Oh!My California

アメリカ カリフォルニアでの生活を終え日本に帰って来ました。
アメリカ生まれの息子と日本生まれの娘の成長を綴ってます。

2014年12月ダイジェスト

2015-10-26 | こどもたち
2014年 12月

12月6日(土曜日)

kaho、幼稚園のお遊戯会。

今年は”銀河鉄道999”を踊りました。
kahoは、4回目のお遊戯会。今年が最後だと思うと、ちょっと寂しいです。






毎年何かしらハプニングがあるkahoですが(回り過ぎて転んだり・・・)
今年は、堂々と可愛く最後まで踊れました

12月9日(火曜日)

kent、小学校でマラソン大会。
今年も仕事をお休みして応援へ行きました!!



真剣な表情で、とっても頑張っていました。
去年、練習通り走ると順位が下がると学んだので
今年は練習より頑張って、順位を上げましたよ
夕方、私と一緒に練習した成果が少しはあったかな?!

来年もまた、更に順位をあげるように頑張るようです

12月15日(月曜日)

kent、小学校で2者面談。
テストを返却されました。

勉強も友達関係も良好だそうです。

12月19日(金曜日)

幼稚園でクリスマス会。
毎年、年長さんだけクラスごとにクリスマス会があって
親子で参加するんです。

今年は、16時からだったんで終わったのは17時半過ぎ・・・。
もぅ暗いよ

でも、kahoは楽しそうでした。

12月20日(土曜日)

ピアノ教室のクリスマス会へ行きました。

kahoは、サンタさんに変身。

みんな1曲づつクリスマスの曲を演奏しましたが
kentは大して練習しなかったので、それなりの出来栄え

記号ビンゴ(音楽で使う記号)や、自分クイズで
賞品をGETしたり、プレゼント交換をしたりと
とっても楽しいクリスマス会でした

12月23日(火曜日)

今年は私の実家で合同クリスマス会。

私の実家は年明けから取り壊して、新築されるんです・・・。
その前に、最後のパーティを

子供たちは、それぞれプレゼントを貰って嬉しそうでした。

12月24日(水曜日)

クリスマスイブだけど・・・。私は仕事。
子供たちは実家に預け、仕事へ行き
終わったら速攻で子供たちを迎えに行き、またまたイオンへ

子供たちと3人で、妖怪ウォッチの映画を見ました。

koは出張だったので、3人で外食する予定でしたが
早く帰って来てくれたので、4人でガストへ

子供たちは、ほ~んとガストが好きです

大人たちは軽く済ませ、家へ帰ってから
シャンパン飲んでお祝い(?)しました

12月28日(日曜日)

今日から、子供たちとkoの3人で埼玉へ帰省しました。
私は・・・年末ずっと仕事が入っているので1人でお留守番。

3日間の1人生活は、甥っ子の誕生日会でステーキ食べに行ったり
友達とご飯食べに行ったりと、久しぶりに自由きままな時間でした。
でもやっぱり寂しいなぁ~。

12月31日(水曜日)

仕事が終わってから、一旦家へ帰り
着替えから急いで、新横浜へ~。

今日はkoと2人で”サザンの年越しライブ”です

ライブはとっても良かった~。






2014年11月ダイジェスト

2015-10-06 | こどもたち
2014年 11月

11月1日(土曜日)

学校で作ったkentの作品が、市民会館祭で飾られました。

作品名:不思議なたまご

kentが、こう言うので選ばれると思っていなかったので
正直驚きました。
でも、可愛い作品ですよね

11月10日(月曜日)

小学校で、入学説明会がありました。
来年度入学する、kahoの学年は人数が多く約130人だそうです。
4クラスか5クラスになるって。。。すごいなぁ。
とうとうkahoも小学生か~。

11月22日(土曜日)

小学校の文化祭。
今年は、3人で音楽広場を見に行けました。

kentは、とっても大きな口を開け真剣に歌っていました。
これくらいになると、恥ずかしくなって
ほぼ歌ってないだろう?って子や隣の子とふざけちゃう子といますが
kentは、本当に一生懸命でカッコ良かったです!
オーディションで勝ち取った、合奏の木琴も
とっても上手でした
kentの学年も人数が多いので、楽器の競争率が高いんですよね~。
(去年は、オーディションで落ちてしまったので)

