非日常の世界

定点撮影を動画にした微速度撮影や、速い動きを捉える「高速度撮影」による、日常とはちょっと違う時間感覚を!

冬至と最も遅い日の出

2008-12-16 21:41:12 | 雲の流れ動画
12月14日の記事のコメントにて、きなこさんが「冬至」について書かれていました。
で、ちょっとその冬至について・・・

冬至といえば「1年で最も昼間が短い日」ですよね。それは間違いありません。
とすると、最も日の出が遅くて、最も日の入りが早い日・・・と思えてしまうのですが・・・

じ・つ・は

そうじゃないんですねぇ~。
実際には最も日の入りが早くなるのは12月の9日前後、そして最も日の出が遅くなるのが1月の3日前後と1ヶ月近くもずれているのです。

つまり今は、日は少しずつ延びているけど、それ以上に夜明けが遅くなっている状態なんですね。

どうしてそうなるのかは「均時差」とかが原因だそうですが、ちんぷんかんぷんです(^^ゞ

以下に、冬至前後の日の出、日の入りの表を載せておきますね。
データは2009年版ですが、これは毎年ほとんど変わらないそうです。

日の出時刻日の入り時刻昼間の長さ
最も早い日の入り12月 7日
8日
9日
10日

11日
6時 51.9分
6時 52.8分
6時 53.7分
6時 54.6分
6時 55.5分
15時 59.9分
15時 59.8分
15時 59.8分
15時 59.8分

15時 59.9分
9時間 08.0分
9時間 07.0分
9時間 06.1分
9時間 05.2分
9時間 04.4分
最も昼間が短い12月20日
21日
22日

23日
7時 01.9分
7時 02.5分
7時 03.0分
7時 03.5分
16時 02.2分
16時 02.7分
16時 03.2分
16時 03.7分
9時間 00.3分
9時間 00.2分
9時間 00.2分

9時間 00.3分
最も遅い日の出
(2010年)
1月 1日
2日
3日
4日

5日
6日
7時 06.0分
7時 06.0分
7時 06.1分
7時 06.1分

7時 06.0分
7時 05.9分
16時 10.2分
16時 11.0分
16時 11.9分
16時 12.9分
16時 13.8分
16時 14.8分
9時間 04.2分
9時間 05.0分
9時間 05.9分
9時間 06.8分
9時間 07.8分
9時間 08.9分



◆参考

札幌青少年科学館
http://www.ssc.slp.or.jp/

日の出入り・昼間の長さ・空の色(2009年版)
http://www.ssc.slp.or.jp/planet/education/qanda/c4.htm

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空はナゼ~青いの? (きたの)
2008-12-17 00:36:22
よ~く判りました。
今度、未来の孫には・・「物知り顔」で説明できることと思います。
「均時差」を理解することは・・・全く、トホホです!

カボチャ善哉を食べながら、一年を振り返り返る事にします 
返信する
日没 (きなこ)
2008-12-18 15:46:13
☆先生、詳しく調べてくださってありがとうございました。
日没の様子を眺め、冬至には最も左(東寄り)になると思っていたら??
最近は戻っているようなので「なんでぇ~?」と不思議でした。
そういうことだったのか(実際どういうことか理解できていないけれど)と納得しました(^^)v
返信する
不思議だねぇ (☆竹ちゃん)
2008-12-19 21:31:38
◆きたのさん
そう、意外に知られてないですよねぇ。って、私も今回、ふと気になって調べてみたら「あらまぁ」だったのでした。
均時差は・・・わかりまへん(^^ゞ

◆きなこさん
なるほどぉ、日没の位置ですでに実感されてましたかぁ。
さすが、きなこさん。夕日をパシャリ・・狙ってますねぇ(^^)v
返信する