京男雑記帳

洛中で生まれ育った京男が地元視点で見た日常風景や話を雑記的に掲載

白湯を飲むだけなのに・・・鉄とチタン

2018年01月10日 05時32分35秒 | モノ
年末「白湯を飲もう!」と閃いた。
最近、珈琲や紅茶も好みのモノが少なくなった。
手に入れるのに苦労する。
「白湯、いいじゃない。お金もかからんしやろう」となりました。
やってみて話が大事になってしまった。
その記録です。


↑今回手に入れた鉄瓶、現代風が気に入りました。

まずお湯を沸かすのに、薬缶が必要。
皆さんから「なんでもいいじゃない。薬缶や鍋ぐらいどの家庭でもあるでしょ」と言われるかもしれない。
でも私はそういうことにならない。
自分でも面倒臭い。
昔、水の研究をしたのです。
理想は、井戸水を炭の火鉢と酸化皮膜がしっかりついた鉄瓶で沸かすと美味しい。
茶室を作ったりはできない・・・。マンションでは火鉢も無知。
「鉄瓶ぐらいならできそう!」と軽く考えた。


↑ツル(持ち手)が倒せてコンパクトに納まり、収納に便利なんです。

安い変な国で作った鉄瓶はだめというのはわかります。
ネットで南部鉄の鉄瓶を手に入れることにした。
ただ、昔のようなモノは嫌だった。
さて白湯を沸かそうと思ったら「育てないといけない」とわりました。
買っただけでは、美味しい白湯はできない!
今年になってから、毎日毎日コトコト沸かしておりました。
分厚い鉄瓶は、凄いですね。


↑木製つまみが鉄瓶の縁にきれいに掛かり、水気を乾かしやすい環境をつくり、錆びにくくします。

さて自宅で楽しむだけなら問題はない。
問題は、持って出たいとなります。
そこでチタン製の魔法瓶の登場です。


↑包まれているのが「シャトルチタン」27歳なんです。(笑)

サーモス(THERMOS)のチタンの魔法ビン「シャトルチタン」、1990年ぐらいに手に入れました。
普通ならステンレス製の中ビンなんですが、軽くするためにチタンで作ってあります。チタンでこういう魔法ビンを作るのは、画期的だったのです。価格もステンレス製の2倍ぐらいだったと思います。
当時、なぜこんなモノをかったのか?軽いというのもありますが、チタンというのはステンレスに比べ金属イオンがでないのだそうです。紅茶を入れた場合、ステンレス製の場合味が変化するのです。(いまのステンレスボトルはそういうのはないかも)


↑これはいま売っているケース。ピッタリ収まりました。

今回「白湯を飲む」ということで復活させました。
ただ、中栓が劣化してきている可能性があります。メーカーに電話したら中栓が廃盤になっていた。でも現時点では、まだ使えることがわかりました。
まあ27年も経っているからしかたない。こんな歴史的にも画期的なモデルなんだから中栓だけでも復刻してほしい。


↑倉敷本染手織研究所で昨年末に入手。色合いが私らしい。

これで白湯を持ち出せることになりました。
白湯を飲むときにどうする?
魔法瓶の蓋では、ちょっと悲しい。
そこでまたまたチタンカップが登場。
このチタンカップは、小さいのですが魔法瓶の中ビンのような構造で保温してくれます。また熱い液体をいれても熱くなりません。
以前、父親にプレゼントしてのですが、愛用しているようで新規に買いました。
それをいれる袋類も新規購入。


↑これが真空チタンカップ。白湯をいれても外が熱くなりません。保温効果も若干あります。

白湯を飲むのにとんでもない労力がかかりました。
アホでしょ。
この種のこだわりが京男らしい。
朝も珈琲でなく白湯となりました。
父親に言ったら「理解できん」と言うでしょう。

鉄瓶のメンテナンス方や白湯の健康的効用なんてのもあるけど省略します。
調べるとたくさんでてきます。
珈琲や紅茶もいいものが手に入れば飲みますよ。止めた訳では無い。
なにがなんでも白湯なんてことではない。
「無味の中に美味を味わう」のもいいことのように思います。

和菓子
中村 肇
河出書房新社

↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをさせてもらいます。説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

Twitter→@kyo_otoko
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白もそ雑煮の味かげん | トップ | 久しぶりの排気ダクト大黒さん »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (すー)
2018-01-10 13:48:13
い~やああ、本当にこだわりますね。
見事としか言いようがありませんね。
鉄瓶で沸かした水はやわらかなイメージがありますよね。
こちらでもこだわりの人は伏見の名水を毎日のように汲みに来られます。話を聞くと味が違うとか・・・
>すーさん、こんにちは (京男)
2018-01-10 14:16:02
異常な拘りでしょ。
水の研究は、昔散々やりました。
鉄瓶も認識はしていたのですが、自分で鉄瓶を育てるのは初めてです。
うまくいけば浄水器は必要なくなります。
こんにちは (cox)
2018-01-10 19:06:25
お白湯、いいですね。
私もチタンカップが欲しくなってきました。(笑)

ここ数年私もコーヒー、紅茶を体が受け付けなくなってきたのでハーブ系・白湯を飲むことが多いです。
緑茶は大丈夫なんですが、これも飲めなくなったら困るのでセーブしてます。(^_^;)
京男さんの一番おいしいと思った水はどちらのものでしょうか?

>coxさん、こんばんは (京男)
2018-01-10 19:32:25
鉄瓶が稼動しはじめました。
まだ、若い感じですけど。
このチタンに気のエネルギーをいれてあります。
だから水が美味しくなるのですよ。
ハーブ系ですか、研究してみます。
美味しい水、以前住んでいた所の井戸水です。
音羽の滝と水源が同じ井戸。
あの水で子供たちを育てました。

コメントを投稿

モノ」カテゴリの最新記事