ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

鍋の祭り2011 part2

2011-09-23 | ♪ふるさと鍋の~♪

 

さてさて、part2編集に勤しむことに致しましょう。

基本、私の祭りレポはやぶ特集といっても過言ではありません。

なぜなら、私はやぶが大好きだから。

この地で生まれ10年間、祭りが大好きぢゃった。

お祭りになると、着物を着せてもらってた。 1番古いのがコレかの。なんせ、白黒ですけー。泣きよります。ワカメちゃんです。足、広ぎゃーげとりますわ。

 小学校3年生のようです。このころから身長は既に150センチはありました。そして、ここでも足を広げゃー星人。

 コレが引っ越す前の9月らしい。4年生。

そう、お祭りには着物を着せてもらって小学生なのに化粧までしてもらって、小遣いをもらえる、子どもにとってはパラダイスな行事だったことが判るんだなぁ。

そして、必ず、やぶに追っかけられて、怖いのに追っかけられる・・・怖いのに見にいく。。というよごろな1日が小学生の私にとっては、年に1度の楽しみでもあったのです。

なので、レポはやぶ特集。

 

さて。もう1周するつもりで、近所だったお店に立ち寄りそこでおおばなしをしてしまった。

久しぶりに仕事場で一緒だった後輩とも逢え、あれやこれやと、話に花も咲き、おばちゃんとは何ヶ月に1回逢えるとしても、いつもはそんな長時間は喋るハズもなく、えー時間を過ごさせてもらいました。楽しかった~

 

はっ、昼ごはんを終えて、太鼓がもう出発する時間じゃ。音が聞こえてきた・・

いざ、私らも出発

 お、上から回って降りてきよるわーー。

 どうも北区と縁があるらしい・・

 俵みこしをやぶが叩きよります。そろそろエキサイトモード突入か・・

 ほら、やっぱり衣装の柄が逆なんよね。昔はこの衣装が祭り前に干されてるのを見るだけで、ドキドキしよった。

やぶが集まり拠点が各、地区あって、たぶんそちらの方がお世話をしてくれる関係で祭り前には、1度洗うのか、洗濯ものとして干される光景を見てた。この衣装が干されてるのを見るだけで、ドキドキわくわくしてた記憶があり。

そして、終わるとまた洗ってか干されるのを見る・・その時は『はよ、来年にならんかのぉ。』と想ってた小学生の私。

なんか、そういう頃の記憶を思い出すたびに、胸がきゅんとするんです。そして、その頃のニオイも思い出す。

そういうところが私のふるさとなんやなぁ。と想う。

 

肩をぽんぽんと叩かれる。

 いやーん。ペコリさんぢゃー。ひさしぶりっ!

きよちゃんもぉぉぉ。(夫婦のように見えますが、夫婦ではありません。)もう、何年逢ってないよーー。ぉ。

小学校の時のセンパイお二方。ネットを通じて知り合って、リアルでも飲み会で逢ったり、そして年に1度の祭りでこうやって逢うことがある。縁ってスゴイやね。

 やぶの見本のようなやぶの図。

このわらじってダレが編んでるんだろ・・足袋とわらじって今の時代当たり前ではないものね。すごいよ。

さてさて、先にお宮にあがって、いいアングル場所を確保せねば。

 お、なんかやぶも集まってきましたぜぃ。これから俵みこしとやぶの一騎打ちが始まります。(一騎ではないけど。)

みこしは宮に上がろうとして階段を駆け上がる。やぶは入れまいと制止する。何度か繰り返し、、やがてみこしは宮に入る。

みこしを担いでる若い衆を鍛えるみたいな・・ほんとは、ちゃんと意味があってどういう儀式っていうのがあるんだろうけど、私はそう勝手に解釈してる。違ってる可能性大ですが。

 やっぱ、かっこえーね。

 ちょいちょい、みこしが動く前からいざこざは始まってます。

 さて、準備万端か・・

これだけのやぶが揃うと衣装の柄だけでびびるわぁ~でも、嬉しい

10匹はおりました。

 ちゃんと役割があるようで、上部分では、待ち構えるやぶも数匹おります。

 始まりましたぜぃ。

竹でみこしが上がってこれんように阻止するやぶたち。こちらが、動画


 結構、もみくちゃになってるのがよー分かるやろ??場所は階段ぢゃし、怪我せんかと思うて見るのもヒヤヒヤする・・

 

 ほんまにえー恰幅ぢゃ。絵になる。

 ふと見ると、ご祝儀が・・そして、同じくこの位置にストローがささったりしとるんです。

ビールを呑むために・・

 こうやって、見るとかっぱの面も表情が違うのがわかる。

 いつも気になる、この赤ちゃんのような飾り・・これにはどいういう意味があるんだろうか。


再度の試み。

この後、画像を撮るのをやめたらあっさりと境内に入ってしまったのだよ。

 これは、かっぱじゃないよね。にぐろなんかな・・

 お、よだれです。口の下にひげのようなものがあるのがよだれよね。

 

こうして、みこしが境内に入った後、かなり酔ってるやぶはみこしを追いかける形になるみたい。

やぶ1人1人についてる若い衆たちもタイヘンと思うよ。おつかれさまです>やぶも若い衆も。

俵みこしが境内に入るのと同時に各地区の太鼓、みこしが境内に入れます。

  境内に入った太鼓は各地区のやぶが先頭で拝殿に入る。このとき、3匹のやぶが、3回竹をこの場所で打ち鳴らす。それが太鼓が入っていいという合図らしい。

なぜに3回なのか、なぜに3匹なのか、謎は深まるばかり・・

 こうして太鼓が拝殿の中で叩かれながら、囃子の元ぐるぐる走って廻る。

 ちょっと、陰なのがさえんけど、これだけ揃って来られると、ちょっと、怖い気もするのと、圧巻すぎて一瞬息を呑んでしまった。。

やっぱり鍋のやぶは迫力がある。

これが結論かな。

タブン、亀山神社とかも同じくらいもしくはそれ以上だったり、龍王神社とかも有名だし、他にももっと伝統のある祭りは存在するんだろうけど、私にとっての1番の祭りはやっぱり鍋の宇佐神社だな。

ふるさとだからひいき目で、、ってことですがね。

いやー、堪能しましたねぃ。私てきには、大満足です。

ただ、いいお天気すぎて疲れました。あんなに短時間だったにも関わらず・・

帰宅してから調子を崩してしまったくらい・・でも、満足なんで◎ですわ。

来年も行きたいなぁ。撮りに。。毎年同じような画像ばかりになるかもしれんけど、ライフワークになったらいいかもなぁ。

 帰り道、拠点のお宅にやぶたちが帰って行ったのをストーカーしました。

竹の先が割れて、布まで破れてるあたりが素晴らしいこれを目にするだけで、怖くてしっこがちびりそうになるのは、私が

まだ10歳から成長をしてないからかしら・・・

 

あーぁ、楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋の祭り2011 part1

2011-09-23 | ♪ふるさと鍋の~♪

 

今年もやってきました。

9月23日。

私のふるさと鍋の秋祭り。

毎年、やぶを撮りに行きたいな・・と想いながらどうもカラダがいうことを聞かない、残暑。

6年前に1度、よごろ~本祭りまで撮って歩いたときは、まだ若かったんだと自分でも思ふ。

今年はどうしても撮りに行きたかった・・・なぜかは自分でもわからないけど、かっちょよく表現したなら、

 

 

『魂が、やぶを欲していた・・』

 

ということにしときましょう。

珍しく今年は娘も一緒に行くというので、旅のお供に。。もう、高校生になったので、やぶに追い回させることはないだろう・・という

自信からか・・

いつもの場所にを停めて、歩きます。歩くったって小さい町なので、ちょっと歩けばすぐ着くところがいいところ。

 太鼓と笛の音が聞こえるので、近いぞっと思ってみると、幟が見えるしぃぃぃ。

 おぉぉぉ、今年の

初やぶです。きゃゃゃー。ドキドキするぅぅ

 あ、衣装が違うっ

色はタイガースだけど、5角形の中が黒ではなかったのにな・・

あ、これは、交通整理をしてるとこです。

 この先に太鼓と行列がおるんですわ。なので、カラダを張って交通整理。

『もうちょっと、前に出てーぇぇ』と叫んでる感じ。

そ、ちょうど北区の太鼓がおったんですわ。

 逆光ぢゃし。

近くで見るとやっぱり、こえー。今でも叩かれそうでドキドキします。なぜって、私はこの町を10歳の時に離れました。

なので、ここに来るとカラダは40過ぎてても、キモチ的には10歳で止まってることに気づくんですわ。

 やっぱ、かっけー。別に挑発しとるワケではないです。交通整理中ですけー。

 今日、1日タイヘンですねぃ。暑そうです。

 お、かっぱ2匹。

そうそう、この柄。。この柄がやぶの衣装よ。

 すみませーん。写真1枚えーですか?とおばちゃんは、気軽に声を掛けます。

ちょっとボケてしまいましたが、かっぱ2匹です。

 太鼓もさることながら、お稚児さんがかわえーのが特徴かと。。。

さて、次のやぶを追って歩いてみましょうぞ。

 お、違う地区と遭遇。

お面の種類がよーわからんのですが、かっぱと違うのは分かる。

 

あ。

 

 やぶに抱っこしてもらうと、風邪をひかないと言われる赤ちゃん。怖がらせようと覗き込みますが、、

 まーたく、泣きません。かわえー赤ちゃんでした。

 西区の行列だったようです。

そう、私はかつて8区に住んでおりました。この辺り。

今回、地元のおばちゃまと喋って、8区は西区だということを知った。でも、昔って区に別れとったんかな・・記憶がまーたくない。

 ありゃ、あっちからも来たし。。(地理的に分かる人にはわかる。さっきの間逆です。)

 どうやら、こちらは中央区の集合場所のようです。いつも、この門の向こうはどうなってるんだろう・・と子どもながらに想ってました。

こちらは、酒造屋さんです。年に1度こうやって、中を垣間見ることができるのですねぃ。

 さてさて、お宮にあがりましょう。この坂、ハンパねぇ。昔はこの坂を走って降りてたなんて、信じられん・・

 さて、上がりましょう。 こちらは、裏からの階段。そういえば、毎回こちらから上がるパターンかの。

 前回と同じ、すべり台に登って撮ってみる。鍋の祭りは雨が降るといいますが、今年はどうやらいいお天気のようです。

  ほんと、いい秋空でした。

 お宮に、みこしが上がってくるまでまだ時間があります。もちーとブラブラしてみようかの。。

 巫女さんも準備万端です。 さて、もう1周してみよう。

 えーかんじです。

 出店こそ、昔に比べて減ってしまってますが、やっぱりこの雰囲気は昔のまんま。ソコが嬉しい限り。

 

ということで、part1はこれにて終了。

文字数的にも入りきりません。

ぼちぼち編集していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広町写真集きたーーーっ

2011-09-15 | まち

 

報告がすっかり遅くなってしまいましたが、、

土曜夜市の時に写真展をギャラリーでした、広町の懐かしき写真たちが写真集になりました。

 予定どおり、8月下旬に出来上がり、予約をしていたので、引き換えに行ってきました。

 広村の歴史から始まり、

 沢山の写真が掲載されてます。

 なかなか、見ごたえのあるモノに出来上がってます。

これで1000円ってーのは、お得感ありありかも。

 

ウチんち1冊しか購入してないので、子ども用にもう1冊買っておくかな・・

私たちがいなくなった後に、子どもたちには1冊ずつ持っておいて欲しいかも。

この町を離れたとしても、いつも故郷が近くにあるための写真集。

 

9月の初めにブティックふくまさんの店主にも聞いてみましたが、まだ余分で購入できるようです。

岩見金物屋さんとか、ふくまさんに買いに走ってもまだ間に合うぞっ!

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピリオソースイベント終了~

2011-09-04 | まち

 

何ヶ月か前に『高島のお嬢が初めて広島に遊びにくるって。』

とオットの口から聞いたときにふと、

『ギャラリーでなんかしたらえーのに。』

とついつい軽い気持ちで口走ってしまったのをかすかに覚えてる・・・

とてもいい案。

 

でも、ほとんど準備には携わらず、前日までのんさんにお任せっきりで・・申し訳ない

無事、2日間のイベントも終了しました。お越しくださった方々、ありがとうございました。

私が関係したのはギャラリーのイベントだけだったけど。

 朝のギャラリー。こじんまりとした展示でこれはこれで良かった

 高島本店さんからお借りしたパピリオの前掛け。

 私のお宝、お皿。

 非売品と貼った1つ前のタイプのソース。賞味期限はついこの間切れたものの、パピリオお姉さん曰く、最後の商品でお酢をいつもより沢山入れてるので(カノジョのお父様が工場長。)賞味期限が切れても大丈夫です。ってことでした。

ま、そんなの気にせん私なんで、関係ないです。おいしくこれからもチビチビと頂きますぜぃ。

 昭和27年の品評会でいただいた杯。

 昔のラベルが貼られた写真。

 当時のアルバム。

 広から無くなってしまったのは残念だけど、こうやって歴史が積み重ねられてきたっていうのを見ると、重みを感じるなぁ。

 暖簾。右下のアゲハチョウのマークをオットはずっと覚えてた。

なので、HPを作った時にも、持ってる方いらっしゃいませんか・・と1番に掲載したワケで。この暖簾をオットが見たときには、

大層、カンドーしとりましたけー。(ほとひろ発刊の取材のとき。)

 

