お得で便利な生活NAVI

生活に関するお得な情報や便利な情報を発信中

生前整理してますか?

2017-02-09 14:42:02 | お金
生前整理というと死ぬ間際に行うことのように思われますが、実はそんなこともありません。調子が悪くなってから色々と整理したり捨てたりすることはかなり負担も大きく、元気に動けないような状況ではままならないことです。そのため、ある程度子供が独立・自立したタイミングでこつこつ家の不要なものなどは処分したり、まとめておくことが大事です。

現在では終の棲家が自宅ではなく老人ホームであったり病院であったりします。病院であれば引越しではないので物を持っていくことも無いでしょうが、高齢者向けの住宅などに住むことになれば最後?の引越しもあります。そんな時に家財道具などを整理することも生前整理と言われます。このようなパターンの生前整理ですと処分する家具や不用品なども非常に多くなりますので生前整理を行っている業者にお願いすることが多くなってきております。長年倉庫や押入れに埋もれているものを引っ張り出して処分しなくてはいけませんので老夫婦だけではかなり厳しい作業ですから・・・

生前整理を行っている業者は不用品の処分不用品の買取などをメインに行っている業者さんです。倉庫などの小さい建物であれば解体なども行っております。贈答品などのタオルだったり布団、衣類、アルバムなどの写真、家具など不要なのに置いてあるものが多数あると思います。そのようなものを一気に処分するサービスですので大変便利です。もちろん不用品回収業者やリサイクルショップなどでも対応可能なところもあると思いますが、お値段がある程度明記されているところがオススメです。

参考サイト:リサイクルを含む生前整理と遺品整理

引越しと断捨離

2017-01-19 14:21:14 | 生活

引越しはモノを捨てるタイミング


2,3月は引越しが大変多くなる時期です。この引越しの時こそモノを捨てるタイミングであり断捨離しなくてはいけません。私が子供の頃、親父の転勤で全国各地を回りましたが、今のように広い住居が多いわけでもなく広くない部屋で4人で生活しておりました。当然モノは日々買うので引越しのタイミングでタンスを捨てたりテーブルを捨てたりと断捨離が行われていました。今考えるとこのタイミングでモノを捨てていかないと、モノは貯まるばかりで大変なことになっていたんだろうなーと思います。広い部屋に引っ越すから物を捨てる必要性は無いと考える人もいると思いますが、使わないものを取っておいてもゴミでしかありません。またモノが多いと引越し費用も高くなりますので出来るだけ減らしておくほうが良いでしょう。

引越しのどれぐらい前に不要なものは捨てる?


基本的に引越し直前は大変忙しくなります。そのため出来たら1ヶ月前には不要なものは捨てましょう。本当に必要なものだけ直前に捨てるような段取りで他のものは片付けをしながらドンドン捨てていかないと断捨離など出来ませんので気をつけたいところです。

不用品回収業者に依頼する


不用品回収業者に依頼する予定の場合も注意が必要です。2月から3月は不用品回収業者も大変忙しくなります。通常であれば翌日には回収出来るものが、予定が一杯で時間の合間に伺うなんてこともありえるのです。特に土日しか回収をお願い出来ない場合には2月中には可能なモノは回収依頼をしておきましょう。2月中ならまだ余裕があるはずです。3月は引越し業者と同様に年1番の繁忙期ですので気をつけてください。

回収料金について


不用品の回収については基本的は人件費がメインとなります。そのため1人で運びきれないようなものの回収依頼をすると高くなります。また解体が必要なものなどは費用が高めの設定となっております。ソファーやベッドなどは業者によってまちまちですので相見積りしてもらうと良いでしょう。買取を行っている業者がありますが基本的には二束三文で電化製品は製造から5年以内の汚くないものに限定されると思ってください。どんだけ綺麗であっても10年ものの家電製品は売れません。また仮に100万円で購入したとしても人気が無いアイテムであれば高額での買取は無理なことも理解しておくと良いでしょう。また家具なども基本的には買取が難しいと考えるのが良いでしょう。家具はリサイクル店で販売する際に場所を取りますし流行り廃りもあります。ブランド家具などは値がつくかもしれませんが、ニトリとかイケアの家具は無料での回収が精一杯かもしれませんね。

