goo

春色の蒸し鮨 春鱒と春日鯛と筍ご飯 1470円[茶酒@目黒と白金台の間]

結局会社でお泊り、今日も休日出勤
ということで、お昼は庭園美術館の
茶酒に行って参りました。

ここは一応昨日からオープンしていますが、
本格的な営業は今日からです。従いまして
当然ゴタゴタが予想されるのですが、まぁ
それも一興ということで・・・

まずは店の様子です。



かなり盛況で、ほぼ満席状態でした。
と言ってもギリギリ待たないで座れる
レベルです。


続いてメニューです。



945円から3675円まで。まぁ妥当な品
揃えでしょうか。

会社から出るランチ代は1500円までなので
1470円の「春色の蒸し鮨 春鱒と春日鯛と筍ご飯」を
注文します。

待つこと延々、出てきたのはこちらです。



真ん中は茶碗蒸しですが、写真を撮る
前に蓋を取るのを忘れていました。

まずはこの茶碗蒸しからいただきます。
具は全く無しのプレーンな茶碗蒸し
ですが、流石に金田中です、しっかりと
したお出汁をとっています。

続いてこちら、



蒸し鮨です。竹を輪切りにした器に
入っています。これを蒸すのですから
出てくるまで時間がかかるのはある
程度仕方ないですね。

写真ではわかりませんが、お鮨ですので
下のほうには当然ご飯が入っています。
それも白飯ではなく、混ぜご飯です。

お味はこのご飯の酢の具合が絶妙で
美味しいです。鯛と鱒がちょっと負けて
いる感もありますが、そこは金田中、
料亭の世界ではこれは上品と言うべき
でしょう。


続いて筍ご飯ですが、これも大変美味しく
いただけました。ただ、上に乗っている
青志波と称するものの香りが強く、筍の
香りが隠れてしまいます。でもこれは
贅沢と言うべきなのでしょう。実際、
筍の香りは死んでいるわけではなく、
青志波と調和はしています。

ところで、青志波って何なんでしょうね?
「しば漬け」の「紫葉」なら紫蘇ですが、
紫蘇よりは山椒に近い感じがしました。


ということで、目黒駅近辺の和食としては
最強の店かもしれません。駅ビルの「植むら」は
入ったことがないので比べられませんけど。

ただ、料亭らしく上手に作られた味ですので、
何回か食べると飽きが来るかもしれません。
まぁ、お値段がお値段なので飽きがくるほど
沢山通えるとも思えませんが(^^;

そうそう、もう一つ。量的には少なめなので
若い男の子には物足りないかもしれません。



最後に番外です。
カウンターにはBERINGERのワインが
並んでいました。



BERINGERはカリフォルニアのナパ
バレーにあるワイナリーです。
カリフォルニアに駐在していた頃には
何回か行ったことがあり懐かしいです。

カリフォルニアには珍しくお城のような
建物があるので、日本からの来客を案内
するのに好適なワイナリーでした。この
写真をWebの載せたつもりだったのですが、
今見るとナパの話は一つしかないですね。
きっと、当時勤めていた会社の社内Webに
だけ載せたのでしょう。残念。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハマグリの話

ぼうずコンニャクさんのブログに「産地不明の
ハマグリ」という話が載っています。

以前の記事でも書きましたが、ハマグリは
絶滅寸前の状態なのです。そして桑名というか
伊勢湾では殆ど漁獲されていない筈です。
ちょっとデータは古いですが、こちらを見ても
漁獲はほぼゼロです。

しかし、桑名には地元のハマグリを食べさせると
称しているがあります。本当のところ、どう
なんでしょう?

と思っていたら、こんな記事がありました。
大分県の話ですが、ハマグリは地元では安いが
桑名に出荷すれば値段が付くというようなことが
書いてあります。

フグが下関に集まるようにハマグリも一度桑名を
経由させて桑名産になっているのかもしれないと
思うのでありました。


ちなみに、これ実は元々、ぼうずコンニャクさんの
ブログ
へのコメントとして書いたのですが、どうやら
seesaa BLOGはコメント中にURLが貼ってあると
書き込みを無視するようです。

いや、それだけじゃなくて
「ホームページアドレス: 」も記入すると駄目
みたいです。駄目なら駄目と明記してくれれば
いいのに・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

アクセス状況

久しぶりのアクセス状況です。

このところ、平日のアクセスIP数はずっと
100前後で推移していたのですが・・・・



23日には151を記録してしまいました。

例の画像盗用のおかげでアクセス爆発です。
まぁ、爆発と言っても151ですから人気
ブログに比べたら全然少ないのですけどね。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

まだ会社

こんな時間に会社におります。

私の担当部分ではないのでありますが、中々
バグが消えずにそのお手伝いなのです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )