アロマとお花とちいさな手作り

毎日の暮らしの中で、大切にしたいものをみつけました。

フラワーアレンジメント&写真の1dayレッスン

2017-09-21 00:50:22 | 日記

今回のレッスンは、特別レッスンです。

最初にお花のレッスンで作品をつくり、それを写真家の先生にご指導していただきながら撮影するというもの。

土日の二日間でのレッスンなら以前にもあったのですが

土日両方というのは少々難しくて参加できずにいました。

それが、今回は一日で教えていただけるという!

迷わず申し込みました(お仕事はお休みをいただきました)

 

お花を「プーゼ」の浦沢美奈先生に

写真を「花時間」でおなじみの山本正樹先生に教えていただけるという贅沢なプログラム。

 

実はわたし一眼レフとかりっぱなカメラは持っていなくて

オートモードで簡単撮影する(しかできない)タイプのデジカメがあるだけです。

最近はそれもほとんど使っていなくて、スマホのカメラ機能ばかり使ってました。

そんな意識低い生徒にも、採光の仕方など工夫の仕方を丁寧に教えてくださり

とても楽しいレッスンでした!

 

 

ではまずお花から。

左から、ピンクのトルコキキョウ

パープルに近い濃いピンクのカーネーション

薄いピンク、葉の裏が赤い薔薇「シセロ」

その下になっちゃってますが、香りも素晴らしい「イブピアジェ」

青い小さな実は山ゴボウ

紫の小花はハイブリッドスターチス

それにちょっと見えにくいですがグリーンの葉、ルスカスとアイビーが入っています

 

これをお皿に置いたオアシスに挿していきます。

写真に撮ることを考えてのアレンジメントなので、前方見で作り

影を作らないように隙間なく挿していきます。

低い位置までオアシスをしっかり隠すこと

全体像を大きくしてしまうと撮るときにバランスがうまくとれないので

極端に長く伸ばしたり流したりするのはやめておきます。

お皿にかわいくまとまるくらいが撮りやすいサイズになりますね。

 

というわけで

光の採り方でこんなにやわらかな雰囲気にできるのです~!

(わたしのスマホはアン〇ロイ〇です)

場所を変えます

ちょっと明るすぎるかな

これは、ディヒューザーの後ろからライトを当て、レフ版で囲んで撮ったもの。

なんか暗くなってしまいました。

これは背景をぼかして撮るはずでしたがうまいことぼけてくれなかった(^^;

一枚目の写真と同じ場所ですが、採光が違います。

さらに、小物で雰囲気がまた変わります。

ここまではスマホ撮影。

 

デジカメでも撮ってみました。

ディヒューザーの後ろからライトを当て、レフ版で囲んだ場所で。

やっぱりこっちのほうがいいな

機能の差よりもご指導のビフォーアフターかもですけどね~(^^;

ぼかして撮りたかったのは・・・もうちょいですかね。でもスマホの時より感じは出てるかと。

日光もきれいに入れるとこんなにいい感じになりました。

見えないですがレフ版使ってます。

 

スマホの時と色味とか微妙に違いますね

というわけで、

やっぱりわたしのスマホで安直に撮っていたのではなんかちょっと違うなぁと思い

アン〇ロイ〇でもマニュアル調整して撮影できるアプリを入れてみました。

まだもたもたしていて使いこなせていませんが

早く慣れて上手に使えるようになりたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 


フラワーアレンジメント教室(ウェディングシリーズ ゲストテーブル)

2017-09-20 23:12:02 | 日記

上級クラスのレッスン2回目です。

今回、ちょうど会社がお休みの日だったので

いつもはお仕事が終わってからの夜のレッスンなのを

お昼のレッスンに振り替えていただきました。

そしたらなんと!

インスタグラムで時々コメントのやり取りをしている生徒仲間さんと

偶然にもお隣の席~!

最初はお互い知らなかったのですが、インスタをしているという話から

お互いフォロワー同士だったことがわかり

うれしいびっくりでした。

その方は、同じ上級なのですがいつもは日曜日のレッスンなのをたまたま振り替えておられ

わたしもたまたま今回お昼のレッスンだったので

すごい偶然

しかもお隣の席

ほんとにうれしかったです。

 

 

 

さて

今回は前回に引き続きウェディングシリーズですね。

ここで注意することは

・メインテーブルと同じイメージで、色や雰囲気を揃えて一体感を出すこと

・お花の高さは基本的にお客様同士がアイコンタクトを取れるくらいに抑えること

(いまどきのテーブルマナーとしては高さを出すのもありですが、お客様同士お話もしにくいと苦情が出ることもあるので事前に必ず相談・確認をする)

・テーブルの大きさによって、お花を飾るスペースがかなり違ってくるので、ここも必ず相談・確認を。

 

などなど、本当に依頼があったときには気をつけます。

 

 

今回は、何も考えずにお花を選んだので、前回のメインテーブルのお花とは

ちょっと雰囲気の違うお花で作ってしまいましたが

この白とピンクの組み合わせも、可憐で大好きな色味なんですよね!

ではお花の紹介です。

左のグリーンから

ルスカス、見えにくいですがポリシャス

白い小花はスターチス

ピンクの薔薇3輪のうち、左側の1輪が「ブライダルキリマンジャロ」

一番外側の花弁がフリル状ですね。

右の2輪は「スイートアバランチェ」

その横、ピンクのカーネーション

その下、スプレー薔薇の「フェアビアンカ」

その下に斑入りアイビーが見えますね。

カーネーションの横、白い彼岸花みたいなのはネリネ(リコリス)

一番右の白い大きな花はトルコキキョウです。

グリーンから挿していきます

中級クラスまでは、フォーカルポイントにお花を持ってきましたが

ど真ん中にメインのお花を持ってこないことで、よりナチュラル感を出す意味で

敢えてここはグリーン(これはポリシャスですね)を挿すやりかたを習いました。

グリーンをしっかり入れていきながら、どこから見てもお花がきれいに見えるように

オールラウンドタイプに仕上げていきます。

丸テーブルという設定ですからね!

