草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

東海道中膝OK? 「掛川」→「袋井」 浮世絵が沢山(*^^)vと浮かれていたら、、

2016年12月25日 | 東海道53次

掛川宿を出ると、倉見川に架かる大池橋があり、この橋を渡ると宗心寺、蓮祐寺があります。蓮祐寺の門前には「大池一里塚」の石柱が立っています。

        

バイパス→高速の下をくぐって歩きます。「善光寺」(通称仲道寺)が京都と江戸の中間地点らしいのでそこを目指しますが、ちょっと手前で名古屋から来て「袋井」→「掛川」を歩いているというマダムと遭遇。物好きもいるもんです(笑)この方はちゃんと調べて自分で書いたメモと地図を持っていました。情報交換してお別れしました。

それにしてもせっかくの「仲道寺」なのにもうボロボロ、、誰か何とかしてあげて、、と言いたい。

    

松並木が続く「東海道」をひたすら歩きます。「原川松並木」という間の宿もあります。

      

「金西寺」→から国道の地下道を通り、「同心橋」を渡って「名栗松並木」には広重様の浮世絵がたくさん紹介されております。

同じ東海道物でも「行書版」「保栄堂版」「「隷書版」「双筆版」などの種類があるのです。

松並木を過ぎると、赤い大きな「富士浅間宮鳥居」見えてきます。ここを過ぎて「妙日寺」→「久津辺一里塚」→「常夜燈」があります。遠くに見える「妙日寺」は写真撮っただけ(-_-;)

  

     

「東海道五十三次どまんなか東小学校」って名乗っていいんですかね?「七ツ森神社」を通過します。

  

やっと次の「袋井宿」のハズなんだけど、匂いがしてこないのはなんでかな?立ち止まってググってみたら、、ありゃ?「東海道」を歩いてはいるけど、「旧東海道」から反れている!!

気が付いたので戻ることに、、「袋井宿」丸々スルーしたかも(;´・ω・)

でも「どまんなか」前回の袋井宿は観光的にも整備されていて必見です。特に天橋(阿麻橋)は袋井宿の東の入口にかかっていた土橋で、有名な広重の版画「出来屋ノ図」にその姿が描かれている。ってのは必見と結局最後まで戻ることになってしまったけど後悔は無し。

 結局2時間以上ロスタイム発生、今回は急に出かけることになったのに、地元感覚があって(笑)何とかなるさみたいな勘違い(-_-;)そんな気はしたけど日没間際で暗くなって来たのでどこまで続くか分からなくて上に向かう「明治の道」を回避して「大正の道」を歩いたのも大チョンボ。

大日山には、江戸古道。古戦場大日堂があり、ここを過ぎると大盗賊日本左衛門の首が晒された「遠州鈴ヶ森刑場」があります。では日暮れにこの道を歩く勇気は出なかった(-_-;)

    

    

日没以降は歩かない方針だけど、タクシーもバスも通らない道沿いなのでひたすらホテルに向かって歩くことに、「見附宿」の明りの灯ったランドマークみたいなものに遭遇したのでほっとはしたけど明日バスかタクシーで戻ってリベンジするしかないと。

    

「磐田駅」近くの「磐田ステーションホテル」にたどり着く前に7-11でおろしハンバーグとサラダとスイーツをゲット。

一旦ベッドに入ったらお終い?予感でとにかくお風呂に入って、、ありゃ?意外に元気(笑)39709歩のスマホの歩数計を自虐的にFBに載せたりして。 おやすみなさい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海道中膝OK? 「掛川 」→「... | トップ | 東海道中膝OK? 「見附宿」と... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東海道53次」カテゴリの最新記事