ろくすけの雑記帳goo

plalaブログsince2006.06.10/gooブログsine2011.05.04-23:22:58

映画「夫婦善哉」などで活躍 女優、淡島千景さん死去

2012年02月16日 | インターネットニュース
映画「夫婦善哉」などで活躍 女優、淡島千景さん死去
2012.2.16 14:04 [有名人の訃報]

淡島千景さん=平成21年12月(大里直也撮影)
 映画「夫婦善哉」などで知られ、舞台やテレビでも活躍した女優の淡島千景(あわしま・ちかげ、本名・中川慶子=なかがわ・けいこ)さんが16日午前、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。87歳。葬儀・告別式の日取りは未定。

 東京都出身。宝塚歌劇の娘役を経て昭和25年、渋谷実監督の「てんやわんや」で映画デビューし、一躍人気スターに。小津安二郎監督、木下恵介監督ら巨匠の作品にも起用され、コミカルな中にも品格を感じさせる演技で魅了した。

 代表作は森繁久弥さんと共演した豊田四郎監督の「夫婦善哉」(30年)。ぐうたら旦那に振り回される三十女の芸者、蝶子で成熟した庶民的な女性の魅力を発揮し、ブルーリボン主演女優賞を獲得した。喜劇「駅前シリーズ」でも森繁さんと息の合ったやりとりで観客をわかせた。

 舞台や、大河ドラマ第1作「花の生涯」、「半七捕物帳」などのテレビにも数多く出演。息の長い活躍を続け、近年は「故郷」(平成11年)に主演、「大停電の夜に」(17年)、「春との旅」(22年)にも出演した。

 昭和31年菊池寛賞、63年紫綬褒章、平成7年勲四等宝冠章。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

高齢者虐待隠し撮りが決め手…介護職員3人逮捕

2012年02月15日 | インターネットニュース
高齢者虐待隠し撮りが決め手…介護職員3人逮捕
2012年2月14日(火)16:17
 兵庫県警は13日、介護付き有料老人ホーム「はぴね神戸学園都市」(神戸市西区)に勤務していた介護福祉士ら3人を、入所者女性(73)への暴行容疑で逮捕した。

 女性が3人からの暴行を訴えたのを受け、家族が居室に設置したビデオカメラにその模様が映っており、被害届を出していた。

 逮捕されたのはいずれも同施設の元職員で、介護福祉士の無職松田光博(40)(神戸市須磨区)、同島田淳子(39)(同)、無職 節句田 ( せっくでん ) 穣(24)(兵庫県加古川市)の3容疑者(いずれも懲戒解雇)。

 発表によると、3容疑者は1月2日、施設内の居室のベッドにいた女性の頬や右腕をたたくなどの暴行を加えた疑い。松田容疑者は容疑を認め、島田、節句田両容疑者は否認しているという。

 女性が昨年末、「(職員から)たたかれる」と訴えたため、家族が今年1月、部屋にビデオカメラを設置して、録画を始めた。その映像には、松田容疑者が女性の歯を磨きながら顔を何度もたたき、「殺すぞ」と暴言を吐いた様子が映っていた。また、島田容疑者が脚が不自由な女性にベッドからはみ出た脚を自力で戻すよう強要し、できないと、「ええと思ってるの。日本語わかる?」と罵声を浴びせる場面や、節句田容疑者は携帯を操作しながら片手で女性の服を荒っぽく脱がせていた様子もあったという。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

三崎千恵子さん死去 「男はつらいよ」のおばちゃん役

2012年02月14日 | インターネットニュース
三崎千恵子さん死去 「男はつらいよ」のおばちゃん役
2012.2.14 13:00 [有名人の訃報]

死去した三崎千恵子さん(俳優)
 映画「男はつらいよ」シリーズの「おばちゃん」役で親しまれた俳優の三崎千恵子さん(みさき・ちえこ、本名・宮阪トシ=みやさか・とし)が13日午後7時15分、老衰のため死去した。90歳。通夜は18日午後6時、葬儀・告別式は19日午後1時半、神奈川県藤沢市藤沢493、カルチャーBONDS藤沢で。喪主は長女、柴順子(しば・じゅんこ)さん。

