玄倉川の岸辺

悪行に報いがあるとは限りませんが、愚行の報いから逃れるのは難しいようです

ネット実名論ドーナツ

2007年07月25日 | ネット・ブログ論
いつまでやってるんだかと呆れつつ、はてなブックマークで注目記事になっているとつい読んでしまう「ネット上の匿名実名論議」。
もちろん今回の中心人物も小倉秀夫弁護士だ。
「中心人物」といっても小倉氏の主張(ネット実名制)に賛成し支持する人が集まっているわけではなく、野次馬が「何を言ってるんだろう、この人は?」と困惑して遠巻きにしているのが実態である。
これをドーナツ現象と呼ぶが(誤用)、「クリスピー・クリーム・ドーナツのように大人気!」というわけではない。

私は悪文を見るとすぐに頭が痛くなる性質なので、小倉氏の文章を読んでまともに文意が理解できたためしがない。
何であんなにもってまわった書き方をするのか謎だ。とにかく一つの文章が無闇やたらと長すぎる。

 la_causette: 自分たちが言論の抑圧者になっていることに気付かない(ふりをする)匿名さんたち
しかし、「匿名であれば何をしても責任をとらなくても良い」システムにおいて、匿名さんが「自分の気に入らないことをしたりいったりする人々に対しては、相手が自分たちに屈するまで、誹謗中傷や悪質なデマの流布を繰り返す」ということを行っている現状では、誹謗中傷や悪質なデマを流布される等の私的制裁を受けてでも言うべきことは言わなければいけない、なすべきことはなさなければいけないという覚悟がなければ、匿名さんたちを刺激するようなことは言えないし、できないという雰囲気が醸成されます。

ここまで一つながりの文章、文字数236。落語の「たらちね」を思い出した。今朝怒風激しゅうして、小砂眼入す。
せめて一つの文章は100字以内にして、言いたいことがはっきりわかるようにしていただきたい。

「実名匿名論議」自体は私の中ではとっくに結論が出ているのでいまさら言うこともない。
ヤスツさんの記事が匿名の意義と実名の危険性についてわかりやすく説明してくれている。

 実名と匿名の意義についてITビギナーと対話してみる
ネットの世界で重要なのは「誰が言ったか」じゃないんです。「何と言ったか」なんですよ。その意味で、発言に肩書きのフィルターがかかってしまうことを避け、純粋に発言内容だけに重点を置くためには、実名よりも匿名のほうがいい、ということです。

名前を広めることで具体的な利益を得られる・得ようとするわずかな人以外、つまり大多数の人にとってネットで実名を用いることにメリットは少なく危険ばかりが大きい。実名を使いたい人は好きにすればいいが、他人に押し付けるようなことではない。


言うまでもなくネットは社会の一部である。基本的には「社会で通用しないことはネットでも通用しない」はずだ。
では小倉氏の望むような「完全実名制」が社会で通用しているかというとはなはだ怪しい。
明らかな事実として、東京で(大阪でも札幌でも名古屋でも福岡でも)街を歩いている人は誰も名札を付けていない。名前が明示されていない、つまり(意図的であるかどうかは別にして)実質的な匿名状態だ。名札を付けているのは「業務上名札が必要な人」だけである。必要もないのに自分の名前を誇示する人がいるとしたらよほど酔狂だ。
匿名状態の人が名乗るのは必要な場合だけだ。公園で見知らぬ人と世間話をすることは珍しくないが、「まず最初に名乗る・相手の名前を知りたがる」ような人は珍しい。
世の中には「街には名前も知らない人ばかり。見ず知らずの誰かに悪口を言われたり迷惑をかけられるのが怖い」と悩んで引きこもってしまう人もいるのだろうが、そんな人はごく少数である。気の毒ではあるが個人の問題として対処すべきことだ。
小倉氏の主張する「完全実名制」があるいは迷惑行為を減らすために有効かもしれない。だが「マナー向上のためすべての人が名札を付けるべき」という極端な主張が広く受け入れられるとは思えない。


参考リンク(ネット実名制を「名札の常時着用」に例えて疑問を呈したブログ)
 novtan別館 - 名札をつけて、歩く
 幸せの鐘が鳴り響き僕(r - 批判力


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かねがね同意ですが (サルガッソー)
2007-07-26 03:43:36
どうも匿名、実名2原論はしっくりきません。
中間に固定HNを交えた3原論であるべきです。
「誰が言ったか」よりも「何を言ったか」が大事なのはそのとおりですが「過去に何を言ったか」を確認できないとその時々で都合の良い発言をするだけになりがちです。
ここ最近のトピックでは「生む機械発言と代理母」ですね。追跡不可な完全匿名であったら矛盾をさらけ出すことはできなかったでしょう。
Unknown (ナレ)
2007-07-28 23:16:05
社会で通用することがネットで通用しないのは裁判での賠償命令を一切無視する2chのひろゆきが典型でしょ。