日々適当

hibitekitou

この訳はひどいな(笑)

xsi |2006-07-23
XSI 5.11のChange Rangeのヘルプを見たらね、
現在 0から1000 000まで変化するパラメータのZ デプスを再マッピングするものとします。このノードを使えばこの値を 0から1の範囲へ減少させて再マッピングできます。インプットが既存の最小 / 最大範囲を越えたときはいつでも再マッピングされたアウトプットはリニアにエクストラポレーションされます。
とかかれております。エクストラポレーションってなによ(笑)←ここカタカナにしちゃ日本語の意味ないでしょ。
原文は
Let's say you want to remap the Z depth of a parameter, which currently varies from 0 to 1 000 000. You can use this node to remap these values to fall within a range of 0 to 1. Whenever the input exceeds the old min/max range, the remapped output is extrapolated linearly.
ということで、extrapolatedってことがわかったわけで、えぇぇ、外挿されちゃうの?



や、こんな設定でやると、明るいところは最高でも0.5になるんちゃう?って思うわけですけどね。実際に上がってくる結果は、



ちなみにこれは手前から奥方向に長い直方体です。

んーむ、new min/max range に丸める方法ってないものだろうか…

ってことで、Mixer→Gradientをはさんでやることにしたよ、うん。



ということで



ということで、丸まった。うん、これでいけそうか。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

今日見たマンガ誌

与太話 |2006-07-20
まんがタウンオリジナルを買っているんですけど、なんか、今月号でもって休刊ときたもんです。
で、大挙してまんがタウンの方に移籍するようなんですけど、大丈夫なんでしょうか。や、まんがタウンにそれだけのキャパがあるんか?って心配なんだけど。あり、今月号でそれに備えて最終回の話が連発していたりしましたっけ?

んでも、OYSTER氏の男爵校長は、まんがタウンには来ないみたい。ま、そっちには既に同氏の連載があるしね。しかも俺的に大好評なのが。で、えーと、たしかコミックハイの方に移籍だったかなぁ…。

しかし、まんがタウンオリジナルって結構いいラインナップがそろっていたと思うんですけど、売れなかったのでしょうか。ちょっと残念です。

そんなわけで書店訪れていた本日、雑誌コーナーにて目を引いた本が一冊。
アワーズ・プラスってマンガ雑誌の表紙を谷川史子さんが飾っているではありませぬか。へぇ、ほぉ。
集英社の少女・レディース向け以外にも足を伸ばし始めたのでしょうかね。

単行本に収録される日が楽しみです。
コメント ( 2 )|Trackback ( )

Lightroom beta3 でWindows対応

pc |2006-07-20
ということみたいです。

Project: Lightroom [labs.adobe.com]

個人的には、これはAdobeのマルチプラットホーム環境におけるソフトウェア開発の新形態を探るテストケースなのではないかとかとか考えていたりしていて、そーいう意味で、今後のAdobeソフトのMacへの対応具合を見るいい参考なんじゃないか、って興味を持っています。

Lightroom自体は、Aperture同様、何せRowの記録に対応したカメラを所有していないし、撮影データの管理はiPhotoで十分な人なので、実はあまり興味なしだったりはします(^^;

コメント ( 0 )|Trackback ( )

CATって何?

cg |2006-07-18
いや、名前ぐらいは聞いた事があったけど、自分には関係ないしとスルーしていましたが…

Avid Technology Acquires Assets of Character Animation Technologies Ltd. CAT CTO Phil Taylor to join Softimage Co.

AvidがCharacter Animation Technologies Ltd. を手に入れた、って事みたいです。

max用のプラグインとして供給されていたもので、日本では例えばボーンデジタルで扱われているみたいです。キャラクターアニメーションに特化したもので、高度かつ簡易なリグの提供と、簡易にモーション付けを行なうためのいろんな機能、っといった印象ですか?

XSIに統合されるとして、Essentialから利用できるのかなー?(単純にプラグインとしてってよりも、わざわざ買収した?って事は、完全にインテグレートするような作業を行なうんでしょうか)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Vue 6 の姿が見えてきたよ

cg |2006-07-18
Vue 6 Infinite Preview

とりあえず、上記ページのデモムービーを観ます(要QuickTime)

お、雲がボリュームっぽいんですが?
詳細はSiggraphにて発表されるっぽいですけど、さて、どうなりますか。

個人的には表現力の向上はもちろんだけど、計算速度の向上とアニメーションの扱いやすさの向上とXSIとの連携の向上を期待したいし、それがなされているなら、迷わずアップデートしたいです。

って、Vue 5をほとんど活用できてないよ(泣)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

Motion Blur

cg |2006-07-18
ってことで、Motion Blur as a Post Processにひかれて試してみたんだけど、モーションベクトルを反映したビットマップを作成することができたとして、それをコンポジット時どう反映すりゃいいんだ、とね、思うわけです。

