妄想トレード

今年こそは投資でプラスになることを夢見て妄想トレード全開で突っ走りますよ!

株の嵌め込み

2009-05-29 15:32:38 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ

またしても株で大負け。

過去十年間の株データを分析して、これならいけると勝負したのが裏目に。

自分が仕掛けた途端の反転パターン出現で資産を大きく減らす結果となりました。

過去のデータでは、その後は持ち直しているのでしばらくは続けるが、どうやら大口の嵌め込みにやられた模様。
最大ドローダウンは-30%程度なので200万投資で-60万程度の負けは十分ありえる。

まぁ確率の問題だから最大ドローダウンの記録を更新して-40%程度まで損失が膨らみ、その後は勝てない手法に早変わりするかもしれないが。

株の不公平さにに嫌気がさした個人がFXに流れるのも無理ない。
自分も年内プラスを回復しないようなら株はもうやりたくないです。

それと、エフエックス・オンライン・ジャパンだが、デモ口座でトレードしたけど使い勝手が悪い。というわけで50万円は予備資金としてとっておくことにします。

FXはレバ引き下げ規制で今後どうなるかわからないので、大証FXの条件がよければそっちに移動するかもしれない。

FXでは少額を賭けてデータをとっていて、いまのところ収支はトントンだがプラスになりそうなら枚数を増やそうと思います。

1千万負けまで残り125万

5/29現在の金融資産
外為オンライン 566,023円
SBI証券口座 1,959,457円
予備資金 500,000円

2009年株成績 現在-540,543円
2009年FX成績 現在+29,950円
2009年先物成績 -169,352円 で撤退

資金移動

2009-05-07 11:45:01 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ

またしても株と先物で大負け。

FXではかろうじてプラスだが、自分が口座開設している取引所FX(クリック365)インヴァスト証券と、イーバンク手数料が安くないので出金して一時撤退しようと思う。
225先物も口座から資金を引き上げる予定。

それと、エフエックス・オンライン・ジャパンだが、FXと同一口座でCFDのトレード可能。
旧アカウントを持っていると、簡単な移行手続きを行えばPureDealという新システムでトレードできるらしい。

というわけでFXOnline Japanに50万ほど入金する予定。
CFDは確定申告が必要でしかも税金に不利な雑所得扱い。
でも同じ雑所得である店頭FXとの損益通算はできるので少額ならなんとかなるかも。
店頭FXはレバ規制やら、スプ規制など規制が強化され、早ければ今年の夏にでも法改正される。そうなると業者の破たんラッシュがくるかもしれない。


1千万負けまで残り160万

5/7現在の金融資産
SBI先物口座 387,922円 (SBI証券口座に112,078円追加入金でトータル250万円を株で運用)
インヴァスト証 473,674円 (全額出金予定)
イーバンクくりっく 469,088円(全額出金予定)
株式投資額合計 -,---,---円
SBI証券口座 1,843,427円

FXとCFD(雑所得扱い)資金1,000,000円で再開
外為オンライン 566,023円
FXOnline Japan 500,000円(50万円入金予定)

2009年先物成績 -169,352円 で撤退
(内訳 225先物112,078円、くりっく57,274円)

