ココロの傾向

タイトルは有頂天の曲『千の病を持つ男』より

紅葉便り「栂池自然園」…ただし結構前の訪問。(°_°)

2016-10-10 18:53:15 | 日々
栂池自然園。二度目の訪問。2016年9月23日。
--------------------------------
〒399-9422
長野県北安曇郡小谷村千国乙
12883-1
TEL:0261-83-3113(栂池山荘)
--------------------------------

ダンナさんと、長男と二男と。
お天気は小雨。・・・雨。
雨の中、歩くなんて。
初めてのことでございます。
ぬかるんでてもイヤなので、私はなんとブーツを履きました。
登山用の防水靴なんて持ってない~。全員。
雨具も。
適当に家にあったものでしのぎました。


栂池スキー場に面してるホテルを9時半頃出発したかな。
駐車場は一日500円。
(前回はホテルに停めさせてもらったけど
 今回は少しホテルが離れていたので駐車場へ)

あ、そうそう、前日ホテルには着いた時に
ゴンドラ+ロープウェーの往復、及び自然園入園料のチケットありますか?と訊いたら
2枚だけあったんですが
当日出かける時には用意してくれてました!4人分。
前売り料金なので 全部で1400円ぐらいは安くなったはず。
ありがとうございました。 
   >星降る高原の小さなホテル 白馬ベルグハウス様


さ、写真いっぱいだぞ。

  
雨が結構な感じでマジで歩けるんかなと心配になりつつゴンドラ。
少しばかり色付いて来た葉っぱを見つけては「綺麗~!」と無理矢理テンションを上げる。笑

ロープウェー乗り場への道です。ロープウェーは基本的には20分に一本。
最終下りが16:40だそうなので気を付けて!
  

  


  
ロープウェーを降りてからも少し歩きます。
霧は晴れない。ヒュッテで一人一個ずつ、おやきを買いました。念のため!
飲み物は持参。


  

  

  

  
中間のトイレまではわりと平気で。
(車椅子でも可能な場所もあります。)

そしてコレが途中のトイレ3つ。
ボットンだけど綺麗に清掃してありまする。
水がたっぷり出てるから手も洗えるし。
    

そして道は険しくなっていく…
険しい部分は撮ってる場合じゃないので写真がありません。^^;
  

  

  

前に行った時も、死にそうになりながら行ったらしいけど、
今回も死にそう…でした。私は。
心臓が飛び出る勢い。はぁはぁと自分の息しか聴こえない。
過呼吸になって痺れたわ。^^;;;

子供たちや夫は元気でした。
子供ら、雨の中、歩かせられて、どうなん?と思ったけど
なんか…楽しんでた。鼻歌混じりで。植物を眺めながら。

湿原展望台に着いたけどこの通り。
ああ…向こうには大雪渓が…見える…はずなのに。前回行った時のblog見てね~。
  

  
一番雨が激しい時間帯でありましたが(汗)
おやきを食べた。
ちゃんとした雨具じゃなかったので、みんなお尻が冷たい!!と言いました。

  

  

  
高山植物の“オオシラビソ”
こういうのが見れると、疲れも吹っ飛ぶもんです。^^

帰りは別の道をチョイス。(前回はそのまま戻ったので初めての道!)

  

  
ちょ!足が上がんねーんすけど!


そして
  

  
ぎゃーーーっ
ひ、、、、膝が、、、笑うんすけど!!!!
おまけに両脇は崖。
つまり尾根ってこと?
(雨で視界が悪くてよく見えないのが幸いだったかも!?)
  
過酷だ。過酷すぎる。トレッキングじゃねえ!

だがしかし。喉元過ぎれば熱さを忘れる。
木道まで来ちゃえばなんのなんの。
  

  

やっほー!と叫んでる子供がいて微笑ましかった。
親子三代で、皆さんカッパ着て歩いてました。


  
風穴のところにポケストップありましたがな(笑)
表示が「氷穴」になっておったが…( ̄‐ ̄)んー
  


  

  
ヒュッテだー ヒュッテが見えたぞーーーヽ(^。^)ノ

  

  

  

  
展示を見て。(旧・ヒュッテは展示場)
介護施設で演奏したことのある「山小舎の灯」も。
昔はここに寝泊まりしたんですね~。


お土産や食堂もある栂池山荘で遅いお昼。
  
私が一番ボリュームがあるのを食べてしまった。
しまった、せっかく歩いて消費したカロリーを…


再びロープウェーとゴンドラに揺られ…下山。疲れきったー。

  
今回は入りませんでした足湯。(無料だったと思う)


お疲れ~~~。
雨でもなんとかなるのがわかった。
上下ともちゃんとした雨具欲しいし、防水の歩きやすい靴も欲しいと思いました。
いや…そんなに山歩きやらないか。。。



この翌日から秋の大感謝祭あったんじゃないかな。
ふるまい汁とかね~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初・古田新太 | トップ | 紅葉便り「妙高・苗名滝」  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々」カテゴリの最新記事