午後はお祭りを回るんですが、
2年生から、自由にお友達と回ることが出来るので
kentは仲良しの友達2人で。
お小遣いを少し渡しておいたら、家族3人にお土産を
買って来てくれました

kahoには駄菓子と人形の消しゴムなど。
私とkoには、マグカップを。
『ママたち、いつもコーヒー飲んでるでしょ?これで飲んでね。』

うぅぅぅぅ
少ないお小遣いで、自分の分だけじゃなく私たちにもって~。
なんて優しい子なんだーーーーー。母、感動の涙

2014年10月ダイジェスト

2015-10-06 | こどもたち
2014年 10月

10月4日(土曜日)

kaho、幼稚園最後の運動会。


個人走は、ランドセル背負って走りました。
6人中4位!!スゴイ頑張りました


組体操は、身長が大きい方だから大抵土台役。
でも、大きな声を出してちゃんと前を見ていてステキでした


プログラムを言う役も、恥ずかしながらも
ハッキリした声で、しっかり言えていました。

午後からのマーチングパフォーマンス。

小太鼓やキーボードは重いから嫌と言うことで、ピアニカ担当。

kahoもkentと同じフラッグを選びました。
ポンポン持つチアにするのかなぁ~と思ったのにな。

最後の競技、クラス対抗リレー。
今年も、各クラスごとにママ達が集まって
クラスカラーのポンポン持って応援します。

相変わらずkahoは足が遅いので・・・とっても心配
『一生懸命頑張れば良いからね!真剣な顔で走ってね!!』
とだけ事前にお願いしました。

リレーは、1位になったり2位になったり3位になったりと
とっても良い勝負で、見ていて面白かったです。
kahoの前の子は3位でバトンを貰って、
何とkahoに渡す前に1位になっちゃった!!
(やだ~。このタイミングで1位になんないでよ~。←心の声)

1位でバトンを貰ったkaho!
まさかの、今年も笑顔で走っています

しかし、意外と速くて(?)1位のまま次の子にバトンを託せました
走る順番が良かったんだと思います

その後、アンカー前の子が転んでしまって結局2位でゴールしました。

2位だったけど、みんな本当に必死に走っていて
ふざけてる子とか、ダラダラしてる子なんて一人もいなくて
みんなのために頑張ってる姿は、どの子も素晴らしかったです。

4位にゴールした男の子は、悔しくて泣いていました。
カッコいいなぁ。


グランドフィナーレの風船飛ばし。
kentの時代から5回目。 今年が最後なんだな~と思うと、少し寂しいな。

10月11日(土曜日)

金田に出来た”アロハキッチン”へ行きました。

パンケーキは、ふわっふわでちょーーーー美味しかった
子供たちは大喜びで、ペロリと食べてしまいました



2014年9月ダイジェスト

2015-10-06 | こどもたち
2014年 9月

9月6日(土曜日)

天気がとっても良いので、ドイツ村へ



千葉テレビの”チュバチュバワンダーランド”のイベントがありました。
千葉テレビを見ていない私たちは、全く知りませんでしたが
すっごい人気でビックリ。
どんな小さい子も一緒に踊ってる~。可愛い
放水もあって、うちの2人も楽しそうでした
私もハマってしまい、気づくと口ずさんでるし・・・


めちゃくちゃ暑くて、ミストでびしょびしょになってました~。

9月14日(日曜日)

友達から、氣志團万博のチケットを譲って貰ったので
4人で行って来ました。

何と、リポビタンDのブースでkentが大当たりを獲得
100本貰いました~

9月21日(日曜日)

明日は私の誕生日ですが平日なので、
休日の今日、お祝いをして貰いました

近場で美味しいステーキを食べれるお店をkoが探してくれました


ちょっと良いコース料理に、単品を少し追加。
お肉が~口の中で溶けました~美味しい

kentもkahoも、贅沢にステーキを食べて
『この肉、めちゃくちゃ美味しい!!』と興奮してましたよ

9月23日(火曜日)

結構前から、kent『犬が飼いたい』 kaho『猫が飼いたい』
と、頻繁に言っていて
ペットショップが入ってるモールへ行くと、必ず立ち寄っていました。
しかも、ここ最近kentが図書館・図書室で
ハムスターの飼育方法とかの本をちょいちょい借りてくるようになり
ハムスターなら・・・・と言うことで、
我が家に、ハムスターを迎え入れました


小さくて可愛い~。


すごい寝相で寝てます・・・。

9月27日(土曜日)

ピアノ教室の発表会。

kahoは2曲とも先生との連弾。
間違えずに、ちゃんと弾けていた気がします。


kentは、1曲目は7月にコンクールで弾いた曲。
2曲目は新しく覚えた”ソラチネ”を弾きました。

本当は、2曲とも新しく覚えた曲を・・・と楽譜を貰っていたんですが
コンクールが終わった後、kentは大変なスランプになっていて
実は、初めて『ピアノを辞めたい。』と言い出しました。