 昭和14年、松竹演芸部に入り歌手として活躍。その後、劇団民芸に入団、乙羽信子と宇野重吉主演の「どぶ」(29年)で映画初出演。脇役として存在感を発揮し、「男はつらいよ」シリーズでは寅さんのおばちゃん役に起用され、全作品に出演。下町庶民を体現する温かい演技が光った。


MSNインターネットニユースより抜粋引用

「国より優れてる」賛辞 東京・石原慎太郎都知事

2012年02月12日 | インターネットニュース
【週刊知事】
「国より優れてる」賛辞 東京・石原慎太郎都知事
2012.2.12 08:00 [週刊知事 東京・石原慎太郎]
 「国の役人はペーパーで判断してしまって現場感覚がないが、首都の官僚は国よりはるかに優れている。みなさんのようなスタッフと一緒に仕事しているのは本当に誇りだ」

 普段は厳しい物言いが多い石原慎太郎知事だが10日、都職員の優れたアイデアへの表彰式でこんな最大限の賛辞を送った。

 従来の電力使用量と比較した予測で抑制を可能にし、最優秀賞となった水道局の電力リアルタイムモニタリングシステムや、下水処理で発生し二酸化炭素より地球温暖化に悪影響がある「一酸化二窒素」の世界初の連続測定器など、企業の研究開発にも引けを取らないものも多い。

 「現場を踏まえたいろんな発想は、都民だけでなく国民にもありがたいこと」と力強い激励に、職員らはかみしめるように笑みをうかべた。石原流教育は、ほめて伸ばす?

MSNインターネットニユースより抜粋引用

東京ゲートブリッジ記念式典 エコカー60台渡り初め 12日開通

2012年02月12日 | インターネットニュース
東京ゲートブリッジ記念式典 エコカー60台渡り初め 12日開通
2012.2.11 21:37


12日に開通する東京ゲートブリッジの渡り初めで、東京都江東区若洲から埋め立て地「中央防波堤」(手前)に向けて走る電気自動車などエコカー=11日午後、東京港で共同通信社ヘリから
 東京港の埋め立て地「中央防波堤」と東京都江東区若洲をつなぐ「東京ゲートブリッジ」が12日開通するのを前に、橋のたもとで11日、記念の式典が開かれた。

 前田武志国土交通相をはじめ東京都幹部や地元区議ら約330人が出席。国交相は「臨海部の渋滞が相当解決されるはずだ。外観にも人気が出ている。東京の一つのシンボルになってほしい」とあいさつした。

 テープカットに続き、出席者は電気自動車や燃料電池自動車などエコカー約60台に分乗。白バイの先導で渡り初めをして祝った。

 開通は12日午前10時。通行料は無料で、見学用の歩道が午後5時まで開放されている。
東京ゲートブリッジが開通
2012.2.12 11:25
 東京湾の埋め立て地「中央防波堤」と江東区若洲を結ぶ海上橋「東京ゲートブリッジ」(約2・6キロ)が12日、開通した。

 晴れわたった空の下、橋の上からは、富士山や東京スカイツリーがくっきり。歩行者として一番乗りした宮城県石巻市の専門学校生、佐藤哲郎さん(22)は「眺めが素晴らしい。物流も良くなると思うので、被災地の復興にもつなげてもらいたい」と興奮した様子で話した。

 東京ゲートブリッジは湾岸エリアの渋滞緩和を目的に計画され、平成16年に着

工。2頭の恐竜が向き合うような形が特徴で、新しい観光名所になることも期待されている。通行料金は無料。


MSNインターネットニユースより抜粋引用


低レベルで笑うしかない 防衛相“行方不明”の真相

2012年02月06日 | インターネットニュース
【甘口辛口】
低レベルで笑うしかない 防衛相“行方不明”の真相
2012.2.6 07:34 (1/2ページ)[甘口辛口]


記者団の質問に答える田中直紀防衛相=2日午前、国会内(酒巻俊介撮影)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120206/stt12020607410001-n1.htm