くりっく365の再開

2009-03-03 08:27:59 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ

せっかく先物でトレードするんだから損益通算を狙ってくりっく365も再開しようと思う。

しかし、ネット銀行の口座には100万円すらない状態。

去年一昨年と相場に敗れ大金を失うも税金はがっぽり持って行かれ、

国民健康保険の保険料は50万オーバーも請求され、

車を現金一括で買って貯金激減、

さらに追い打ちで収入も減り、

去年一昨年と2年連続の赤字生活のおかげで投資にまわせるお金が無くなってきました。

インヴァスト証券くりっく365口座
3月入金 500,000円

現在のポジション枚数 0枚


1千万負けまで残り210万

3/3現在の金融資産
先物投資額合計 3,500,000円
SBI先物口座 1,630,250円
インヴァスト証券 500,000円

株式投資額合計 5,500,000円
SBI証券口座 1,022,271円

FXとeワラント -2,113,600円で撤退

日経225先物 +20万

2009-02-27 23:39:42 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ

とりあえず株も為替も前回のブログ書き込み時からは奇跡的にプラスとなりました。

証券口座には102万円近く残っているけど3月からSBI証券が手数料値上げなので株のトレードは控えます。

日経225先物口座
2月入金 1,430,774円→1,630,250円

現在の推奨ポジション枚数 ミニ日経225先物 5枚

推奨レバは2~3倍、危険ゾーンはレバ3倍以上


1千万負けまで残り210万

2/28現在の金融資産
先物投資額合計 3,000,000円
SBI先物口座 1,630,250円

株式投資額合計 5,500,000円
SBI証券口座 1,022,271円

FXとeワラント -2,113,600円で撤退


日経225先物に再挑戦

2009-02-24 04:35:55 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ

昨年の先物は1,569,226円のマイナスということで損失繰越のため確定申告することにした。

証券口座には100万円近く残っているけどSBI証券が手数料値上げしたのでこれを機にメインを日経225先物にします。

とりあえず1,430,774円を日経225先物口座へ入金して先物への投資総額を300万円にしようと思う。

株の方はというと賭け金少ないのであまり変化ないです。これからも少額でチマチマ賭けていこうと思います。
証券口座には資金を残しておいて、万が一先物で追証が発生した時は予備資金として使うつもりです。

先物の口座には150万円くらいの資金しか入れないのでレバレッジが3倍だと日経225miniで5枚程度の仕掛けになりそう。


■日経225miniのメモ書き
買いで1000円上昇すると10万円の利益
最低13万円の証拠金が必要
最大レバは7倍程度

安全圏はレバ2倍まで
追証発生の危険ゾーンはレバ3倍以上


1千万負けまで残り180万

2/22現在の金融資産
先物投資額合計 3,000,000円
SBI先物口座 1,430,774円

株式投資額合計 5,500,000円
SBI証券口座  986,000円

FXとeワラント -2,113,600円で撤退

2008年 確定申告

2009-01-07 22:42:59 | 本日の取り引き
一年間の損益をまとめてみた。
■株: -2,149,519

■先物合計: -1,569,226

会社名 売買損益金 スワップ 手数料 差引損益金
イーバンク銀行くりっく365 -430,859 47,250 -478,109
インヴァスト証券くりっく365 78,141 -12,154 83,160 -17,173
SBI証券日経225先物 -633,624
松井証券日経225先物 -440,320
損益合計 -1,569,226


2008年度 FX損益通算表
■雑所得合計: 369,142

会社名 売買損益金 スワップ 手数料 差引損益金
FXオンラインジャパン -5,652 -5,536 0 -11,188
外為オンライン 380,330
損益合計 369,142


2008年度 カバードワラント収支
■雑所得に含める -113,470


持ち株全売却

2008-12-19 09:35:27 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ

スイングでチマチマ仕掛けるもやっぱり負け。
そして、ついに カネミツ現物株2,000株を売却。
自動車関連株を持ち続けた自分は負け組みトレーダー。

1千万負けまで残り170万

11/20現在の金融資産
株式投資額合計 5,500,000円
SBI証券口座  905,000円

2008年くりっく収支 -495,475円で撤退

2008年日経225先物収支 -1,073,944円で撤退

2008年FX収支 プラス369,142円で撤退

eワラント2008年 -113,470円で撤退
2007年のFX収支 -2,369,272円で惨敗

完全にやる気がENDした。

2008-10-18 10:37:45 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ


自分の唯一の現物保有株の 7208 カネミツ の下落の要因、おそらく最近の株価急落により大口の株主が信用取引などで追証発生→保有株式の強制決済が行われた模様。
これで2回に渡る不自然な特売りの原因がわかりました。

