10 Comments(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 メイド喫茶 (Go-T) 2006-03-10 11:10:54 メイド喫茶に行くと女性でも「お帰りなさいませ、お嬢様!」と言って迎えてくれるそうです。僕も、まだ未経験ですが・・・でも「エース体質」の「執事」って、要求(妄想)のレベル高すぎです(笑) 返信する メイド vs 執事 (くまたろう(管理人)) 2006-03-10 20:01:20 ええっ!?メイド喫茶って女性が行ってもいいんですねー。ビックリ~。執事喫茶はどう考えても、メイド喫茶から派生したものなんでしょうねw「エース体質」の「執事」ってやっぱり無理がありますか…(淋)。確かにエディ・メルクスは執事をやってくれなさそうですw 返信する 執事ライダー (tannenbaum) 2006-03-11 00:16:41 本件につき友人と話し合い(メールで)ました。執事ライダーのイメージ:ベテランのアシスト選手で上品な雰囲気がある人。。この人なんかどうでしょう。↓http://www.team-milram.com/en/team_rider_details.asp?riderID=31あと、ツァベルは慇懃な口調が似合いそう。「お嬢様、そのお召し物は18の小娘のようでございますな。。。私の生まれた東ドイツでは。。」「執事、おだまり」とかいいながらお嬢様と仲良し♪脳内でエース体質の人たちを執事にしてみたのですが、ご主人様に愛想よくふるまったあと勝手口のゴミ箱の横でヤンキー座りして携帯かけたりしてそうです。 返信する ヴェーロ♪ (くまたろう(管理人)) 2006-03-11 18:08:40 マルコ・ヴェーロ!!wwwww実はお顔をまじまじと見たのは初めてなんですが、エレガントで真面目そうですね~。ファニーニみたいなもっと暑苦しい人なのかと思っていましたwでもヴェーロとツァベルを雇ったら、ペタッキが押しかけてきそうでヤですぅー。門の前で一昼夜、雨でずぶ濡れになりながら、無表情で立ち尽くしてたりして(怖)。>ゴミ箱の横でヤンキー座りして携帯泣いてもいいですか。。。マスコミに愛想よく対応した後、ホントにやってそうw 返信する Unknown (カピバラ) 2006-03-11 18:40:53 執事に求められる条件といえば ・物静か&穏やかである ・どっちかというとインテリ風である ・年配である(実年齢はともかく見た目が)だと思うんですが(私だけか?)。この条件を全て満たすライダーといえば、ロルフ・アルダグでしょう!http://www.radsportbezirk-nordwestfalen.de/041127_hochzeit/ppages/ppage21.htmlアルダグがおととし結婚したのときの写真ですが、花嫁の父に見えてしかたありません……。 返信する おおっ♪ 執事の資質 (くまたろう(管理人)) 2006-03-12 13:34:19 >花嫁の父うう、まさに。。。(衣装まで執事っぽい)この写真ある意味すごいですー。“執事”の花嫁がガングロなのが。(↑それもカピバラさんの狙いですか・違)ドイツ人、几帳面そうだし、執事向きですねー。ドイツといえば、私のイチオシはイエンス・ヘプナーです♪http://www.cyclingnews.com/photos/2002/may02/giro02/?id=stage6/FSheppnergirlほ、ほら。両側からチュ~されてもニヒルに微笑むだけで、動じていません。こんなん↓じゃダメですよねwhttp://www.cyclingnews.com/photos/2005/jan05/tdu05/index.php?id=stage4/IMG_8276 返信する Unknown (カピバラ) 2006-03-12 21:41:49 ヘプナー、渋いですね~。いいですね~。ということは、ベテランのドイツ人ライダーは執事向き?(<短絡的過ぎ)あと10年もしたら、ウルリッヒやクローデンも、素敵に貫禄のある執事属性に?うーん、ウルリッヒはいいけど(美声だし)、クローデンはどうかな……。マシュー・ホワイトは、100年経っても執事は無理そうですが(笑) 返信する お風呂~ (くまたろう(管理人)) 2006-03-13 16:32:45 クローデンの執事、ちょっとヤですよねーwドイツチャンピオンジャージは似合ってたけど、怖いこと言われそうです(泣)。ところで、ティレノ~アドリアティコのstg.5のテキストライヴ、ひどかったですよね~(←もはや薄ら笑い…)。カピバラさんがお風呂に行ってしまったので心配していたのですが、行って正解(笑)。そうそう、ライヴの最中にフォーラムの宣伝をするユーロスポーツには私も脱力でした。今日は某巨大掲示板の実況の“神様”を頼りにするつもりです♪ 返信する 大人気? (Go-T) 2006-04-20 10:57:42 以前紹介されていた「執事喫茶」人気みたいです。http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200604130366.html需要あるのですね。外国人執事はいない様子・・・ 返信する 2007年問題 (くまたろう(管理人)) 2006-04-20 19:57:44 Go-Tさんのご紹介の記事に>あまりの人気に執事役が不足し、「60歳以上大歓迎」とシルバー人材を急募しているとあったのですが、団塊世代の2007年定年退職で、一気に求人が満たされるのでは…と思いました(違)。外国人執事、いないみたいですねw英会話を学ぶ身としては“英語喫茶と執事喫茶のコラボレーション”なんてあったらいいと思うのですが~。でも、英語をしぼり出すので疲れちゃって、癒しにはならなさそうです(とほほ)。 返信する 規約違反等の連絡
僕も、まだ未経験ですが・・・
でも「エース体質」の「執事」って、要求(妄想)のレベル高すぎです(笑)
メイド喫茶って女性が行ってもいいんですねー。
ビックリ~。
執事喫茶はどう考えても、メイド喫茶から派生したものなんでしょうねw
「エース体質」の「執事」ってやっぱり無理がありますか…(淋)。
確かにエディ・メルクスは執事をやってくれなさそうですw
執事ライダーのイメージ:ベテランのアシスト選手で上品な雰囲気がある人。。この人なんかどうでしょう。↓http://www.team-milram.com/en/team_rider_details.asp?riderID=31
あと、ツァベルは慇懃な口調が似合いそう。「お嬢様、そのお召し物は18の小娘のようでございますな。。。私の生まれた東ドイツでは。。」「執事、おだまり」とかいいながらお嬢様と仲良し♪
脳内でエース体質の人たちを執事にしてみたのですが、ご主人様に愛想よくふるまったあと勝手口のゴミ箱の横でヤンキー座りして携帯かけたりしてそうです。
実はお顔をまじまじと見たのは初めてなんですが、エレガントで真面目そうですね~。
ファニーニみたいなもっと暑苦しい人なのかと思っていましたw
でもヴェーロとツァベルを雇ったら、ペタッキが押しかけてきそうでヤですぅー。
門の前で一昼夜、雨でずぶ濡れになりながら、無表情で立ち尽くしてたりして(怖)。
>ゴミ箱の横でヤンキー座りして携帯
泣いてもいいですか。。。
マスコミに愛想よく対応した後、ホントにやってそうw
・物静か&穏やかである
・どっちかというとインテリ風である
・年配である(実年齢はともかく見た目が)
だと思うんですが(私だけか?)。
この条件を全て満たすライダーといえば、
ロルフ・アルダグでしょう!
http://www.radsportbezirk-nordwestfalen.de/041127_hochzeit/ppages/ppage21.html
アルダグがおととし結婚したのときの写真ですが、花嫁の父に見えてしかたありません……。
うう、まさに。。。(衣装まで執事っぽい)
この写真ある意味すごいですー。
“執事”の花嫁がガングロなのが。
(↑それもカピバラさんの狙いですか・違)
ドイツ人、几帳面そうだし、執事向きですねー。
ドイツといえば、私のイチオシはイエンス・ヘプナーです♪
http://www.cyclingnews.com/photos/2002/may02/giro02/?id=stage6/FSheppnergirl
ほ、ほら。両側からチュ~されてもニヒルに微笑むだけで、動じていません。
こんなん↓じゃダメですよねw
http://www.cyclingnews.com/photos/2005/jan05/tdu05/index.php?id=stage4/IMG_8276
ということは、ベテランのドイツ人ライダーは執事向き?(<短絡的過ぎ)あと10年もしたら、ウルリッヒやクローデンも、素敵に貫禄のある執事属性に?うーん、ウルリッヒはいいけど(美声だし)、クローデンはどうかな……。マシュー・ホワイトは、100年経っても執事は無理そうですが(笑)
ドイツチャンピオンジャージは似合ってたけど、怖いこと言われそうです(泣)。
ところで、ティレノ~アドリアティコのstg.5のテキストライヴ、ひどかったですよね~(←もはや薄ら笑い…)。
カピバラさんがお風呂に行ってしまったので心配していたのですが、行って正解(笑)。
そうそう、ライヴの最中にフォーラムの宣伝をするユーロスポーツには私も脱力でした。
今日は某巨大掲示板の実況の“神様”を頼りにするつもりです♪
http://www.asahi.com/national/update/0414/TKY200604130366.html
需要あるのですね。
外国人執事はいない様子・・・
>あまりの人気に執事役が不足し、「60歳以上大歓迎」とシルバー人材を急募している
とあったのですが、団塊世代の2007年定年退職で、一気に求人が満たされるのでは…と思いました(違)。
外国人執事、いないみたいですねw
英会話を学ぶ身としては“英語喫茶と執事喫茶のコラボレーション”なんてあったらいいと思うのですが~。
でも、英語をしぼり出すので疲れちゃって、癒しにはならなさそうです(とほほ)。