 国会内の議員食堂でコーヒーを飲んでいたという田中直紀防衛相の“行方不明”の真相には、笑うしかなかった。(サンケイスポーツ)

 先月31日の参院予算委員会中に約20分離席した問題だ。風邪ぎみで秘書官が車に風邪薬をとりにいく間、食堂に待機していたそうだが、野党のネチネチした質問にいたたまれなくなって“避難”したと思われても仕方ない。

 国会議員の年収は約2200万円だが、国務大臣ともなると約3700万円(推定)にハネあがるそうだ

 なるほど大臣になりたい気持ちはわかるが、その分、大臣の自覚をもって汗水流して働き、勉強してもらわなければ困る。ハナ水たらして、コーヒーなどすすっているひまはないはずだ。

 おかげで国会は議論しなければならない大事なテーマがそっちのけで、連日のように“田中イジメ”に明け暮れた。

【甘口辛口】
低レベルで笑うしかない 防衛相“行方不明”の真相
2012.2.6 07:34 (2/2ページ)[甘口辛口]

記者団の質問に答える田中直紀防衛相=2日午前、国会内(酒巻俊介撮影)
 9日から12年度予算案審議が始まる衆院予算委員会でも野党側は田中氏の「資質」問題に焦点をあて、徹底追及の構えとか。低レベルの審議で時間は浪費され国益は損なわれるばかり。世界も笑っているだろう。

 こういうときこそ、夫人の真紀子氏がどう思っているのか知りたい。「専守防衛」ならぬ「亭主防衛」に徹しているとはいえ、夫のふがいなさに相当いらいらしていることだろう。

 「風邪薬ぐらいポケットに入れときなさい。アンタの恥は女房の恥よ!」と、亭主を叱りつけたのでないか。

 パワーの塊のような真紀子氏に鍛えられたからこそ、直紀氏は“イジメ”に堪えられるのかもしれない。しかし、どう見ても無能力、不適任だ。

 婦唱夫随といわれる田中夫妻。問責決議案が出る前に、真紀子氏が“辞職勧告”した方がいいのではないか。(今村忠)


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120206/stt12020607410001-n1.htm


MSNインターネットニユースより抜粋引用

家政婦ならぬ秘書は見た! “婦唱夫随”の田中防衛相夫妻

2012年02月04日 | インターネットニュース
【高木桂一の『ここだけ』の話】
家政婦ならぬ秘書は見た! “婦唱夫随”の田中防衛相夫妻

2012.2.4 12:00 (1/3ページ)[野田内閣]

通常国会の開会式を終え、言葉を交わす田中直紀防衛相(右)と田中真紀子元外相=1月24日午後、参院本会議場
 野田佳彦首相は1月の内閣改造の際に「最強・最善の布陣」と胸を張ったが、ある意味、“目玉閣僚”として初入閣した田中直紀防衛相(71)は日替わりメニューの如く「防衛素人」ぶりを見せつけている。妻の真紀子元外相(68)は表向き、そんな夫を擁護し「亭主防衛」に徹しているが、家庭ではどうなのか。かつて東京・目白の田中邸で数年間、田中角栄元首相に仕えた元秘書が、間近に見た直紀・真紀子夫妻の「素顔」についてつぶやいた。


■閣僚に任命した首相が一番悪い

 もう直紀さんのことは、かわいそうで見てられない。テレビで国会中継は見るに堪えられず、ニュース番組で直紀さんの話が出てきたらチャンネルを変えてしまうほどだ。そもそも直紀さんに大臣、それもあれほど大変な任務を担っている防衛相なんて荷が重いに決まっている。自分の判断で何か重要なことを決めるとか、人に指示を出すこととか、しっかりできるわけがない。それなのに防衛相に任命してしまった野田(佳彦)首相が一番悪い。

 ある野党議員が国会で角栄先生と直紀さんを比較する質問を直紀さん自身にぶつけていたが、あんなのは愚の骨頂だ。総理までなられた角栄先生と、婿さんを比べること自体、ちゃんちゃらおかしい。角栄先生と娘の真紀子さんを比較するなら、まだいいけど…。

2012.2.4 12:00 (2/3ページ)[野田内閣]