強制決済で売られた株数は10万株近い。
日本生命保険が13万株保有だからここに載っていない人だと思います。

 作成日:2008年09月16日

【株主】 [単]810名<08.3> 万株
自社従業員持株会 41 (8.2)
大阪中小企業投資育成 38 (7.5)
金光之夫 30 (6.1)
金光俊明 27 (5.4)
HSBCファンドS.スパークスアセットマネジメント 22 (4.4)
金光正弘 22 (4.4)
バンドー化学 14 (2.7)
金光秀治 13 (2.7)
明治安田生命保険 13 (2.6)
日本生命保険 13 (2.6)

<外国> 10.0%<浮動株> 10.4%
<投信> 0.0%<特定株> 48.2%

今後の経過を見るのに記録残します。

というわけで、買付余力の残り百万を使い全力買いを仕掛けたいところですが、日本の輸出関連企業の今後の業績が気になります。

それと例のステンレス0.2ミリ加工の特許で買ったのにいつの間にか話題にすら上がらない。

1千万負けまで残り180万

10/18現在の金融資産
株式投資額合計 6,000,000円
SBI証券口座 1,593,933円

くりっく365投資金額 1,926,056円
くりっく365証拠金額 1,402,361円

日経225先物投資金額 2,073,944円
日経225先物証拠金額 1,000,000円

2008年FX収支 プラス369,142円で撤退

eワラント2008年 -113,470円で撤退
2007年のFX収支 -2,369,272円で惨敗

予想できない相場とありえない結果

2008-10-14 17:31:39 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ

日経平均は1,171円高と8日ぶり反騰、過去最大の上昇率を記録。
寄りの時点でほとんどの銘柄が暴騰とまぁ滅多に見れない相場でした。

自分の唯一の現物保有株の 7208 カネミツ も当然10%オーバーの爆上げと思いきや・・・。

なんじゃこりゃー。

寄りからイキナリ大量の大口売り注文が入ってストップ安気配とか。

PER5.0倍
PBR0.4倍

超割安で業績も他と比べて特に悪いといったこともないようです。

最初はこれが噂のミストレードか?って思いましたが、単に大口が売っただけかも知れませんし。
あるいは何か悪い材料が出たのかと不安になりました。

Yahoo!掲示板なんかもチェックするも大証二部で注目度の低い銘柄なので書き込み少ないし。
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=7208

売りの理由がわからないので200株だけ買い注文出して放置しました。
結局14:49に403円79000株で寄って引け値は420円の前日比-13.04%でした。

ストップ安にならなかったのがせめてもの救いか。


1千万負けまで残り190万

10/14現在の金融資産
株式投資額合計 6,000,000円
SBI証券口座 1,682,147円

くりっく365投資金額 1,926,056円
くりっく365証拠金額 1,372,507円

日経225先物投資金額 2,073,944円
日経225先物証拠金額 1,000,000円

2008年FX収支 プラス369,142円で撤退

eワラント2008年 -113,470円で撤退
2007年のFX収支 -2,369,272円で惨敗

ダウ崩壊

2008-10-10 06:44:38 | 本日の取り引き
人気blogランキングへ

なんじゃこりゃー
アメリカ-7.33%暴落、日本も凄まじい投げ売りが出そう。

唯一の現物持ち株の7208 カネミツ こりゃ500円割れ確定か。
自動車部品の企業だけにお先真っ暗かもしれん。


1千万負けまで残り200万

10/6現在の金融資産
株式投資額合計 6,000,000円
SBI証券口座 1,772,797円

くりっく365投資金額 1,926,056円
くりっく365証拠金額 1,433,284円

日経225先物投資金額 2,073,944円
日経225先物証拠金額 1,000,000円

2008年FX収支 プラス369,142円で撤退

eワラント2008年 -113,470円で撤退
2007年のFX収支 -2,369,272円で惨敗