以上、簡単ではありますが引越し時の断捨離について記載してみました。参考になれば幸いです。

参考ページ;引越し前に不用品は捨てよう

家電製品のリサイクル【家電リサイクル法】の費用

2016-12-17 18:42:33 | お金
家電リサイクル法ってご存知ですか?特定の家電に対してリサイクルを推進して資源の有効利用を目指すものです。この家電リサイクル法のため、家電製品を購入する際に以前使用していた家電を回収してもらうのにお金が掛かるようになってます。我が家も先日洗濯機を買い換えたのですが、家電リサイクル法に基づいてリサイクル費用を取られました。手元にレシートが見つからないのですが、洗濯機のリサイクル料金が2,300円と収集運搬費用が1000円ぐらい徴収されました。あわせて3500円程度でしょうか?何が言いたいかと申しますと、良心的な不用品回収業者に回収を依頼しても費用が変わらないということです。私の知り合いの不用品回収業者さんですと洗濯機は3500円程度で回収してもらえます。で、あれば不用品回収業者さんにお願いしても変わらないですし、買い替えということでなければ普通にお願いしたほうが手間を考えれば良いでしょう。
もちろん、不用品回収業者もリサイクルしておりますので行き先は変わらないと思われます。

またテレビで考えますと、テレビは1インチ100円で回収してくれます。もし14インチのテレビであれば回収料金は1400円となります。25インチ以上の大型のテレビであればインチ+500円となりますので仮に32インチであれば3700円の回収料金となります。ケーズ電気さんの家電リサイクル費用を見ますと16型以上は2700円プラス収集運搬料(1000円~)となっておりますので最低でも3780円(消費税込み)はかかるでしょう。これを考えるとやはり不用品回収業者に依頼するほうがお得なのです。
ましてや14インチのテレビであれば不用品回収業者は1400円、ケーズデンキですと1700円プラス収集運搬料(1000円~)となりますので1000円以上の違いが出てきます。これは大きな差ではないでしょうか?

参考サイトhttp://www.yokohama-active.com/

全ての不用品回収業者がそうだとは思いませんが、良心的に対応している不用品回収業者は決して高い料金をとっている訳では無く、適正料金もしくは安い料金でサービスを行っております。少しでも節約したいのであればうまく不用品回収業者を利用したいところですね。

ちなみに全てが不用品回収業者がお得という訳ではありませんで、大型の家庭用の冷蔵庫などは家電量販店などでリサイクルに出したほうが安いかもしれません。ただ家電量販店では新規購入をしない回収については行っていないところもありますし、割高な料金を設定しているところもあるようなのでそのような場合は不用品回収業者に依頼したほうがお得です。

家電製品のリサイクル【家電リサイクル法】の費用のポイント


・家電製品によっては不用品回収業者のほうが安く済む
・新規購入をしない場合は家電量販店は回収を行わない、もしくは料金が高い
・良心的な不用品回収業者に依頼しないと高くなる可能性も高い

師走は大掃除の時期でもありますので、倉庫に眠っているゴミや家電製品を処分する際はちょっと考えてみたいところです。ご参考になれば幸いです。


クレジットカードをお得に使って生活向上♪

2016-10-08 14:22:20 | お金
クレジットカード何枚ぐらい持ってますか?

私は3枚のクレジットカードを持っております。1枚はメインに使っているクレジットカード、1枚は楽天で買い物する時用の楽天カード、1枚は銀行のキャッシュカードに付いているクレジットカードの構成です。キャッシュカードに付いているクレジットカードはほぼ使いません。

私の場合はネットでの買い物はだいたいクレジットカードを使っておりますが、あとはたまに食事に使うぐらいのものです。あと携帯電話代などはクレジットカードですね。実際、私のクレジットカードの使用方法はそんなにお得な使い方をしているとは言えません。そこでクレジットカードのお得な使い方を調べていこうと思います。

まずクレジットカードの引き落としを使うとお得なのはやはり光熱費でしょう。
口座振替だと月108円程度の値引があるため、クレジットカードのほうが損かもしれませんがポイントがつくのでコンビニなどで支払いをするよりはお得になります。

次にガソリン代。ガソリン代はスタンドが発行しているクレジットカードを使うとポイントが付いたり、1Lあたり1円~3円程度安くなったりします。

交通系と言えば、PASMOやSUICAなどの交通系カードと一体型になったものもあります。PASMOなどのチャージの際に1%ポイントが付与されますので、普通にチャージするよりもお得になります。
あとは航空系のカードはマイルが貯まりますよね。

あとは税金!
なんと税金の支払いにもクレジットカードは対応してます。
ただ決済手数料がかかるので、還元率が高いクレジットカードじゃないと損をすることも考えられますので、その辺は計算して使用しましょう。

以上簡単ではありますが、クレジットカードのお得な使い方をまとめてみました