通常国会の開会式を終え、言葉を交わす田中直紀防衛相(右)と田中真紀子元外相=1月24日午後、参院本会議場

■直紀さんは人間的には素晴らしい

 私がそばで見てきた、直紀さんは本当に心優しくて人間的には素晴らしい人。でも政治家としての能力、資質は別問題だ。直紀さんは家ではいつも真紀子さんにガミガミと怒られているから、ビクビクしていた。当時、何をするにしても真紀子さんのふりつけで動いていたが、今もそれは変わらないだろう。

 かつて、こんなこともあった。直紀さんが結婚式の披露宴であいさつすることになった際には、いつも真紀子さんがあいさつの原稿を事前に書き、直紀さんにそれを読む練習を当日、家を出る直前までやらせていた。そして、直紀さんが披露宴が終わって帰宅すると、真紀子さんは「どうやってあいさつしたのか、もう一度やってみなさい」と“復習”させていた。

■これからも真紀子さんが頼り

 真紀子さんの性格からして、もちろん、いまは旦那の不甲斐なさに苛立っているだろうが、それよりも「旦那がよってたかって意図的にいじめられている」という受け止めの方が強いと思う。

 直紀さんは真紀子さんあってこそ政治家として今までやってきたし、これからも真紀子さんを頼りにしないとやっていけないことだけは間違いない。

 一方、これがいいのか悪いのかは別にして、直紀さんはどれだけ叩かれても、右から左に流すこともできる人。長年、真紀子さんに鍛えられていて、批判されたり指摘されたりすることは慣れっこになっているから。多少のいじめは平気だと思う。真紀子さんは自分が防衛相になった気持ちで手綱を一層締めていくと思う。

2012.2.4 12:00 (2/3ページ)[野田内閣]

■直紀さんはすごい人

 角栄先生の女性秘書たちは毎朝、目白の田中邸に出勤した際、門の前で口紅を落とすことが日課になっていた。真紀子さんが「ピンク色は私だけでいいの!」と言って、使用人の女性には口紅さえ許さなかった。

 また、真紀子さんは角栄先生の時代の秘書を何人も一度にばっさり切るときには「10分以内に荷物をまとめて出て行きなさい!」と…。

 直紀さんはそんな真紀子さんと長年、夫婦としてやってきているのだから、すごい人だ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120204/stt12020412010004-n1.htm


インターネットニュースより引用抜粋

池上彰さんが東工大教授に就任

2012年02月04日 | インターネットニュース
池上彰さんが東工大教授に就任
2012.2.3 11:29

池上彰さん
 ニュース解説の分かりやすさで定評のあるジャーナリスト、池上彰さん(61)が東京工業大学(東京都目黒区)の教授に就任したことが3日、分かった。

 理学部、工学部、生命理工学部の3学部23学科に約5千人の学生を擁する東工大は平成23年1月、文系科目を充実させるために共同研究施設「リベラルアーツセンター」を設置。池上さんは「現代日本を知るために」「現代世界を知るために」「ニュースから現代を見る」「現代世界の歩き方」の4科目を担当する。

 元NHK記者の池上さんは、6年から17年まで同局の「週刊こどもニュース」のキャスター「お父さん」役を務め、解説が分かりやすいと評判になった。17年に退職後は多数のニュース解説本などを執筆する一方、民放の番組で世の中のできごとを解説してきた。番組との連動で、22、23年に信州大学経済学部で夏期集中講義を、京都造形芸術大学でも23年に経済学の基礎講座を担当している。

 池上さんは東工大の公式サイトで「日本の大学教育は専門性に重点を置くようになった結果、『教養』に欠けた人材を出すことになっていないか、との反省が語られるようになった。その『教養』とは何か。理科系の学生に身につけてほしい『教養』とは何か。大岡山のキャンパスで、学生諸君や同僚たちとの議論を通じて、リベラルアーツの現代的役割を探っていければと願っています」と説明している。


