空腹の構え

もっぱらチャリンコ、他ものづくり

クランクの異音だった

2021年10月16日 09時00分00秒 | 機材
岩木山ヒルクライムで不快な異音を
鳴らせていたアルプデュエズ。

汚れも酷かったので洗車も兼ねて
クランクとBBを解体。



するとBBとそれが収まる穴(フレーム側)には
コンクリートっぽい灰色のものが付着し、
固まっていた。
(写真無し)

思い当たるものがある。

目屋ダムのトンネル内で、
路面を流れている雨水の色が灰色であった。

多分トンネルのコンクリートが
雨水に溶け込んでいるのだろう。

そのまま流水の中を突っ走り、
家に帰ってからチャリが灰色に
汚れていて洗車した記憶がある。

たったそれだけの事でBBの隙間に入り
これほどになったのだろう。

グリスは塗っていた筈だが、
BBを填めるとグリスが押し出されて
無駄だった記憶がある。

こうなるとBBの外側に塗りたくって防ぐしかないのか?

ギトギトした部分に汚れが付着して
結局は洗車してグリスごと落とすとなれば
無駄なような気がする。

水しぶきをBBにかけないように
速度を超スローで走る。しかない、か。

ということでBBをオーバーホール。

セラミックベアリングが片側ダメージを受けていたので、
ステンレス製の一般流通のベアリングに交換。

BBとフレームのBB穴に薄ら固着した
コンクリートは剥ぐ。

削り剥がすワケにもいかないので
布で磨きまくって、時々爪でカリカリして、
なんとか落とした。地味に苦労。

これでBBは完了。
しかし異音の正体がこれだけとは思えない。

なんだろーなー。

フレームをガラスの鎧かけてもらおうかなー、
など色々と関係ないことに悩みが逸れてしまい
アルプデュエズを放置していた。


そんなある日。

CBNでこんな投稿を目にした。





ROTOR 3Dクランクって
右側一体ものだと思ってたが、
解体できるんかいっ!

なんかネジっぽい構造がして
解体出来そうではあったのだが、
トリセツに書いてないから
気に止めていなかった。



ROTORクランク右側の付け根を
いじってみたら、カタカタと緩んでいる。



異音の正体、コレジャー――!!

気づかないもんだなぁ~。

早速工具を手配。







他にも欲しいものがあって一緒に
ガイツーで買ったら時間がかかった。



部品を填めて、



緩んでいたので工具なくても
手で外せた。



こーなってたのねー。



汚れを拭き取ってから締め直す。



完成。



試走して確認。



登り立ちこぎ踏み踏み。
スバラシィ!音鳴りナシッ!!!



BBは多少異音がすると思っていたのだが、
全くナシッ!!!

TIMEのアルプデュエズのBB異音は、
クランクの異音であった。


て~ことは、

相当前から緩んでいたな。

下手すりゃウッシュボーンBBを買う前から。

決め手はコスパ

2019年12月01日 12時00分00秒 | 機材
シクロのコンポを変えるゼ!

さぁ、どれにしようかなっ?


そんな幸せな悩みを1ヶ月。
出した答えはこうだっっ!


『 105 R7000 』


ブレーキはそのまま。

ディレーラーは新品で、
レバーとクランクセットは中古よ。









SRAM RIVALよ、さようなら。



取り付けようとしたら、
FDのバンド径間違えてたっっ



送料考えると返品はナシ、
新たに買い直しだチキショー

完成






さぁーー走ろう!

んー~~雪がねぇー




CYCLOIDⅡ CY4-SHC

2019年08月25日 15時00分00秒 | 機材

"びごれり"のFD交換で
チェーンも切らねばならぬ。

この際ついでだ。

懸案だった53-39のCR
(チェーンリング)をやめて
52-36のを新たに買おう。

これで山に対応出来る。


FDが8000なのでCRも揃えたい。

しかし、世代格差。

アルテクランクは6800型。
8000と互換性はあるのか?


一応調べたら、組み合わせ次第で
可不可アリとややこしい。

が、可能っぽいので、
いざ、ぽちり。


アウターはこれでヨシ。




インナーだ。

36Tでも登りは辛い。
楕円36Tのおかげで登れている。

自分の場合、登りでは
最小値が重要なんだろう。

シマノのアウターと
相性が良さが判明してるのがいい。

となると有名なバロックギア。
なのだが~

もうひとつ、
最近でたばかりのがあった。




スギノ、サイクロイドⅡ


<画像はスギノから>

5アーム用は既に発売中。
4アーム用のが新発売。

ざっくりした説明をすると、


入れ歯がズレる機能 、らしい。


詳しくはスギノのサイトをどうぞ。

面白そうなのでポチリ。
受注生産待ち。



で、来た来た。









見た目、ウルフトゥースの歯に似ている。




取り付け。



まずはFC-R8000の52T。

シマノの4アームクランクは、
新も旧も脱着がしづらい。

ようやく填めて、理解した。
デザインの型が一致していない。

カドが出っ張っている。



インナーは簡単に付いた。




問題はパイオニアパワーメーター。

おにぎりを固定するパーツが
一部干渉していて合わない。

僅かだったので、5ミリほど
ヤスリで削って収めてやった。


もうひとつ問題。

度々チェーンリングを取り替えたため、
右側だけが計測不能になっていた。

おそらくマグネットだろう。
位置を修正。

目印より内側へ。



抑えパーツとの接触をギリギリ回避。



動作確認完了。



チェーンリング替える度に
コレをやるとなると面倒すぎ。

パイオニアさん、マグネット無しで
なんとかならんですか?



歯数は驚きの推奨外!
52-34!!!



スギノの説明では32Tと34Tともに、
50T専用との事。

32Tで50T可能なら
34Tで52Tいけるのでは?

という推測から挑戦してみた。



ささぁ!
変速可能か??




「シャゴン」



上がりました~~。



問題なく変速する。

純正だと「カチャコ」という変速音が
「シャゴン」になって少しうるさい程度。

スムーズさはほぼ同じ。


気になるペダリングは,,,





ほ~~~~


使用している
ローターの楕円との
違いがよく分かる。


3時以後が抜ける!

ヌルンとクランクが遊ぶ、
というべきか?

ペダリングがベタ踏みな自分には
それが顕著に分かる。

ペダリングがヘタだという
ことが感触で分かるので、

回す脚に切り替えると、

あら嬉し。


ペダリング効率が
初の70%代。

がんばっても瞬間60%なのに。


速いのか、楽なのか、
本当に効率的なのか、

まだ分からないが、

これから使用して
結果をお伝えしましょう。


それにしても
面白いほどよく分かる。

あるいは単に楕円率高いと
こうなるのか?

怪しいなぁ~

2019年03月17日 18時00分00秒 | 機材
TIME取扱店で有名な2店で
謎のTIMEセール!



しかもその情報を出して、
数日でブログを消去。

??


セール期間過ぎても
別に消す必要ないのでは?


ロシニョール傘下でなにかあるのか。

売り上げが悪くてなんとかしているのか。


で、その2店以外は?ナシ?
ヘイヘイ