絵本de cooking +maa+

=お菓子、イラスト、料理、小物、絵本・・最近は旅行ブログが多いです=

モチーフのストール 6枚中2枚目

2011-10-30 17:12:16 | 編み物
寒くなってきました。
北海道は雪虫が舞って
自転車通学の娘は顔に雪虫をくっつけて帰ってくる (笑)
紅葉の見頃もそろそろ終わりです。

先日 
実家の両親と
爺と婆の手作りの小さな小屋
栗拾いに行きました。
※爺が10年前に植えた栗の木が8,9本
大きく成長していて
「桃、栗8年」って 本当なのですね。
ビックリ (ビッ栗、、(^^ゞ) 

例年だと山ほど採れる栗が
今年は例年の50分の1程の収穫でした。

収穫時期が遅かったのもあるけど
地面に落ちているイガの中身はきれいに
誰かに食べられていた。

狐か? リスか? ・・熊か?

収穫した栗は なんと20粒。 (T_T)

大袋を抱えて行ったのに
まさに 採らぬ狸の皮算用であります。 ^^;

今年の木の実は成りが悪いのだ。
これだもの、札幌市内に熊が出没するのも納得です。

::::

さて、今年はプレゼント用にモチーフ作品を6枚作る予定で
これは2作目。
四角いモチーフのストール(6月に完成)




ウール・中細の毛糸で
かぎ針は3号使用。

中細の毛糸だと一つのモチーフを編み上げるのに
15分から20分かかるけど
やはり仕上がりが軽くて、柔らか。





今年はポンチョ風ファッションが流行だそうで
胸元で大きなピンやブローチで止めると
ポンチョ風になります ね。




※ 毛糸・・ハマナカ ベストフレンズ ウール・M 中細 COL.NO20、21
  鍵針・・3号
  本・・Crochet Motifs(日本ヴォーグ社)4P


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の最後は 人間大文字

2011-10-25 21:17:54 | 京都
五山の送り火の翌日 8月17日
この日に如意ヶ岳に登ると
送り火の火床の炭が手に入るというので 登ることにしました。


この日もかなり蒸し暑く、ひと雨降りそうな空模様。



登山口に着いたのが午前10時半頃。
ちょっと(かなり) 遅かったかな、、。



この時間だと、すでに下山する人もかなりいる。
夜明け前から登る人もいると聞くから
炭はまだ残っているかなぁ、、。




山道(案外登りやすい)を登る事、約30分で山頂に到着。

眼下に見える京都の町並み。

真ん中の山が「法 妙」の 松ヶ崎東山 西山。





夫は高校生の頃登った経験ありだけど、
私ははじめて。




へぇー、、こんな風になっているのか、、





炭は、、




小さい炭しか残っていなかったけど、割り箸で丹念に拾う。



そして、大文字山での記念撮影のポーズはこれ!(だそうです、、 ) ↓ 

人間大文字。

  



 
     表↑  と  裏 ↓




下山途中で 降り出した雨。

自分達は濡れても
大事なカメラにはビニールをかけて
まるで孫を守る爺婆のようであります。


こうして、2011年のお盆は終わりました。


::::





五山の「けし炭」を半紙に包んで水引で結ぶと
“無病息災”で過ごせるそうなので

親、兄弟、友達に少しお裾分けした後、
我が家の玄関にも この「けし炭」

一番良い場所に安置してあります。   終
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護摩木 と 大文字送り火 2

2011-10-21 20:08:16 | 京都
大文字の送り火を見る場所に選んだのが
出町柳。

出町柳の電車を降りると既にすごい人混みで
ボランティアの誘導員に導かれて歩いて行くと
高野橋(「法」の送り火がちょうど良く見える)の欄干には
既に先客が陣取っている。