http://www.valdes.titech.ac.jp/~liberal/

インターネットニュースより引用抜粋

由紀さおり、1969年作品を歌う『1969』が世界20ヵ国以上でリリース

2012年02月03日 | インターネットニュース
由紀さおり、1969年作品を歌う『1969』が世界20ヵ国以上でリリース

http://www.barks.jp/news/?id=1000073956&p=0

言語を選択アイスランド語アイルランド語アフリカーンス語アラビア語アルバニア語イタリア語イディッシュ語インドネシア語ウェールズ語ウクライナ語エストニア語オランダ語カタロニア語ガリシア語ギリシャ語クレオール語(ハイチ)クロアチア語スウェーデン語スペイン語スロバキア語スロベニア語スワヒリ語セルビア語タイ語タガログ語チェコ語デンマーク語ドイツ語トルコ語ノルウェー語ハンガリー語ヒンディー語フィンランド語フランス語ブルガリア語ベトナム語ヘブライ語ベラルーシ語ペルシア語ポーランド語ポルトガル語マケドニア語マルタ語マレー語ラトビア語リトアニア語ルーマニア語ロシア語英語韓国語中国語(簡体)中国語(繁体)
Powered by 翻訳 由紀さおり&ピンク・マルティーニによるコラボ・アルバム『1969』が世界20ヵ国以上でCD発売・デジタル配信されることが決定した。夜明けのスキャット(由紀さおり)、ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)、イズ・ザット・オール・ゼア・イズ?(ペギー・リー)といった日本が誇る1969年の名曲が世界中に轟くことになる。

◆由紀さおり画像




両者の出会いは、ピンク・マルティーニのリーダーでありピアニストのトーマス・M・ローダーデールが、地元ポートランドの中古レコード店で由紀さおりのファーストアルバム『夜明けのスキャット』(1969年発売)のアナログ盤(レコード)を発見したことがきっかけだとか。ジャケットのヴィジュアルに魅かれたというトーマスは、由紀の透明感のある歌声に魅了され、2007年発売の彼らのアルバムで、由紀さおりのアルバム収録曲「タ・ヤ・タン」を日本語でカヴァーしていた。2009年、YouTubeにUPされたこの楽曲のLIVE映像を偶然由紀さおりのスタッフが発見、コンタクトを取ったことから、国境・世代を超えた交流が始まったという。



夜明けのスキャット(紙ジャケット仕様)
由紀さおり

2010年3月、ピンク・マルティーニ来日公演で初共演を果たし、11月にはピンク・マルティーニのホリデイ・アルバム『Joy to the World』で由紀さおりが「ホワイト・クリスマス」を日本語で歌唱し、アメリカとカナダで大きな話題となった。2011年3月27日には、ポートランドで開催された東日本大震災のチャリティーコンサート<オレゴンから愛>で再度共演し、4月にはスターバックス×iTunesによるチャリティー企画として収録した楽曲「夕月」(Yuuzuki/Pink Martini feat. Saori Yuki)が世界配信されるなど、両者のコラボレーションはさまざまなかたちで続いていた。

同時に由紀さおりは、オリコン年間チャート1位に輝く大ヒット「夜明けのスキャット」でデビューした1969年にスポットを当て、当時日本のラジオから流れていた歌をセレクトしたアルバム制作を開始していた。このアルバムのアレンジとプロデュースをピンク・マルティーニに依頼したところ、彼らの提案からそこに世界でヒットしたスタンダード楽曲も加えられ、“日本の歌謡曲”からワールドミュージックとして広がりを持つコラボレーション・アルバム『1969』の誕生とつながっていく。

このアルバムは全世界のエグゼクティブが参加するEMIミュージックの会議にものぼり、遂に海外発売も決定。このアルバムをきっかけに、由紀さおりのオリジナル楽曲にも注目が寄せられ、現在、海外で「夜明けのスキャット」を収録したシングル集のデジタル配信もスタートを切っている。

2011年10月17日(月)には、ロンドン「ロイヤル・アルバート・ホール」で開催されるピンク・マルティーニのコンサート(チケットは完売)に由紀さおりがヴォーカリストとして参加、その後12月には全米ツアーの一部での共演もすでに決定しているところだ。

