトルを
パクって『イルカのカール』って海の冒険物語を提出して
先生に「あなたって子は、どうして点数にしない課題は頑張るの(笑)」
って言われたり。でも、閻魔帳には良く書いてくれたらしい・・
小5の男性教師が出した「ラジオ天気予報を聴いて 自分で天気図を描いてこい。」
って課題も女子で提出したのは私だけだった(^^;
…ザザッ、ウラジオストク、北北東の風、風力2、快晴、1,020ミリバール、6度…
天気記号の◯とか◎や● 「F」は風力3 って記号にして、等圧線や前線は適当に_φ(・_・
生まれた時からTVありましたが、ラジオも聴いた世代(笑)

平成の子は、アメダスの画像とか視覚情報なんですね。
信州カンファOPスライドでbo-ya先生が参加者の分析を
アメダス風にしたのは面白かったな(^-^)
興味があれば勉強は自発的にやるもんです
Unknown (maple)
2017-05-14 10:24:37
100均工女sama

コメントありがとうございます(*^^*)

>(あれっ 何かが オカシイ ぞ)って気がついちゃった人 は、流されて生きてる人よりも きっとしんどい

そうですねー(-_-;)
この"気づき"って生きる上で大事だなと
思うのですが、娘もそうですが
"立ちはだかる壁"になる確率の方が
多いですね・・・

母としては心が折れないように
"その感覚大事!"って言い続けることしか
できませんが(-_-;)

天気図の課題、いいですねー
何か、子どもがやることの制限をかけないというか
そうやって自分の興味で掘り下げた学びって
大人になっても覚えているきがします。
私も小5の時にアルフレッド・ウェゲナーの大陸移動説について町立図書館で調べまくったことを
今でもよく覚えています

コメントを投稿