テンミリオンハウス「くるみの木」 

「くるみの木」は、武蔵野市中町にある施設で、さまざまなプログラムとゆったりできるカフェで、みなさんをお待ちしています。

お隣さんとのお付き合い

2012-05-30 | イベント

南隣の「武蔵野赤十字保育園」からは、ときどき可愛いお客さまがおいでになります。

逆に、くるみの木からは、「音楽しましょう!」や「コーラス」のメンバーや有志の皆さんが誕生日会に招かれて、園児の皆さんの前で歌を披露しています。

5月25日(金)も、「音楽しましょう!」の皆さんが勢揃い。

まずはご挨拶。

そして、歌います。

園児皆さん、お利口で、しずかに聴いています。

「音楽しましょう!」の皆さんも一生懸命、歌います。

大きなジェスチャーに、慣れてきた園児達もおもわず真似。

やがて、楽しかった交流会もさよならとなります。

くるみの木のメンバーにとっても、この晴れ舞台は楽しいものなのです。

 

 

 


5月中旬の日替ランチ

2012-05-29 | くるみキッチン

5月10日(木)の日替ランチは、新玉ねぎの肉詰め焼き、長芋ときゅうりの梅和えなどでした。

これが、新玉ねぎの肉詰め焼き。

11日(金)は、鮭のチャンチャン焼き、いり豆腐など。

これが鮭のチャンチャン焼き。

14日(月)は、肉だんごの甘酢あんかけ、きゅうりと豆腐の炒めものなど。

これが、肉だんごの甘酢あんかけ。

15日(火)は、めかじきの梅味噌焼き、青菜と高野豆腐の煮びたしなど。

これが、めかじきの梅味噌焼き。

16日(水)は、鶏肉のトマト煮込み、ポテトサラダなど。

これが、鶏肉のトマト煮込み。

17日(木)は、真タラと厚揚げのあんかけ、シャキシャキサラダなどでした。

(この日の「打ち立てそばを食べる会」は都合で中止とさせていただきました)

これが、真ダラと厚揚げのあんかけ。

18日(金)は、中華風しょうが焼き、春菊とえのきのナムルなど。

これが、中華風しょうが焼き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5月15日(火) 雨

2012-05-21 | ニュース

小雨のくるみの木

畑には次に植えるトマトの苗が、

11日に植えたナスやパプリカも元気です。

その奥の枝豆、黒枝豆は当然まだ芽が出ていません。

畑の真ん中のブルーベリー??は、

花の跡でしょうか?

窓際のスイトピーの脇には、

その手前の青い可憐な花は、クルマバソウ(車葉草)でアカネ科の多年草です。

近くで見ると白く十字の清楚な花です。

ヨーロッパではビールやワインの香り付けに使われるそうです。

白バラも近くでじっと見ると迫力があります。

さらに名前を知らない花を2つ

梅の木の根元にはハニーサックルが花を咲かしています。

ハニーサックルは、日本のスイカズラの近縁種でニオイニンドウとも呼ばれ、良い香りがするそうです。

駐輪場の隣のクルミの木もたくましく若葉を茂らせました。

普段なにげなく踏みつけているクローバーも可愛い花を咲かせています。

奥のアジサイは、青色でしょうか、赤紫でしょうか?

なんだか梅雨が楽しみになってきます。

ハナショウブでも、カキツバタでもなく、多分アヤメでしょう。

足元を見ると、野イチゴ?発見。

いつも慌ただしくお帰りにならずに、ガーデナーズやスタッフが手入れしている庭をたまには散策してみませんか。

 

 


花束をいただきました

2012-05-20 | ニュース

お陰様でいつもくるみの木のテーブルには花が輝いています。

「くわい」です。

「くわい」は「慈姑」と書き、正月料理の材料の一つです。

兜の羽のように突き出た部分は、「鍬形」(くわがた)と言いますが、この葉の形にちなむようです。たしかに変わった形の葉ですね。

 

 


ガーデナーズの皆さんが種まき、苗植え付けをしました。

2012-05-19 | 活動報告

5月11日(金)ガーデナーズの皆さんが集まって、まず収獲。

ちょと寂しいニンジンですが、こんなものも収獲されました。

おそらく、くるみの木の先住カエルでしょう。

畑を整理して、

「ナス千両2号」の苗と、

パブリカ「高糖度パブリカガブリエル赤」の苗を

植え付けます。

さらに、奥の方を整地して、

「枝豆」と「黒枝豆」の種を蒔き

軽く土をかぶせます。

とくに枝豆は収穫後急激に甘みが減少するので、獲りたてのものは信じられないほど美味です。

ビール好きの方はしばらくお待ち下さい。

 


太極拳の講座

2012-05-18 | 活動報告

太極拳講座は、毎週金曜日の10時から行われています。

ただし、第一金曜日と第三金曜日は「初心者クラス」になっています。

 

以下の写真は、5月11日の「経験者のクラス」の様子です。

動作はゆっくりですが、けっこう運動になりそうです。

 

 

 


5月上旬の日替ランチ

2012-05-17 | くるみキッチン

5月1日(火)の日替ランチは、かき揚げ、野菜の白あえなどでした。

これが、かき揚げ。

5月2日(水)は、つくねの梅じょうゆ焼き、せりと竹の子の塩麺和えなど。

これが、つくねの梅じょうゆ焼き。

3日(木)は、イカのトマト炒め、じゃがいもオムレツなど。

4日(金)は、鶏肉とオリーブの煮込み、新玉ねぎのサラダなど。

これが、鶏肉とオリーブの煮込み。

7日(月)は、青豆ごはん中華風、ささみとほうれん草のゆずこしょうなど。

これが、青豆ごはん中華風。

8日(火)は、ゆで鶏のピーナッツ風味、揚げ出し大根など。

これが、ゆで鶏のピーナッツ風味。

9日(水)は、鯵(アジ)のごま油焼き、大根と油揚げサラダなど。

これが、鯵のごま油焼き。

 


くるみの木の幼児たち

2012-05-13 | ニュース

くるみの木には、食事や、遊びのため、お母さんに連れられた幼子が訪れることがあります。

いや~、可愛い!

一番左の坊や! チュウチュウして、お手々はきれいかな?

右端の坊や! 地面に何を見つけたの?

いや、可愛いですね。


文章講座

2012-05-12 | ニュース

くるみの木の講座の変わり種として「文章講座」があります。

第一、第三月曜日の午後に開催されています。

講師の先生から出されたお題に基づき、800字程度のエッセイを書いて提出します。提出後の次の講座で、生徒が自分の書いたエッセイを読み上げ、先生から講評があります。まちがいなく良いところを見つけて褒めていただけます。

その他、先生から、「今日のポイント」として基本的ルール、注意点などを教えていただいたり、先生持参のお手本エッセイの読み合わせをします。

1時間半ほどで講義は終了し、コーヒーを飲みながら懇談し、3時半ごろ解散になるのが恒例です。この懇談が主目的という生徒さんもいるとかいないとか。

全体的に、和気あいあいと進み、勉強より、お楽しみといった雰囲気です。

いつもは、もう少し(3、4人)多いのですが。

 


5月1日の庭

2012-05-11 | ニュース

窓のカーテン代わりを期待されているスイトピーがようやく伸び始め、少しだけ花を付けました。

その手前にはコリアンダー(?)

ダリアも、グラジオラスもまだ咲いていました。

お隣の真っ赤なツツジが借景となっています。

くるみの木にも、淡い色のツツジが咲き始めました。

ふと見ると、クルミの木に葉が出てきました。

昨年11月にはただの棒みたいだったのですから、嬉しいですね。