日本の歌謡曲が遂に世界に轟く楽曲として、広く深く浸透し始めている。日本の音楽史が世界からリスペクトを受ける時代がついにやってきたのだ。

「由紀さおりさんとEMI Music Japanから、このアルバムのお話を頂いて非常に光栄です。初めのアルバム・コンセプトは“1969 年の日本のヒット曲”でしたが、リサーチをする中で、あらゆる国において1969年には大きな動きがあったことを発見しました。そこでピンク・マルティーニ的な手法で範囲を広げて、他の国の楽曲も、異なる言語で含めることにしたのです。結果として、1969年へと遡る華やかなアドベンチャーを飾る12の作品が、日本語・フランス語・英語で生まれました。」──トーマス・ローダーデール(ピンク・マルティーニ リーダー)



1969  由紀さおり

「神様は何と素晴らしい出逢いを作って下さったのでしょう。長い歌手人生、何度となく挫折を味わいやめたいと思った事も…。でも歌い続けていて本当によかった、そんな風に思える出逢いがピンク・マルティーニ、トーマス・ローダーデールとのコラボレーションのCD作りでした。彼等が3枚目のアルバムで私の「タ・ヤ・タン」をカヴァーして下さり、YouTubeで彼等の存在を発見してから3年目、思いの丈をこめたレコーディングが実現しました。2度ポートランドへ出向き、トーマスのオフィスでのキー合わせ、選曲、彼の音楽の幅の広さ、一曲一曲にこだわるその執念。今の音楽の中で忘れ去られ、置き去りにされてきたエモーショナルな部分への探求心、ミキサー、デイビッドの音作りの優しいまなざし。全てが音楽をこよなく愛し大切にしている集団でした。そしてみんな楽しんでいます。細かな私の声の表情を聞き逃すことなく、又それを壊さずにアレンジされたフレーズ、音の重なり、今まで私がチャレンジしてきた全てがこの1枚のCDに集約されています。今までの私ではなく、これからの私を皆様是非聴いて下さい。」──由紀さおり

スーザン・ボイルやポール・ポッツがふとしたきっかけで世界を席巻したように、由紀さおりの歌声が世界中を駆け巡るのは素敵な事だ。

発売予定国(2011年10月11日現在)
日本、アメリカ、イギリス、イスラエル、ウクライナ、オーストリア、カザフスタン、カナダ、韓国、ギリシャ、シンガポール、スイス、トルコ、ドイツ、ドバイ、ノルウェー、フランス、ポルトガル、南アフリカ、ラトビア、ルーマニア、ロシア

由紀さおり & ピンク・マルティーニ『1969』
2011年10月12日 日本発売
TOCT-27098 ¥3,000(tax in)
( )内:オリジナル歌唱アーティスト
1.ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
2.真夜中のボサ・ノバ(ヒデとロザンナ)
3.さらば夏の日 [Du soleil plein les yeux](フランシス・レイ)
4.パフ [Puff, The Magin Dragon](ピーター・ポール&マリー)
5.いいじゃないの幸せならば(佐良直美)
6.夕月(黛ジュン)
7.夜明けのスキャット(由紀さおり)
8.マシュケナダ [Mas Que Nada](日本語版:アストラッド・ジルベルト)
9.イズ・ザット・オール・ゼア・イズ? [Is That All There Is?](ペギー・リー)
10.私もあなたと泣いていい? (兼田みえ子)
11.わすれたいのに / 原曲[I Love How You Love Me](モコ・ビーバー・オリーブ)
12.季節の足音 [bonus track]

◆由紀さおりオフィシャルサイト
http://www.emimusic.jp/pmsy1969/

インターネットニュースより引用抜粋

NHK有働アナ「漢方で人生治したい」にイノッチ厳しい突っ込み

2012年01月30日 | インターネットニュース
NHK有働アナ「漢方で人生治したい」にイノッチ厳しい突っ込み
2012.1.30 06:10 [女子アナ]



有働由美子アナウンサー
 V6の井ノ原快彦(35)とNHKの有働由美子アナウンサー(42)が29日、同局特番「夜なのにあさイチ 漢方スペシャル」(2月25日放送、後7・30)の制作発表会見を都内で開いた。