高野橋を渡って加茂川と高野川とのちょうど三角州になっている堤防が
「大文字」の送り火が良く見えそうなので そちらに移動。


持参のビニールシートに腰掛けて日暮を待つ事2時間。

ちょうど見頃の場所を選んだつもりが
点火時間が近づくにつれて目の前は立ち見の人だかり。

座ったままでのんびり送り火を見るのは「無理」、と
はじめて気が付いた。

そりゃそうだ、この人出だもの。



午後8時。
点火の時間。
 
今年は3月の大震災の慰霊のため
点火前に黙とうを捧げたため
点火の時間は8時1、2分でした。




暗闇に浮かびあがった 「大」の文字。

人々の歓声とシャッター音。

はじめて見た 「大」の文字
感無量であります。

こんなに 神聖で美しい光景があるものか。


三角州の人々の風景は様々。


「法」の字の見える高野橋に大移動する人々の群れ。

送り火を見ながら仲間とお酒を飲み交わすグループ。

いつまでも、その場にたたずみ「大」の字を忍んでいる婦人。





消えゆく送り火に 鎮魂


:::

追記

  「大地よ」   作 宇梶静江

大地よ 
重たかったか
痛かったか

あなたについて
もっと深く気づいて
敬って

その重さや
痛みを
知る術を
持つべきであった


多くの民が
あなたの
重さや痛みとともに波に
消えて
そして
大地にかえっていった


その痛みに
今私たち
残された多くの民が
しっかりと気づき
手をあわす


:::

追記 2

地元に帰ってから
地元の新聞を見ると
第一面に送り火の写真が載っていた。が、
写真の角度といい、
絞り具合といい、

自分の撮った「大」の文字の方が上手かった!(・・ような気がする)

ドヤ顔  <(`^´)>









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護摩木 と 大文字送り火

2011-10-10 21:55:23 | 京都
京都3日目
8月16日、五山の送り火の日。

その日も懲りずに よく歩いた。
山にまで登ったりして。

宿泊先の“ウェステン都ホテル”から
  ↓ 
南禅寺 (ここでカメラにバッテリーを入れ忘れた事に気づき 自分の間抜けさに ガクッ (;_;)
  ↓ 
哲学の道 (暑さと空腹で ジュースとパンで一休み。哲学とは程遠い心境 )
  ↓
鹿ケ谷(すごい荒廃したお寺があった。 平家の亡霊が潜んでいそうな、、)







鹿ケ谷の山道を下って
その先にあるのが 浄土院

五山の送り火の一つである「大文字」を管理する寺院で
「大文字寺」とも言われているそうです。





15日、16日には
ここで護摩木の奉納を受け付けている。




護摩木(1本300円~400円)に無病息災などのお願いごとや
戒名を書いたりして奉納します。




我々が浄土院に着いたのが午前11時頃。
既にたくさんの奉納者が
筆と墨で
願い事や亡くなった親近者の戒名などを
護摩木に託していました。

:::

さて、護摩木も奉納したし、浄土院でお参りも済ませたので
あとは夜の闇に浮かび上がる「大」文字を、どこで見ようか。
点火は8時だけど
2時間前には既にすごい人出だというし、、

その前に まずは腹ごしらえ。(*^^)v

今日の宿泊先の“京都セントラルイン”で浴衣に着替えて
いつも行く中華のお店 「万豚記(ワンツーチー)」
で たらふく食べて 錦市場をブラブラ買い物したら
結構いい時間となりました。

街並みには 既に送り火を見にゆく浴衣姿の群衆が。

“迷子のオバサン”にならないよう、気をつけようっと。


















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて歩いて 京の七夕

2011-10-02 22:38:27 | 京都

寺町通りから電車で向かった先は

東大谷万灯会

門徒でもなく、檀家でもないけれど
東大谷の万灯会とは
真夏の暑い時期のお盆参りを少しでも涼しい夜間にと、
参拝者の足元を照らす提灯を境内に灯したことから始まり、今年で50回を迎えたそうです。

高台にある墓地には約1万個の提灯が献灯され
多くのの参拝者が訪れていました。

:::



「京の七夕」

京都の夏の新しい風物詩として昨年から始まったイベントです。
堀川会場(御池通りから一条戻橋)と
加茂川会場(御池大橋から四条大橋)の2か所で行われ
今回は堀川会場に行ってみました。

↓竹と光のアート作品




↓願い七夕




↓光の友禅流し



↓光の天の川(ライトアップ)  



どれも綺麗
見ごたえもあるけど 、距離も結構あった(歩いた歩いた)

::::


万歩計で測ると歩いた距離 前日は7キロ
そして今日は10キロ! 

