クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

ニホンアカガエルの卵塊、ヒキガエルのオタマジャクシを確認

2017年04月25日 | 岩槻文化公園
末田須賀堰が4月11日に閉鎖されたので、上流の岩槻文化公園脇の元荒川の水位が上昇した。
そろそろ、ヒキガエルの卵が孵り、アカガエルが産卵したのではと思い4月19日確認に出かけた。
ここでのニホンアカガエルの産卵は千葉県の新川耕地付近より1か月以上遅い。
小川を探すと数個のニホンアカガエルの卵塊を見つけた。

また、池にあったヒキガエルの卵は孵って、沢山のオタマジャクシが泳いでおり、子供達が、
オタマジャクシを見つけて遊んでいた。

芝生でコチドリ、ツグミ、ムクドリ、キジバトなどが採餌していた。コチドリは、
元荒川の水位が上昇し、干潟がほとんどなくなったからなのか芝生で採餌していた。
ツグミ
コチドリ
鳥は、その他、スズメ、シジュウカラ、ウグイス、エナガ、キビタキ、ツバメ、
ヒヨドリ、シロハラ、コジュケイ、オナガ、カイツブリ、コチドリ、カルガモなどが
観察できた。
キビタキ

植物は、スズメノテッポウ、ハルジオン、ナズナ、タチヌノフグリ、カラスノエンドウ、
ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、キュウリグサ、ハハコグサ、トキワハゼ、カキドウシ、
ムラサキケマン、ジロボウエンゴグサ、アマドコロ、ノウルシ、チョウジソウ、ノカラマツ
などが観察できた。
カキドウシ
ムラサキケマン
ジロボウエンゴグサ
アマドコロ
ノカラマツ
チョウジソウは、多くはまだ蕾だが一部は開花していた。
チョウジソウ


昆虫は、ツマグロオオヨコバイ、マルカメムシ、ベニシジミ、ムラサキシジミ?、
モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、コミスジ、ツマキチョウなどが観
察できた。
ツマグロオオヨコバイ
マルカメムシ
コミスジ
ツマキチョウは雌が雄を拒絶するいわゆる交尾拒否姿勢を見ることができた。
モンシロチョウと共通の姿勢をとるなと思いながら観察していた。
ツマキチョウ交尾拒否姿勢
ツマキチョウ雄
ツマキチョウ雌

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムナグロ、アマサギを観察 | トップ | イソヒヨドリを確認 »

コメントを投稿