 朝の情報番組「あさイチ」(月~金曜前8・15)の初ゴールデン進出で、同局の柳澤秀夫解説委員(58)を含めた“あさイチ”司会トリオが出演。井ノ原は「満を持しての夜進出。今回1回だけなのかなぁ~」と“よるイチ”レギュラー化に意欲を示した。

 今回は漢方特集で、有働アナが半年間服用して効果を検証。「(プライベート面の)人生の不調も治したい」と漏らす有働アナに、井ノ原は「漢方が効くわけないでしょ」と突っ込んだ。(サンケイスポーツ)

MSNインターネットニユースより抜粋引用

“あさイチ”に続きNHK “よるイチ”4月スタート!

2012年01月30日 | インターネットニュース
“あさイチ”に続きNHK “よるイチ”4月スタート!


 NHKが金曜午後10時台に約1時間の生放送の情報番組を4月からスタートさせることが12日、分かった。

 「あさイチ」(月~金曜前8・15)同様に、社会問題から生活情報、エンターテインメントまで扱う内容。同局関係者は「“あさイチ”の夜バージョンの番組になる」と話しており、“よるイチ”として話題になりそうだ。

 「あさイチ」は10年3月、40歳前後のアラフォー世代の女性をターゲットに、「V6」の井ノ原快彦(35)と同局の有働由美子アナウンサー(42)をキャスターにスタート。「セックスレス」「乳房」「子宮」などNHKとしては大胆なテーマも取り上げて、大きな注目を浴びた。

 新番組も「あさイチ」と同じチームが制作を務め、企画から取材、構成まで担当する。1週間のニュースを振り返りつつ、金曜夜の放送ということもあり、「あさイチ」以上にインパクトの強いテーマを取り上げる可能性もある。司会はタレントと同局のアナウンサーコンビで調整している。

 また、「あさイチ」の“アラフォー世代”に加え、新番組では、夕食を終えてひと息ついた20、30代の女性も取り込もうという狙いもある。NHKの弱点は、午後10時以降といわれており、好評の「あさイチ」の“夜バージョン”で苦手時間帯の克服に挑むことになる。

MSNインターネットニユースより抜粋引用

糸子役の夏木マリ、撮影現場は「アウェーな感じ」

2012年01月29日 | インターネットニュース
糸子役の夏木マリ、撮影現場は「アウェーな感じ」
2012.1.29 10:56 [TVドラマ]



初ロケに臨んだ夏木マリ。岸和田弁は難しいとか(大阪・岸和田市)
 NHK朝の連続テレビ小説「カーネーション」(月~土曜前8・0)でヒロインの晩年役を演じることになった女優、夏木マリ(59)が28日、ドラマの舞台の岸和田市で初めてのロケに臨み、“プレッシャー”を告白した。(サンケイスポーツ)

 主人公、小原糸子役で尾野真千子(30)からのバトンタッチについて「毎朝拝見する限り尾野さんは完璧」と絶賛。その人気ドラマへの途中出場に「アウェーな感じ。ダルビッシュ有投手のように『何も不安はない』と言いたいが、言葉や最後の締めとして評判を落とさないようにという責任がある」と語った。

 NHKによると、夏木の出演は昨年9月に打診し翌月に確定。12月に尾野に伝えたという。夏木は主人公のモデルとなった小篠綾子さんと生前親交があり、出演話には「赤い糸を感じた」。今月24日からスタジオで撮入。「岸和田弁は英語より難しいかも。妖怪のようにみんなを巻き込む(主人公の)豪快さが出れば任務を果たせるのでは」と意気込んだ。3月3日放送分から登場し、5日から本格的に主演する。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120129/ent12012911000006-n1.htm

MSNインターネットニユースより抜粋引用


センセイッ、出番です! 民主・早川代議士がラウンドガール

2012年01月28日 | インターネットニュース
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2012/01/0127hayakawa/
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/2012/01/0127kokkai/

上記のURLをクリックするとジャンプします

センセイッ、出番です! 民主・早川代議士がラウンドガール
2012.01.27


撮影場所 東京・後楽園ホール
サブジャンル [ニュース] [スポーツ]

