お世話になります亀戸で不動産

江東・墨田区を中心に仲介の蔵不動産。亀戸で開業して27年です。宅地建物取引主任者・不動産コンサルティング技能登録者です。

旧中川のハゼと鳥

2011年09月29日 | Weblog
旧中川でハゼが釣れています。アパートの人によると100匹ほど釣った人が居るそうです。このところ釣り人が沢山見受けられるようになっています。私も釣ろうと思い道具を物置から出したのですが、仕掛けなどそろっていませんでした。仕掛けなど用意して、ミミズを庭で捜している間に暗くなってしまいました。
台風で倒れかかった木を切りを終わってから思い立ったので、遅くなってしまいました。目の前で出来ますが、1年ぶりに釣るにはそれなりの用意が必要でした。
次の休みにはやるつもりです。
雀が群で葦の中でついばんでいます。この頃は庭の餌場に来る雀が少なくなりました。
秋は実りの季節で、自然の中で十分の餌が食べられるようになったからでしょか。
川には鵜が杭の先で羽を乾かしています。白鷺が浅瀬で餌をついばんでいます。今日はゴイサギが水辺にいるのを見られました。
これだけ鳥がいるということは、餌が抱負なのでしょう。
これから寒くなると鴨などの冬鳥が見られるようになります。
公園が出来て川も綺麗になり、毎年鳥の種類も数も増えています。

他のドアーにペンキを塗りました。

2011年09月27日 | 不動産
他室のドアーにペンキを塗りましたが、上手くいきませんでした。
前回苦労したのでその経験から今度は上手く出来ると思って遣ったのですが、そうは行きませんでした。
まずドアーを紙ヤスリでみがいてから塗りました。それでもむらが出来てしまいました。そのため、もう一度塗りました。普通は2度塗るとむらも無くなり綺麗に仕上がるのですが、今度もむらになってしまいました。しょうがないので、今度も紙ヤスリをかけてもう一度塗りました。やっと綺麗に仕上がりました。
今回は紙ヤスリを2回とペンキを3回塗りました。どこが悪いのか分かりません。ドアーですので面積は狭いので出来ましたが、面積が広いともっと大変でしょう。油性ペンキは難しいと思いました。
まだ塗らなければならないドアーがありますので、また色々挑戦してみます。

花屋で洋種山ゴボウが売っていました。

2011年09月22日 | Weblog
恵比寿駅のアトレにある日比谷花壇で洋種山ゴボウが売っていました。去年も書きましたが、妻が川原で取ってきた雑草です。今も、その洋種山ゴボウは植木鉢に植わっていいます。今年も赤い茎にブドウの様な赤黒い丸い実を付けています。一般的に売っている花のように単に美しい物ではありません。花瓶に挿しても置くところは選ぶでしょう。
野原に咲く雑草ですが、見る人のより価値が出てくるのです。妻はフラワーデザインを遣っていますが、そのような感覚の人なら買うでしょう。
日比谷花壇で売っていて、見たときは驚きました。専門の花屋で山野草を売っている事は知っていましたが、雑草が売られているとは思いませんでした。
考えてみると、恵比寿で日比谷花壇だから売れるのでしょう。普通の花屋では買う人は来ないでしょう。
子供の頃、おままごとで実を潰しては赤い汁を出して遊んでいました。その辺の原っぱには幾らでもありました。私にはその感覚しかありませんでした。その雑草が花屋に売っていて驚きました。