というわけでいろいろ向きや場所を変えて

こんな感じに出来上がりました。

とても分かりやすく、楽しいレッスンなので

なんだか錯覚してしまって

お花関係のお仕事も素敵だなあって思ってしまいました(^^;

 

いやいや、まっだまだど素人ですから。

 

 

 


フラワーアレンジメント教室(ウェディングシリーズ メインテーブル)

2017-09-19 04:25:10 | 日記

お待たせいたしました!

今回から上級クラスのレッスンをご紹介していきますね。

先生は、プーゼの浦沢美奈先生です!

なんだかすごくテンション上がってしまいました。

ほんとに楽しいレッスンでした。

 

では・・・

初回からいきなりウェディングシリーズ、しかも主役のお二人が座る「高砂席」のお花です。

 

もちろん、メインテーブルに飾るお花すべてをこの一回のレッスンで作るのではありません。

メインテーブルのお花の中の「中心となるお花」を作りました。

実際に、高砂席に飾る場合はテーブルのサイズに合わせて

今回のお花をいくつか作ったり、キャンドルやもう少し小さめのアレンジメントと組み合わせて並べたりするわけです。

 

 

このお席に飾るお花を作っていくうえで一番大切なことは

高さを出さない!

ということです。

盛り盛りに高く飾ると、確かに豪華なのですが

ここでの主役はあくまでも新郎新婦のお二人であってお花ではありません。

お二人を隠してしまうような飾り方はNG。

高さはあくまでも抑えて、横や下に流してボリュームを出します。

あとは、会場の雰囲気やテーブルのサイズに合わせてアレンジメントを考えます。

 

というわけで、披露宴会場のお花を作るつもりでレッスンの始まりです。

今回の花材

左から、

ユーカリの葉

薔薇「デザート」「キリマンジャロ」・・・見分け付きにくいけど2種類あるのです。

真ん中が低くなっている方が「デザート」

真ん中が高くなっているのが「キリマンジャロ」です。

白いスプレー薔薇「スプレーウィット」

サーモンピンクに近いオレンジのスプレー薔薇「トワオレンジカップ」

微妙なピンクがかったベージュ色のカーネーション

ピンクのフリル咲きトルコキキョウ

斑入りアイビー

ほんのちょっと見えている赤い小花のワレモコウ

一番右奥の葉っぱはレモンリーフです。

 

それでは出来上がりを・・・。

場所を変えて見ていただきましょう。

そして我が家の玄関では少しだけ配置換えをしてこんな感じで。

もう少しお花に寄っていただきましょう

なかなか愛らしいアレンジメントができました。

 

次回は、またまたウェディングシリーズで

「ゲストテーブルのアレンジメント」を学びます。

 

 

 

 

 


フラワーアレンジメント教室(プロヴァンスのイメージで)

2017-09-03 15:39:57 | 日記

いよいよ中級レッスンの最終回となりました。

月に2回のレッスン、初級に引き続き中級クラスでも皆勤賞で頑張ることができました。

やはり、達成感というか満足感というか

素直にうれしい気持ちです。

 

9月からの上級クラスも頑張ろう~!

 

さて、それでは今回のレッスンについて見ていただきましょう

わたしは行ったことがないのですが

南フランス、プロヴァンス地方の田園風景をイメージしたアレンジです。

お花に少し動きをもたせてのびのびとした雰囲気を

ドライの大麦の穂を添えることで田園の印象を

そして、夏の花ひまわりを主役にすることで

エネルギッシュな、元気な感じを出していきます。

生徒ひとりずつ、違うお花の組み合わせを選べるのですが、このひまわりと大麦は

どの組み合わせにも同じだけ入っていました。

わたしのはこれです

左奥からドライの大麦、

スプレー薔薇「スプレーホット」

カーネーション

少し大きめの薔薇は「マジックシルバー」

コロンとした丸い薔薇は「ベビーロマンチカ」

右側奥のグリーンはユーカリですね

細かい蕾のようはのはセダム

そしてご存じのひまわりです。

 

 

ひまわりは

スカビオサやダリアもそうですが、茎に対してのお花の顔の向きが

ほかのお花とはちょっと違う角度になっていますよね。

なので、普通にオアシスに挿したのでは

お花の顔が下がった位置にきてしまうのです。

それを防ぐために、ひまわりを挿すときは

お顔が上を向くように、いつもと違う角度でオアシスに挿します。

だから、何度も出したり挿したりすると

オアシスがボロボロになってしまいます。

結構緊張しました。

さて

花器はこちらです

なかなか味わいのある花器ですよね

これにお花を入れていきます。

まず、動きを出すグリーンと

ひまわりを最初に入れてから、ほかのお花をいれていきます。

今回はちょこちょこ写真を撮るつもりでしたがやっぱりすっかり忘れてしまいました・・・。

完成したのがこちら

場所を変えて

ユーカリのすっきりとした香りも楽しめるアレンジメントができました。

さて

今回は中級終了ということで

修了証とブーケをいただきました!

ブーケはほんとテンション上がりますね(*^^*)

これからも頑張ろうと思います。

先生方、生徒仲間のみなさま

どうもありがとうございました

今後ともよろしくご指導くださいませ。

 

 

ブログを見てくださっているみなさま

今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

・・・最近フラワーアレンジメント教室のことばかりですね(^^;

 

 

なかなか更新できないでいるあいだに

書きたいお話が古くなってしまって

またわたしの小さなお庭の様子とかも

見てやってくださいね。