夫は途中からウォーキングサンダルに替えたからいいけど

私はずっと下駄で歩き通したのだ。エヘン <(`^´)>

京都の真夏の蒸し暑さにも へこたれず
浴衣と下駄で過ごす着心地良さを再認識し
“京都で1年くらいは暮らせるかも、、”と
妄想と願望とで ほくそ笑みながら向かった先は、、(まだ歩く)

“まんまるの月”
このお店は2回目。
カウンターの目の前の大きな鉄板で 調理してくれる。

↓塩焼そば と ビール (星三つ ★★★)



↓九条ネギ焼きのお好み焼き (星二つ半 ★★※)



↓ガーリックチャーハン (美味しいけど調理に油たっぷり使っているの見ちゃったので 星二つ半 ★★※)




たくさん歩いた後のビールは 美味しいー!

でも、さすがに足が張ってきた、、イタタ、、 
帰りはタクシーで帰りました。
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて歩いて 大文字グッズ 

2011-10-01 13:11:13 | 京都
今回利用した宿泊先は

一泊目
天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインPREMIUM京都駅前

こちらは温泉があるのでお勧めの宿であります。
(小さいながらも清潔感あるお風呂。サウナ付きなのも嬉しい)
京都駅前にあるのも便利だし
“夜泣きそば”の夜食サービス付きというのも
楽しい特権であります。(^◇^)


二泊目
ウェステン都ホテル

こちらも好きな宿。
閑静な東山の高台にあり
東南方向に行けば南禅寺や永観堂、哲学の道etc、
北西方向にいけば八坂神社、円山公園、知恩院など歩いて行けるので
ちょっと早起きして“朝のお散歩”は気分爽快。
贅沢すぎる散歩コースであります。




三泊目
京都セントラルイン

こちらは素泊まりの小さな宿だけど 場所が便利。

下京区四条通りの繁華街の真ん中にあって
高島屋や錦市場にも歩いて行ける。
ホテルの一階がスタバになっているが
それより私の好みは
ホテルの数軒隣の立ち食いのお店“都うどん”

カツオだしの良い香りに誘われてついつい入ってしまう。
京都特有の甘い大きな“お揚げ”の入った
きつねうどんが 大好きであります (#^.^#)




↑京都二日目(8月15日)。
リュックを背負った夫の足元に注目。

前日までは下駄でがんばって歩いていたのだけど
扁平の足が悲鳴をあげ パンパンに腫れ上がり ギブアップ

朝一番で京都駅前の伊勢丹に駆け込み
店員さんお勧めの“ウォーキングサンダル”を購入。

浴衣にウォーキングサンダルとリュックサックという
 なんだか 幼稚園のお泊まり会みたいな格好になってしまったけど ^m^
ま、元気に歩けるようになって良かったわ

一件落着




この日のお昼御飯は 
レストラン菊水

四条大橋の近くの老舗の洋食屋さん。
ウィンドウにあるランチメニューを注文。
 
店内は老舗の良き雰囲気で
(ウェイトレスがおばあちゃんだったり)
また行きたいと思えるお店でした。(値段も手頃)




食後には 甘いものが食べたくなる。

上島珈琲店 京都寺町店

このお店は中庭があり、椅子もソファで
ゆったりできる雰囲気が好きでよく立ち寄るお店です。

筋向いには和風小物のお店「鳩居堂もあり
そこで買い物した後は
カメラの入ったリュックを下ろし(夫)
冷たい飲み物飲んで(夫と私) 
甘いものを食べると(私)、

眠くなる(私)、、((-_-))  

ちょっとだけ寝てしまった


::::

陽が落ち始めた頃には喫茶店を出て、
この日のメインの目的地
“東大谷の万灯会”と
“京の七夕(堀川会場)へと 我ら再び歩きだしました。 (続)


::::


今回 鳩居堂で購入した 大文字グッズ ↓




















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする