熊本熊的日常

日常生活についての雑記

「サイドウェイ」

2005年05月31日 | Weblog
生きるということは未来を信じるということであり、そこには意識するとしないとにかかわらず何らかの目標が設定されている。その目標が身近なものであろうが、遠大で荒唐無稽であろうが、人は前を向いて生きている。

主人公のマイルスは、作家志望だが、自分が書く作品が認められない中学校の国語教師である。2年前に離婚したが、別れた妻を忘れることができない。親友のジャックが1週間後に結婚式を控えており、その祝いも兼ねて彼とふたりでワイナリー巡りの旅に出る。旅に出る直前、3年間かけて書き上げた小説を出版社に送ったところであり、出版の可否についての連絡を待っている。その友人、ジャックは、彼の大学時代のルームメイトで、盛りを過ぎた俳優である。ジャックにとってのこの旅は、独身時代の最後にナンパを楽しむためのものである。

作品のなかでマイルスとジャックは好対照を成している。よく人の性格を表現するのに使われる、コップ半分の水に対する見方で表現するなら、マイルスは「半分しかない」と見るが、ジャックは「まだ半分もある」と見る。ふたりには、無意識に設定した目標に対して、実現可能性に注目するのか、実現を阻むリスクに注目するのか、という視点の違いがある。誰もが、その両方を見ているはずだが、どちらにより強い関心を払うかというところがひとりひとりの個性なのである。

ジャックの目線で、マイルスを励まし、マイルスの目線でジャックをたしなめながら、過ぎてしまった事にこだわる愚を恥じ、未来へ一歩踏み出す勇気を感じる自分を見出すのである。希望や願望を実現しようとする試みを愚直に続けることができれば、おそらく人生は楽しいものになるのだろう。

この作品のなかで、人生はワインになぞらえて語られる。また、仕事も私生活も冴えないマイケルがワインのことになると冴え渡るというのも何事かを暗示している。仕事や家族との生活がメインストリートなら、彼のワイン道はサイドウェイであり、ワインを人生になぞらえることは、”He is looking sideways at his life.”ということなのだろう。

生きることに閉塞感を抱え込んでしまったとき、敢えて脇道に逸れてみれば、新たな視点が得られるのかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。