リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

2016/11/26 の文化財巡り

2016年11月26日 | 何でも

昨日お知らせした文化財巡りに行って来ました。今回は「旧大浜町浄水場跡」を含む白保・宮良近辺を回ります。が、その前に集合場所が今回市役所駐車場ではなく真栄里公園になったんですが、市役所からほど近い本屋さんの前の道路から、英国製250キロ爆弾・信管付き不発弾が出て来たからです。その信管抜き作業などが同じ日だったんで、近隣の全面通行止と2000人以上が避難すると言う一大事があったからです。 最近石垣島では旧空港跡からも不発弾が数発出てくるなど、やはり石垣島も戦争が身近な地域だったんですね~。

さて本題、まずは赤馬主(あかんましゅー)の墓に行きました。この辺何回も来てたのに全く知りませんでした。「赤馬の碑」は道路沿いにあるしガイドブックなどにも出てくるので観光客ですら目にする事も多いと思いますが、その赤馬の飼い主だった方のお墓も文化財として近くにあるなんて。

そこからそのまま歩いて今回の午前中の目玉「旧大浜町浄水場跡」まで移動です。途中に高山壺屋(タカヤマツブヤー)跡と言うのもありますが、今では何も残ってないのでスルーします。 

はい、旧大浜町浄水場跡です。細かい事は以前に書いてるので割愛しますが、1960年竣工、1964年石垣市と大浜町が合併した後も暫く使ってました。武那田原(ブナタバル)川の上流・於茂登岳山中(標高110m)から取水。大浜から平得と、宮良から白保へ、1134戸に給水してたそうです。 ちなみに武那田原取水場はまだ現役で、確か真栄里ダムに送水してたと思います。 文化財巡りの為にだいぶ雑草などが刈られ今なら歩きやすくなってますよ。ここ↑だって前はもっと鬱蒼としてましたから。

このプールみたいのが山からの水を貯めて沈殿・濾過をしていた池です。今では何故か何だかわからない魚やオタマジャクシが沢山います。キチッと調べたら色んな生き物が出て来そうで怖い(笑)。

つづく

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「旧大浜町浄水場跡」に行き... | トップ | 2016/11/26 の文化財巡り 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

何でも」カテゴリの最新記事