空腹の構え

もっぱらチャリンコ、他ものづくり

汗冷え対策

2017年02月05日 17時16分56秒 | ウエア


先日の多くの人が参加した
岩木山1周ライドを見て、

ウエアが個々で大分異なる
ことがすごく気になった。

運動しても汗をあまりかかない人。
常に高強度で発熱量が多い人。
低強度で汗が少ない人。

人それぞれ。

自分は汗っかきで冬のスポーツには
汗冷えに悩まされている。

チャリでは、
トレーニングとしてヒルクライムは高強度。
遊びとして"高速"でダウンヒルをする。

汗冷え対策無しでの感覚的な体感温度は、
サウナから水風呂なみ。

1時間もそれで居たら、凍死してしまう。

雪ライドを始めてから数年経ち、
ようやく汗冷え対策に効果アリと

他人に勧められるものがわかってきた。

メーカーの商品説明やネットの比較実験など
こんなブログの独り言より良いデータのはあるのが、

汗冷えと格闘してきた個人の経験と
試行錯誤でたどり着いた良かったものを

勝手な仮説をして備忘録。


※状況設定
雪が降る中、気温0度~マイナス8度。
登り、下り、平坦は少なめで3、4時間走る。
休憩は1時間に5~10分ほど。路面は雪。






●ベースレイヤー



MILLET(ミレー) ドライナミックメッシュ 3/4 スリーブ クルー
の上にっ
mont-bell(モンベル) ジオライン



この2枚合わせがイイ!

保温性とか吸水性とか、
ずぶ濡れの布には意味をなさない。

物理的に肌と水分(を含んだ布)の接触面積が
小さいものほど、冷えを防いでくれる。

ミレーのドライナミックメッシュは
汗の吸収性と接触面積の少なさで

最も汗冷え防止効果が高い。

ただ、編み目が大きいだけに
これだけだと保温性が弱い。

そこでこの上に"薄手"の
高機能ベースレイヤーを重ね着する。

薄さの理由は水分の保有を少量にするため。

同じような薄さと吸収性・保温性があれば
ジオラインでなくともいいと思う。

機能としての目的は、放熱を防ぐ。
その最大の敵が水分(汗)だ、と思う。




●ミドルレイヤー…はまだ悩み中



現状は、モンベルのクリマウールジャケット。かな?
多くの候補があるが、実験回数がまだ少ない。

ただ、重要な点が判明。

ロードバイクウエアは普通、
フィットする(タイトな)サイズを買う。

これが保温にはよくない。

ベースレイヤーとミドルレイヤー間の水分は、
密着させて浸透して逃がすよりも、

蒸発と吸収のほうが速い気がする。

さらに、隙間を持たせて空気の層を作った方が、
熱の伝導を妨げることで、保温性がよい。

感覚的にはそういう答えまではでている。

真冬用のロードジャケットや
ひだまりのチョモランマなどは、

フィットめで購入したので
空気の層が出来きず、

雪ライドにおいての善し悪しには
まだ断言ができない。




●アウター



一番簡単。ゴアテックス!!

防風・防雪・防水機能、そして透湿性。
年中使えるものでいい。

保温はミドルレイヤーで。

ここでもミドルレイヤーとの空気の層を
作る事で保温性を図っている。

つまり、ピッタリサイズはよくない。




●足
ブーツ!は駄目だ。

それがたとえマイナス40度に
耐えれるものでも。

ゴムで完全防水されていると、
水分の逃げ場はなく蒸れる一方。

時間が経つほど冷える。

同様に、ソックスも通気性が重要。
お勧めは冬用メリノウール。

蒸れない程度のものならそれでいい。



シューズは夏用で、起毛インソールを入れている。
冬用シューズで夏用並みの通気性があれば…あるのか?

その上にシューズカバー。
サーモカバーと防水カバーを
2重で履いている。

これも空気の層をねらったもの。
やりすぎっぽいがそれでもまだ寒い。

そして、最も効果的!足用カイロ!!



シューズの中と外のつま先に仕込む!
これが一番効果がデカい!!

低価格で長時間保つ。経済的ッ!


HRさんは、手足にほとんど汗をかかないらしい。
足が蒸れないのが羨ましい。






●手
グローブは悩む必要なくスキーに行くそれで。




頭部は、汗冷えとはまた違う
大きな悩みがある。

長くなるので、次回へ。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。