ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

コーンが入ってないコーンスープ

2015年06月08日 09時22分44秒 | 料理、食べ物飲み物など
 コーンスープというのを初めて食したのは今から50年以上前の小1の頃。新宿のスタジオアルタの場所は当時は二幸という食品デパートだった。そこで買ってきたのが最初。二幸が無くなってからはクノールの袋入りスープ。

 アパート時代、簡単なスープの作り方を考えた。考えたというほどのものではないけど材料はコーンクリーム(缶詰)、ベーコン、牛乳、みじん切りの玉葱である。このままでは濃すぎるので水も使う。これだけである。塩などの調味料も使わない。気分で胡椒やバターを入れることはあるけどただ煮るだけ。注意してるのはベーコンは少しだけなのと玉葱の食感を残すこと。みじん切りをフードプロセッサーでやると今一つ。

 土日の朝はパン食なのでスープは毎回ではないけどこのコーンスープが登場する。ある日ヨメは味を見てくれと言う。塩気が足りないとかどうとか。何か変な気がしたけどこのくらいで良いんじゃないかなと言ったけど不満な様子だった。

 皿に入れて出て来たんだけど何故か量が少ないし色も白っぽい。何で今日はこんなに少ないのと言うとヨメの頭の上に疑問符が浮かんだ。数秒考えて気が付いた。コーンクリームが入って無かったのだ。間違いようの無い作り方だから味見もいい加減だったかもしれない。


簡単で美味しいコーンスープ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサメリは肌寒かった

2015年06月08日 09時20分02秒 | 山とか壁を登る、その他運動
 相方の希望を参考にしてカサメリ。相方が登りたいルートをやるための60mロープは持っていかないといけない。でも今回はパスってことでどれを登るかは現地で選択。結果、コセロックにある漁師の娘(5.11c)になった。

 天気は良かったけどここは3時頃には日が陰る。すると登る時でも半袖ではちと肌寒かった。ダウンジャケット着てる人も居たけど休んでる時はそれで丁度良さそうなくらいだった。真夏でも涼しいんだから6月ではこんなもんなんだな。







 瑞牆山にカサメリ沢というエリアには通算5度目くらいという滅多に行かない場所。午前中は花崗岩に慣れるということで5.10を3本。5.10 なので帰りは懸垂下降ではなくクライムダウン。そして午後に漁師の娘。オンサイト・トライでは当てにしてたホールドを上手く使えず4本目にクリップ出来ず。登り方が分からず1回目は敗退。思ってたよりもずっと難しかった。


4本目かけられずに敗退の図


 2回目、試行錯誤の末渾身の力で4本目まで行けた。こんな登り方は2度と勘弁って登り方だったけどその登り方以外に目処がつかないので改良することにした。段々と楽な感じで登れるようになった。相方は身長の差のせいか俺と同じことが出来なかったのでちょっと違うラインから試行錯誤。

 4回目、その日最後のトライ。トップロープだったけど各自自分の登り方で目出度く核心部を通過出来た。もしかすると俺より10cm背の低い相方の登り方の方が合理的で楽なのかもしれない。でも以前真似したところ俺にはムリと判断した事もあったので実際にやってみないと何とも。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地盤安心マップ

2015年06月08日 09時19分20秒 | 思ったこと
 地盤安心マップなんてのがあるというのを6日(金)の朝にテレビでやっていた。それによって土地の危険度を知ることが出来るのである。


住所欄に東京都千代田区1-1と入力したところ


 左上に住所を入力して検索するとそこの地質などがポップアップウインドウに表示される。


東京都千代田区1-1


 ちと面倒なのは地盤カルテを得るにはメールアドレスを入力しないといけないことだ。年金機構のこともあったしちょっとねぇ。それとテレビで紹介されたばかりの頃は反応が遅かったり下のようなウインドウが出た。












 無事入力フォームが出て来て入力したが送信ボタンが無い!


送信ボタンはこの下に隠れてる


 スクロールバーが無いので分かり難いんだけど入力フォームを大きくすると送信ボタンが下の方から現れる。このシステムを開発した環境では見えてたのかもしれない。しかし世の中には色々なブラウザが存在するのでどう表示されるかは微妙に異なるのは常識なのにそんな配慮もしてないとは。


便宜上マウスポインターの色をピンクにしてある


 ボッケ集落の地盤は後期更新世-完新世(H)の海成または非海成堆積岩類とあった。評価はというとマァマァなのかな。さすがに噴煙とか溶岩って項目は無かった。


ボッケ家周辺の地盤評価


 中々便利なサイトだけどどのくらいの精度なのかと気になった。以前軽井沢方面で大雨が降ってきた時に近所で浸水の恐れがある一画があった。ボッケ家からは距離は500mくらい離れてる。そこはどんな評価だろうと検索してみたらボッケ家と同じだった。危険度が大差無いのかそこまでの精度は無いのかは分からない。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする