<西有田中学校>給食紹介

西有田中学校の給食を紹介します!

2月27日の給食

2014年02月27日 | 日記

本日の給食 五目チャーハン ししゃもフリッター 白菜の甘酢和え 春雨スープ 牛乳

ししゃもは頭から尾の部分まで丸ごと食べられる小魚です。骨まで食べられるので、魚の中でもカルシウムをたくさんとることができます。ししゃもの語源は、柳の葉に似た姿から、アイヌ語の柳の葉という意味の「シュシュハム」からきたと言われています。


2月25日の給食

2014年02月25日 | 日記

本日の給食 ごはん さばのごまみそ焼き キャベツのピリ辛炒め かき玉汁 牛乳

お米の主成分はでんぷんです。お米は日本人の大切な主食となっています。でんぷんは、体内で分解されてブドウ糖になります。ぶどう糖は脳の唯一のエネルギー源ですが、体にためておける量が限られています。そのため、3回の食事をしっかり食べることが大切です。給食のお米は、有田産ゆめしずくです。とってもおいしいごはんを食べられることに、感謝しましょう!

 


2月24日 有田ふるさと食の日 の給食&郷土料理実習【2年生】

2014年02月24日 | 日記

本日の給食 黒米ごはん 鶏肉の南蛮揚げ 大根と水菜のサラダ 二色(南瓜とちんげんさい)ツンキーだご汁 牛乳

黒米は、伊万里産です。黒米は、アントシアニンを含み、血液の流れをよくしたり、老化防止によいとされています。サラダに使用している「水菜」は、町内では、4件の農家の方が栽培されています。水菜は、温度がたかすぎたり、雨が多すぎたりすると、枯れてしまうので、天候との勝負だそうです。ツンキーだご汁の「ツンキー」とは、佐賀の言葉で「ちぎる」という意味です。小麦粉ともち粉に水を少しずつ加えながら、固めに練り合わせてものを野菜がたっぷり入った汁ものの中につんきって入れる料理です。さむ~い日のは、もってこいですね。

今週は、2年生3クラスで、有田の郷土料理「煮ごみ」と「石がきだご」の調理実習を行っています。地域の食生活改善推進委員の方を講師にお招きして、郷土料理の作り方や由来などをとても丁寧に教えていただきました。生徒たちからは、「とってもおいしくつくることができました。ぜひ、家でもつくってみて、有田の郷土料理をこれからも伝えていこうと思います」という、とってもうれしい感想を聞かせてくれました。


2月21日の給食

2014年02月24日 | 日記

本日の給食 ごはん おからコロッケ ひじきと大豆の炒め煮 すまし汁 牛乳

みなさんの大好評の「コロッケ」の登場です。給食のコロッケは、衣がさくっりと仕上がりので、とってもおいしいです。今日は、ポテトコロッケの中におからをいれてみました。おからは大豆から豆腐を作るときにできます。白い花のように見えるところから『卯の花』とも呼ばれます。絞りかすにもかかわらず、タンパク質はもとより、食物繊維、カルシウム、ミネラル類を多く含む栄養に富んだ食べ物です。脳に新しい細胞をどんどん作るように命令し、疲れを取り除くので、集中力・記憶力を高めます。 そして、食物繊維が便通を良くし、腸内のバランスを整えて大腸がんを予防する働きがあります。毎日の食生活に「おから」を取り入れて、腸の調子を整えましょう!


2月18日の給食

2014年02月19日 | 日記

本日の給食 ごはん マーボー豆腐 春巻き ほうれん草の磯香和え 牛乳

マーボー豆腐は、パンダのふるさと中国の四川省(しせんしょう)の郷土料理です。四川省(しせんしょう)は冬のさむさが厳しいところなので、あつあつでぴりっと、とうがらし味噌がきいたマーボー豆腐は、今日のように寒さが厳しい日には、うれしい献立ですね。