倉敷界隈(かいわい)

「今の倉敷」と「今の私」の記録です。

リアカー

2007年01月23日 20時43分02秒 | 写真

犬を散歩させるいつもの公園に行くとリアカーで遊んでいる子どもがいた。なぜかこれを引っぱって遊んでいた。自分のなの? どうして公園にこんなものを持ってきているの? 普通の家にはもう無いよな。誰かが持ってきて放置したものなのか・・。しかしこんなものを放置しないだろうし、もし要らないのなら是非私が欲しいと思うぐらいだ。

実はこれ、ある日本人がバイクからヒントを得て作ったのそうだ。

バイクの横につけるサイドカーを見て、こう言うのを後ろに付けたらいいだろうと考えて、そこから後ろ(=リア)カーと名付けたのだそうだ。

私がいいなと思っているのは、これが世界の貧困を救えるかも知れないからだ。と言うのは、アフリカなどの貧しい国にこれを移植しようとしている人たちがいるらしいと聞いたからである。一時期ODAとか言って、多くの金を貧しい国、発展途上の国に渡した。金ではなく最新の機械や施設を渡したところもある。たとえば砂漠に最新のスプリンクラー、ポンプ、トラクター・・・などなど。で、10年経ったらどうなったかというと、最新のがらくたになった。

機械を動かそうにも電気が無くなった。最初は太陽光発電をしていたが、一度壊れたら直す部品も技術もお金もない。いきおい壊れたまま放置されることになる。機械を使いたくても油を買う金がない。壊れても直すことは誰にも出来ない。トラクターは重くて動かすことさえ出来ない。ただの残骸のようにそこに放置されることになった。でもリアカーなら違う。

人の力で動かせる。壊れても直せる。油は要らない。貧しい人たちでも使える。直せる。同じものを作ることが出来る。これほどそこの地域にフィットしたものはない。いつの日か世界で、「リアカー」と言う日本語(メイド・イン・ジャパンの英語もどき)が通じるようになるのかも知れない。

高いものをあげるのがいいことではない。そこの国に応じたもの。使えるものを考えないと行けない。リアカーは世界を救えるのかも知れない。この話を聞いてわかったのである。

日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい...v(*'-^*)bぶいっ♪ (るいこ)
2007-01-22 20:59:27
小さい頃、これで遊びました。
坂をころがしました。
後に人を乗せると舵を取るのが難しいんですよね。
古き良き昭和の時代でした。
うちは (M)
2007-01-22 21:58:52
建築業だったので一輪車があって、それでよく遊んでました。建築用のねこぐるまです。ねこ、ねこと呼んでました。妹を乗っけていて落として泣かせてしまいました。
初めましてww (ゆう)
2007-01-22 22:03:10
はじめまして。初カキコ失礼しますo(_ _*)o



リアカーって最近見ないですよね~(゜Ж゜;)私は現代っ子なのであんまり見たことないですσ(^-^;)でも日本製の物が世界中で使われるようになったらいいですよねヾ(≧∇≦*)ゝ
Unknown (M)
2007-01-22 22:19:57
ゆうさん、はじめまして。

日本の伝統的な道具やしきたり、やり方なんかは世界に通じるみたいですね。若い方も古きを知って新しきに通じさせたらどうかな。もっと日本に自信をもべきだと、私は思うのですよ。

ちなみにリアカーと大八車ってどこが違うんだろう。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。