鹿教湯温泉に行きました

2011年09月16日 | Weblog
近畿日本ツーリストの安いバスツアーで鹿教湯温泉に行ってきました。2泊3日で2万円の旅行です。
集合場所は上野駅の公園口改作口を降りて1分の駐車場です。もう1箇所は新宿都庁の地下駐車場です。今回は、半分ぐらいは「角間温泉」の人もバスに乗りました。「角間温泉」に先に行き、人を降ろして鹿教湯に着きました。バスは3日前に泊まった人を乗せて帰ります。
バスに乗っている時間をあまり掛からない場所と思って選んで、申し込んだのですが、他のツアーと一緒のため時間が少し余分に掛かりました。
この旅行は見学と昼食が付いていません。行きには佐久IC前の「荻野屋」で自由昼食でした。ホテルで本を読み温泉に入ってのんびりします。これがいいのです。
ホテルは大江戸温泉物語の「藤館」でした。
朝夕はバイキングです。バイキングは一通りの物は出て、味はまあまあです。私の想像ですが、食べ物は居酒屋のようにセントラルキチンでまとめて作られた物のようです。それを温めたりして出しているようでした。飲物はファミレスのドリンクバーのように機械によるフリードリンクです。
料理人は居ないのではないでしょうか。そのくらい手間暇を除かないと、この価格では出来ないでしょう。このホテルは古いホテルを買い取りリフォームしたようです。
人件費を掛けないようにやっているようです。
このホテルは普通に泊まると1泊7千円位のようです。
お湯は四万温泉のように塩泉で、無色透明でサラッとしています。気持ちよい温泉でした。但し、ホテルの1箇所の大風呂と露天風呂はすこしぬるかったです。町中にある共同浴場の「文殊の湯」は気持ちよかったです。
鹿教湯にはその温泉をを使ったリハビリの大きな病院があります。
温泉街は小さいです。酒屋で上手い日本酒が買えました。生酒で名前は風「ふう」です。店の中にステンレスのタンクがあり、頼むと瓶に詰めてくれます。サラッとした酒で、ホテルに帰ってから楽しめました。昼食は十割そばの「みつわや」で更科を食べました。量もそれなりにあり、これもいい味でうまかったです。妻が食べた天ぷらには朝鮮人参が入っていました。この近くで栽培しているところがあるそうです。
次の日の昼食はバングラデシュカレーの「白扇」で食べました。香辛料が利いていますが、サラッとしたカレーです。ここでのコーヒーとチョコレートケーキも上手かったです。

また、アシナガバチの巣が見つかりました。

2011年09月08日 | 不動産
先日、テレビの件で来た電気屋さんが点検時に蜂の巣を見つけました。クーラーの室外機の中に作っていました。この室外機は空室のため止まっていました。中にある羽の後ろ側に作っていました。外から見えにくい所でした。あまりやりたくないのですが、室外機の中では支障が出るので遣ることにしました。
暗くなって蜂が戻った所を見計らって、室外機をゴミ袋で覆い蜂を出られなくして殺虫剤を噴霧しました。島忠でスズメバチ用の殺虫スプレーを買って来ました。値段は1,780円でした。室外機の前面の蓋を取って巣を取り除きました。巣は10センチぐらいでした。

テレビが見えないとの連絡

2011年09月08日 | 不動産
アパートの人よりテレビが見られないとの連絡がありました。直ぐに電気屋を手配しました。ちょうど手が空いていて、直ぐに行ってくれました。テレビアンテナの増幅機に繋がるブレーカーが落ちていました。外付けのブレーカーで蓋が開いていたそうです。そのため、雨が入ってブレーカーが落ちました。直らないので取り換えたそうです。
先日、自宅でもブレーカーが落ちました。朝起きたら電気が付かないので見たところ、ブレーカーが落ちていました。電気屋に見てもらったところ直っていました。はっきとした壊れた所が分かりませんでした。
たぶん昨夜の雨でショートしましたが、電器屋が来るまでに時間が経って乾いてしまい直ったと思われます。
場所は昔に街灯が壊れて取り外し、親父が電線をビニールテープで巻いていた所では無いかと思います。後でもう一度ビニールテープで巻き直ししておきました。その後の雨でもブレカーは落ちませんでした。
家の中で使っている器具としては玄関の街灯と冷蔵庫と電話の電源以外はありません。家の中で直ることはないでしょう。
器具を取り外した時の電線をどの様に処理するのか、電気屋に聞きました。電線の切り口は自己融着テープで巻いてからビニールテープで巻くそうです。
自己融着テープは配水管の漏りの時でも使います。伸ばしながら巻き付けると張り付いて漏りを止められます。