幼稚園年中から、ほぼ毎日コツコツと練習して上達していき
骨折前は、親の私から見ても本当に上手になったな~と感じていたくらいなのに
1ヶ月のギブス生活で、1年前くらいのレベルに戻ってしまい
本人は、頭では弾けると言う感覚があるのに
実際、指は思ったように動いてくれない・・・。

段々、そのうち弾けるようになると言う自信もなくなって
弾けないのに、発表会まで間がない中
なんとか弾かなくちゃいけない。
そんなイライラから激しく泣き過呼吸にもなって、手が硬直して。

そんな姿を見ていたら、辞めさせるのもしょうがないのかも・・・と思ったり。

でも、私の自分勝手な言い分なんだけど・・・
kentが毎日練習していると言うことは、私も時間を割いて
毎回kentの練習に付き合っていて、楽譜を読めるように
一緒に勉強して、この3年私も頑張ってきたから、なんか諦めきれない気持ちもあって。

辞めさせるのは簡単なことだけど、本当にそれで良いのかな?
と葛藤する中、現状をピアノの先生へ相談したところ
ゆっくり戻して行きましょうって言ってくれて
貰っていた楽譜は、骨折前のkentのレベルに合わせた曲なので
もっと簡単な曲に変えましょう。と言ってくれました。

そのことをkentに話して、ゆっくり一緒に頑張ろうと言うと
新しい曲には変えず、1曲はこのまま挑戦する。
もう1曲覚えるのは難しいから、コンクールで弾いた曲にする。
と決まりました。

そんなこんながあった、今回の発表会。

2曲ともミスすることなく弾きあげた姿は立派で
感動もひとしおでした。

ゆっくりと言いつつも、
発表会が終わると、今度はコンクール本選の課題曲練習に入ります・・・。
大丈夫かなぁ。


2人ともお疲れ様でした

発表会のプレゼントは、kent→DSのソフト
kahoは、スプーンペット。

家に本物のハムスターがいるのに・・・。



2014年8月ダイジェスト

2015-10-05 | こどもたち
2014年 8月

8月9日(土曜日)

私の実家から誘われて、みんなで横浜中華街へ行きました。

中華街へ行く前に、よこはまコスモワールドでちょこっと遊ぶことに




コスモワールドから中華街は徒歩です


予約していた中華街のお店(食べ放題)で、満腹食べた後は
みんなで、横浜マリンタワーまで行きました。


8月13日(水曜日)

子供たちが学校から蓮沼ウォーターガーデンの割引チケットを
貰って来て、とっても行きたがっていたので、連れて行きました。


kahoは疲れ果ててお昼寝


kahoが眠っている間、お兄ちゃんたちは最後に
もう一度スライダーへ。


広かったので、丸1日とっても楽しめました

8月14日(木曜日)

kent、8回目の誕生日。
今回はkentの希望で、私の実家でお祝いしました。


おっちょこちょいのドジっ子。
すぐ怪我するのに、その失敗を生かさず、また同じことを繰り返す。
ちょこっと怒られると、すぐに”ピーン”となって『はい!』と返答。
なのに、数分後には”きゃっきゃ”と笑ってる・・・反省してるのか?!
親やお友達や小さい子には、と~っても優しいのに
kahoにだけには冷たい。
私が作った物は、実は嫌いな物でも『ママ、美味しい~』と頑張って食べてくれる。
好きな物(甘いもの)は、最後まで残して、チマチマと食べるから
とっても分かりやすい。
匂いに敏感で、特に私の匂いが大好き。
家の外でも、私にぎゅーっとして匂いを嗅んでいる・・・。甘えん坊。
ゲームをやりたいために、ピアノの練習も勉強も頑張って毎日こなす。
まるで忠犬ハチ公のようなkent。

ヨチヨチ赤ちゃんの時は、毎日毎日ギャーギャー泣いていて
本当に大変だったけど、この8年でビックリするくらいステキに成長してくれました。

これから先、どうせ生意気になっちゃうんだろうけど・・・
kentの成長が楽しみです

8月16~20日埼玉の実家に滞在

8月17日(日曜日)

kahoのランドセルを両家のじじ&ばばに買って貰いました


以前から決めていた、かるすぽのキラキラバージョン。
このシリーズは、金具が全部ピンクゴールドになっているし
至る所に、キラキラ刺繍が入っていて、本当に可愛い。
可愛い物が大好きなkaho。6年間大事に使ってくれるといいな~。

8月19日(火曜日)

実家近くの川で、今年も遊びました。

川の水がキレイで、いつも癒されます。
更に、実家から歩いて行ける距離だからすぐに帰れるのも良い!!