 東京・後楽園ホールで26日夜に行われたプロボクシングの日本王座戦に、民主党〝小沢ガールズ〟の早川久美子衆院議員(41)がラウンドガールとして登場した。黒のレザーベストとホットパンツという〝ヘソ出し衣装〟に、会場からは「久美ちゃん、次は水着だぞ」などと、盛大なヤジ(声援)が飛んだ。

 早川氏は外資系企業などで勤務後、葛飾区議を経て、2009年の衆院選では東京17区で落選したが比例で復活当選した。当初は小沢一郎元代表に近かったが、現在は樽床伸二幹事長代行のグループに所属している。

 区議時代には30代半ばで写真週刊誌で水着姿を披露。09年衆院選ではチアリーダー軍団を街頭演説に駆り出した。当選後には赤坂にワインバーを開店し、自らママとして出勤・接客している姿が激写されたこともある。

 日本フライ級の新王者となった粉川拓也選手(26)が所属する宮田ジムが、早川氏の地元にある縁で、前代未聞のオファーがあったようだ。

 現在は国会開会中。

 (写真 財満朝則)

  ★ 各写真はクリックすると拡大します ★

「総裁も元首相もびっくり!? 衆院にラウンドガールの衝撃」 へはこちらから

インターネットニュースより引用抜粋



小島慶子「局の求める役割違う」降板語る

2012年01月28日 | インターネットニュース
小島慶子「局の求める役割違う」降板語る
2012年1月27日(金)07:55

(日刊スポーツ)
 パーソナリティー小島慶子(39)が26日、TBSラジオ「小島慶子 キラ☆キラ」の降板を認めた。同日付日刊スポーツの報道を受け、同番組内で「私のできることは終わりました」と、3月末で降板することと経緯を説明した。

 小島は番組冒頭、昨年末までに降板を申し入れ、了承されたことを明かした。理由は、小島と局側の番組に取り組む姿勢の違いだった。小島によると、新たなリスナーの獲得など数字を求める局側からは「40~50代の自営業の男性に共感を得られる話をしてほしい」と要望されたという。しかし、小島の考えは違った。「ちょっとしたことでも喜んでくれる人がいたらと、今、聴いている人に話しかけている。聴いていない人を呼び込む話はできない。局の求める役割と私のできることは違う」。

 TBSの局アナ時代の09年3月から始まり、10年6月に同社を退社した後も続いた番組だったが、小島の意志は固かった。また、4月以降の仕事については、何も決まっていないとし「出会いがあれば少しずつ」とした。同局は、4月以降の番組について、「まだ、発表できる段階ではない」としている。

インターネットニュースより引用抜粋

新東名高速、御殿場~三ヶ日間4月14日開業 SAなど13カ所も

2012年01月27日 | インターネットニュース
新東名高速、御殿場~三ヶ日間4月14日開業 SAなど13カ所も
2012.1.27 17:49
 中日本高速道路(NEXCO中日本)は27日、建設中の新東名高速道路の御殿場(静岡県御殿場市)-三ヶ日(浜松市北区)の両ジャンクション(JCT)間(約162キロメートル)を、4月14日に開通させると発表した。2020年度中に全線開通を目指す新東名で、初めての部分開通となる。同区間の距離は、現在の東名道経由より約10キロ短く、移動時間の短縮も期待される。

 同区間は、平成7年から工事に着手し、本来は25年3月末の開通予定だったが、地元の要請などを受け、約1年前倒ししての開通となった。

 また、同区間の開通に合わせ、新たにサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)を計13カ所で同時に開業する。清水PAには、バイク用品の専門店が高速道で初出店するなど、特色のある店舗を数多くそろえた。

 名古屋市で記者会見した金子剛一(たけかず)会長兼社長は「(東名高速との)ダブルネットワーク化で災害時の緊急性確保や渋滞緩和、地域活性化が期待できる」と話した。

関連ニュース新東名高速 来夏に開通前倒し 震災受けバイパス機能強化

新東名、御殿場-三ケ日で12年初夏に開通へ 13年3月から前倒し


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120127/biz12012714560014-n1.htm

MSNインターネットニユースより抜粋引用