ドアーのペンキを塗りました。

2011年09月05日 | 不動産
アパートのドアーをペンキで塗りました。鉄板なので油性のペンキで塗りました。ペンキ屋に鉄は油性の方がよいと言われたのです。油性は扱いが面倒なのであまり使っていませんでした。油性の方が水性より長持ちするからペンキ屋はそう言ったのでしょう。
どうゆう訳かペンキが伸びません。そのため、何度も塗ったため、厚塗りりになってしまい、まだらな仕上がりになりました。ペンキの薄め液(シンナー)を入れてみたのですが変わりませんでした。
数日後、綺麗にするためにもう一度遣り直ししました。前の時に筆を洗ったシンナーを入れた為か、ペンキが水ぽっくなり伸びるようになっておりました。そのため綺麗にぬれました。ペンキの薄め液の量が足らなかったようです。
部屋の木枠を水性のペンキで塗った時も、食いつきが悪かったです。一方向で塗って返して塗ると最初の塗ったのが取れてしまいます。今まで塗られていたペンキが古くて劣化しているためか、食いつきが(吸い込み)が悪く一回では塗れませんでした。
ドアーのペンキも同じかも知れません。長い間塗り替えていませんのでした。今まで塗られていたペンキが劣化して吸い込みが悪い(はじく)のでしょう。
ペンキ屋にまだらになった事を話すと、紙ヤスリで削るように言われました。
紙ヤスリで削って塗り直ししました。今度は食いつきも良く綺麗に塗れました。
食いつきが悪かったのもペンキが古かったせいのようです。紙ヤスリで削って遣ったら綺麗に付きました。
今後は古いペンキが塗ってある場合は一度紙ヤスリで簡単に削ってやるようにします。
また、水性の場合は単にかき混ぜるくらいでそのまま塗っていました。油性の場合はシンナーで薄めてから塗らなけばならないようです。
筆は数時間後、または数日後にやる場合は水が入った缶に入れておきます。理屈は空気を遮断すればよいのです。ペンキが固まらず、直ぐに使えます。筆をいちいち洗う必要はありません。水性なら簡単に洗えますが、油性の場合は面倒です。

台風が来る時配る注意書き

2011年09月03日 | 不動産
台風が来た時、管理しているマンションに注意書きを配ります。
内容は「ベランダと排水口を掃除をするように」とのことです。普段、排水口について、住んでいる方は気にしていません。そのため排水口にゴミが貯まっています。ベランダにけっこう物が落ちています。
詰まるとベランダがプールのようになり、サッシ下の防水を越えて室内に水が入る事があります。
普通の雨では貯まることはなくても、台風時のような大量な雨では排水しきれず貯まることがあります。またベランダに落ちている物が流れて排水口を詰まらせます。
家主はベランダを見る事や掃除する事は出来ません。ベランダを掃除して貰える良い機会です。

アシナガバチの巣

2011年09月01日 | 不動産
自宅の植木鉢に植わっているこんもりした草に、アシナガバチの巣あるのを妻が見つけました。大きさは10センチほどです。細いラッパ状の巣のかたまりです。駆除するには夜に蜂が戻った時を見計らって、鉢ごと袋に入れて殺虫剤を吹きかけるしかないと思っていました。
今年はアシナガバチが多く、良く飛び回っていました。下手に追わなければ刺さされないし、なにもしません。ここ数年飛んでいるのを見てはいましたが、毛虫やコガネ虫のように葉を食べるではないので放っておきました。またこの蜂はスズメバチでないと思うので、それほど危険ではありません。
人に迷惑が掛からなければ、基本的に出来るだけ駆除のための薬は撒きたくありません。コガネ虫も土に薬を散布しないて落として駆除しています。
アパートの住民から部屋に入ってくるとか、干している布団に止まるとか、室外機をアシナガバチが出入りしているので、巣があるのではないか見てくれと言われていました。色々言う人は、住んでいる男性の母親ではないかと思う人です。部屋に出入りしていて、昼間部屋にいます。その人が蜂が嫌いで色々と言ってきます。
虫は人により嫌いな人や、気にしない人などいます。家主としては特に、どうこうすることも出来ません。ただ、夏は虫が集まるので一部の街灯を消しています。このぐらいです。1Kのアパートなので多くの人は蜂が飛ぶ昼間いません。そのため、他の人からは何も言われていません。この奥さんから色々と言われます。
巣があることを知らないで、植木鉢をこの人の部屋近くから離した所に置きました。妻が見つけた巣です。少しは違うと思っていました。
夜に雨が降った早朝に、妻が巣が付いている草を刈ってレジ袋に入れて、殺虫剤を噴霧したそうです。遣ったことを後で聞きました。蜂は雨で濡れているので動きが鈍かったようです。蜂は危険です。アレルギーショックを起こす可能性もあります。
妻には今後決して遣らないように言いました。
子供の頃ミツバチをいたずらして、刺されたことがあります。痛かった事を良く覚えています。
以前、当社で管理しているマンションのベランダにスズメバチが巣を作ったことがありました。区役所で対処法を聞いて、駆除したことがあります。その時は暗くなって、蜂が集まってから、ホースで水を吹きかけて排水口に巣と蜂を流しました。作りたての小さい巣でしたので、駆除できました。作業が終わって、事務所に帰ってきてから洋服に蜂が付いていてあわてました。本当は攻撃と防御の為に2人で遣るのが良いようです。駆除の方法としては専用の噴霧する殺虫剤もあります。この薬は遠くまで薬剤が届きます。
こうゆう事も管理の仕事です。