 ついでに私も売ってみた。

 だってねずっと眠ったままなんやもん。

 そ、こうやって、ここにぱっくんポーチを全棚並べてみたい。というのが密かな夢なんですがね。56個も作るとなると、、、そうなかなかいかんのですわ。

ムーパパさん沢山買ってくれてありがとう~。まきこさんもパックンポーチありがとう~

 こんなにあった商品もあっという間に売れてしまいました。

昨日、長浜で買ってくださった人のまで借りたりして。

そして、今日の午後の便で黒猫がくわえてくる予定だった追加の商品が、、台風の影響で時間が遅れることが判明・・・

ここ、数日メディアとは無関係の生活をしていたので、台風12号の被害がこんなに出てるとも知らず・・・

 

 きっずコーナーと称して、和くんが作ってくれたスマートボールも持参。こども達が思い思いに遊んでおりました。

 なすさん。登場。生でお会いしたのは、何年ぶりやろ。

正面きってお逢いした記憶が遥かかなた昔なんですから・・お逢いできてよかったです。

 途中、チャリで走りにででとった部員たちが立ち寄り、(てか、かなりの人数きてくれたよね。びっくりよ。売り上げに貢献してくれた人もおってぢゃし。)がんす焼きそば喰う。喰う。

 特にこの人。まるでお好み焼き屋の前で食ってるようですわ。

最後まで、食べてくれたんで、13玉のそば玉たちもキレイに無くなりました。

しかし、入ってくるなり『おなかすいたーぁ。』と言ってた人たち。お金をもらわんといけんかったわ。

 

今回は、ぶっつけ本番的にギリギリまでなーんもせんかった私ですがね。

やりゃ出来るもんだと、毎年のみなと祭りも含めて、図太くなる一方で困っとりま。

大きなハプニングにも見舞われはしましたが、大事にはならずま、良かったです。

かなり焦りましたけど。。

 

また、パピリオ姉さんが広に巡業にきてくれることがあれば、ぜひ、開催して欲しい。

今度は酢いっぱい送ってね。

あたしゃ、ソースよりも酢よ。

密かに長生きしてやる・・けけ。

 

何はともあれ、2日間で80名くらいの人が来てくださってるようです。(カウント済)

みなさん、ありがとうございました。

私もブルーベリーの酢をちびちびのもーーっと。

ぶっち美味しかったですけー。

オットはざくろがお気に入りのようですが・・・

ざくろも手に入れたので、娘と飲んでもらいましょう。

でも、あっという間に無くなるだろうな・・・

あ、

高島醸造  さんのHPはこちらです。

ネット販売もありますので、ご利用ください。

限られたものでしたら、長浜の桂川商店にもあります。(在庫は確認してみてください。)

送料がかからない分、お得ですけー。

 

のんさん、お疲れでした。

パピリオお姉さんも遠いところ、よー来てくださいました。

またお逢いしましょう。

 

 

 

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パピリオソース企画展示準備完了~

2011-09-03 | まち

 

明日になりました。

広まちギャラリーで行う『パピリオソース企画展』 

今日は長浜の桂川商店にて販売&試食試飲もありました。

 なかなか盛況だったようです。

思いの他、お酢が売れてびっくりだったようです。

お越しくださった方々、ありがとうございます。

 

高島さんちの娘さん名前をつけるなら『がんす娘』の対はって、『パピリオお姉さん』か。

カノジョに初めてお逢いしましてん。

まー、聡明美女な方でした。

千葉でお父様がパピリオの流れをくんで工場を経営してらっしゃる。

そのお手伝いで各方面を飛び回ってる。

そう、近くにいるがんす娘さんと似通ってる部分もありありで。

家業を手伝うというのは並大抵のことではないと思うし、苦労も絶えないと思います。

 

広には生まれて初めて訪れたというカノジョ。

海のキレイさに(長浜の人に言わせると、今日は台風の影響でキレイではない。という。)びっくりしたと。

海と山に囲まれた長浜の土地がこのソースの発祥なんだと、カンドーされてました。

ご縁に感謝です。

 

さて、夕方からはギャラリーにて、明日の準備。

 なんとか、展示にこぎつけました。

 ソースと果実酢がお待ちかねです。

果実酢って、ミツカン酢のCMで安田成美さんが、『牛乳で割ったら美味しいかも・・』

とかってやってるじゃない。

確かに美味しいよ。

 

ジュースをこども達に飲ませるくらいなら、果実酢のほうがカラダにいいもんね。

ちょっと、私も酢は買わねば・・・・と思いましたわ。

カラダのことを労わってってのもあるにせよ、美味しいというのが1番よね。

この果実酢。

試飲してみる価値ありありよ。

 

てか、明日はがんす焼きそばをパピリオソースで作ります。

少しずつですが、試食もしてもらいます。

 

 ギャラリー入口にてお待ちしとります。

娘作の看板が・・・

そちらのほうもよろぴくです。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする