働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

テレワーク、女性の働き方、起業が専門。ルシーダ社長、日本テレワーク協会客員研究員、キャリアカウンセラー。

【保活】平成27年度4月入園申込みの時期です

2014年12月05日 | 【女性の働き方】
ここ一か月ほど、過去に書いた保活関連記事へのアクセスが増えています。
最近は、1歳児の保育園4月入園を目指す近所のママ友から保活の相談がありました。

そうなんです、12月は来年4月の保育園入園(=仕事復帰)を目指す親たちが
1月上旬(自治体によって異なる)の申請書類の申込み締切に向けて、
保育園の見学、書類の作成などラストスパートをかける時期なのです。

わたしは今年の4月から保育園のお世話になることができましたが、
なかなか保育園が決まらず、辛酸をなめたときの感情は昨日のことのように
鮮烈に記憶に残っています。

保育園の入園制度は、知れば知るほど理不尽で、このテーマについて考え始めると
怒りで頭に血が上ります...。

保育園に入園できないことで、仕事をする権利が奪われるなんて、
いったいどういうことでしょうか。

わたしが住んでいる自治体は、ほんの2,3年前までは都内での待機児童率が
ワースト1(待機児童数のワースト1は世田谷区)でした。
しかし、この区内で壮絶な待機児童経験をされた女性が立ち上がり、区議会議員に立候補。
当選後は、見事な手腕で区内の子育て環境の大改革を行い、
この区の平成26年度の待機児童数は激減しました。
平成25年度であれば、わたしのようなケースは保育園への入園はかなわなかったと思います。

区議会など地域に密着した選挙については、誰を選ぶかによって、
自分の人生がダイレクトに大きく変わるのだ、ということを実感しています。

女性の活躍推進ということで、国をあげて待機児童問題の改善がうたわれています。
(実際に待機児童が問題となるのは主に都市部ですが)
保育の質を担保した保育園が増え、保活に翻弄されるという事象そのものがなくなりますように!

(以下、過去に書いた保活の記事です)
わたしが保活をはじめたのは、安定期に入ってすぐの2013年の2月。
2013年の7月に出産。
0歳児4月入園の申込み申請書は、早々に書きあげて2013年の10月末には区役所に提出しました。
2014年に入り、入園不承諾の通知書を2回受け取り、
最終的に保育園への入園が決まったのは2014年の3月末。

1年にわたって保育園に入園できるかどうか(仕事に復帰できるかどうか)で
悩まないといけない状況というのは、たいへんおかしなことです。
この世から「保活」という言葉が早く無くなって欲しい!!!

(2012年2月)
シビアな保活事情

(2013年6月)
妊娠中の保活

(2014年2月)
仕事復帰前の感情の揺らぎ

(2014年2月)
待機児童になってしまいました

(2014年2月)
女性経営者は認可保育園には不利?!

(2014年3月)
保活終了!ー保育園が決まりましたー

(2014年3月)
認証保育園からも声がかかった!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりました (kt)
2014-12-06 16:18:17
ということは、今何もまだ動けない我が家は、来年度の認可保育園は期待できないということなのですね(^^;)
(^^) (椎葉怜子)
2014-12-08 04:46:11
一年で一番入園しやすい4月のタイミングでは間に合わないと思うので、復帰したいタイミングに合わせてできる限りの手を打ちましょう!
よかったら相談にのらせていただきます(^^)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。