Shakeで行うといいかんじ?、みたいなことが記事に書いてあるんで、とりあえずデモ版を入れてみて、XSIBlogに書いてあるndo_IDirBlurってので試そうとするも、これってWindows版?(ってことはShake 2.5ぐらいまでのもの?)。でもShake上にノードは現れるし、ってんで使ってみようと思いつつ、使い方がわからない(泣)
追記
これは単に僕のインストール方法がまずかっただけ。でも、やっぱりうまく使えない(苦笑)

昔、Shake 3.5ぐらいのときのデモで、Mayaから吐き出されたモーションベクトルなビットマップでもってそんな表現のデモをしていたような気がするんで、割と簡単にできるんだろうなぁ(^^;

どーでもいいけど、このデモ版ってまだPPCオンリーみたいっすね(Ver.4.0だし)。MacBook上のRosettaで動いたけど。

そんなわけで、仕方がないので、奥の手(^^;のReelSmart Motion BlurのXSI用ののデモ版です。

ってことで、計算結果。

左上がモーションブラーなしで、左下がlm_2DMVを適用して16bit画像として出力した素材。
右上が上記二つの画像をRSMBでコンポジットした結果、となります。
ちなみに32bit floatでlm_2DMVでもって出力した結果では、その32bitデータを正規化する方法がわからないってか、一応、XSI Blogにも
Too bad the FxTree will crop the negative colors even though allowing ct inputs. Shake, instead, seems to be behave correctly.
ってことで、FX Tree上ではあんまりよくない、って雰囲気なんで、16bitデータを利用することとしたしだいです。

というわけで、まぁうまくいったように見えるんだけど、右下の画像みたいな感じで前後の動きの差が大きい場合、その境目が美しくいきませぬ。まぁこれはそんなもんなんだろうねぇ。あらかじめ素材分けしておけばいい話だから、大きすぎる問題ではないっすね。

以下は、XSI上で直接Motion Blurをかまして計算かけたものだけど、さすがに美しいです。しかし計算コストを考えると、素材わけして2D上でブラーをかけた方が有利だろうなぁ(まぁ、構築されたシーンにもよるだろうけど。あとあんまり素材を分けすぎるとコンポジット時の計算時間が増大するだろうけど)。



あー、そうそう。
これやってて思ったんだけど、Passごとにカメラにかけるレンズシェーダーの設定を変えることってできるんだろうか?
この場合、lm_2DMVをカメラ側に適用することでモーションベクトルなビットマップ画像を生成しているわけで、これができないと、その画像を生成するためだけにシーンを一個増設しないといけなくなるんだよねぇ(もしくはレンズシェーダーの設定以外を引き継いだカメラをもう一個用意。いずれにしても設定ミスに繋がる物なので、出来れば避ける方向で行きたい)。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

XSI Deform→Fold

xsi |2006-07-17
一昨日までやっていた仕事で、非常に助かった機能。
ってか、XSI 4.2までは存在していなかった変形機能なので、その機能に気づいたとき、感動のあまり声を上げてしまいました(それほど、今回の仕事ではこの機能を必要としておりました)。

って、たいそうなまえふりの割には、たいしたことのないものなんですけど、



Foldっての。効果は↓こんなの。



あー、まぁそれだけなんだけど(苦笑)
コメント ( 0 )|Trackback ( )

明日au解約してくる

与太話 |2006-07-16
電器屋いったらW-ZERO3 [es] のモックアップが置いてあり、それで、ちょっと想像していたよりも大きいんで、待つのをやめて、京ポン2ってのを契約してきてしまいました(形が好みじゃないんだけど、Bluetoothってのに魅かれてみた)。

自宅でもばっちりアンテナたっております。

ってことで、さっくりとau解約してきちゃいましょ。

電話がつながらなくなる人がいるかもしれないけど、思いついた人には連絡を入れるつもりだし、まぁ、大丈夫でしょう、うん。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

XPのサポートは2009年に終了

pc |2006-07-16
「XP」サポート、09年に打ち切り マイクロソフト [SankeiWeb]

2009年。後、3年かぁ。3年後だとさすがに移行を考えるかな。あるいは、(現在と同じ仕事とかの状況である前提で)Windows無しで暮せる環境になっていたらいいなぁ。
コメント ( 0 )|Trackback ( )

メモ:MacBook(Pro) 日本語キーボードをBootCampでいいかんじに

mac |2006-07-16
KbdApple -MacBookキーボードドライバ
KbdAppleをインストールすることにより、MacBook(Pro)の日本語キーボード固有のキーを利用できるようになります。
忘れないように…

追記
それと、WindowsでCommand + Space な入力言語の変更なアイテム
Pollux Program LabのCmdSpaceっての。
コメント ( 0 )|Trackback ( )