K.テツのひとりごと

行動記録、趣味の話などを書いてゆきます

法華寺

2024年04月09日 | 奈良

昨日のブログの続きです。

奈良市立美術館が入っているミ・ナーラ(下の地図で赤丸)から法華寺(濃紺丸)、海龍王寺(緑丸)に向かいました。

約1km程度のみちのりです。

 

法華寺の近くは昔の面影が残っています。

 

法華寺に着きました。ちょうど国宝 十一面観音菩薩立像がご開帳されているともに、名勝庭園が公開されています。グッドタイミングでした。

 

法華寺は光明皇后創建の総国分尼寺、皇室と深いゆかりを持ち、皇室や摂家の姫君が門跡(住職)を務められた由緒あるお寺です。

境内図です。

手前から鐘楼、護摩堂、慈光院

護摩堂

枝垂れ桜の向こうは慈光院

本堂です。本堂の中にご本尊「国宝 十一面観音菩薩立像」、国宝 維摩居士坐像など国宝、重要文化財に指定されている寺宝があります。前回来たときには十一面観音像はご開帳されておらず、前立ちの御分身像でしたが、今回は1mの小ぶりな像ですが、光明皇后の姿を写したお姿をじっくりと間近で見ることが出来ました。記念に絵葉書を購入しました。

 

名勝庭園です。池の色が白みがかっていて独特です。

庭園から本堂前を通り法華寺を出て海龍王寺に向かいました。下の写真の正面は薬師堂です。

続きは明後日のブログで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良写真倶楽部展

2024年04月08日 | 展覧会

4月3日(水)、奈良市美術館 第2展示室で開催中の「第35回(最終回) 奈良写真倶楽部展」を観に行きました。

H氏から頂いたDMです。

37年前に発会した由緒ある倶楽部も、この3月で終了、今回が最後の展覧会です。

講師の方を含め8名の方々の作品がずらり。すべてA1サイズです。今回のために8名の方が用意した作品(組写真が多い)と2023年度の月例会で1席作品が展示されています。

どの作品も力作でまだまだ見た~い、今回で終了するのは残念です!

 

外に出ると、奈良市美術館の入っているミ・ナーラの前に桜並木が・・・、ほぼ満開です。桜の種類はオオシマザクラです。花と一緒に葉も出ています。

隣のソメイヨシノはまだ一分咲きというところでしょうか。一番良いところをアップで・・・。

 

何十年かぶりに法華寺、海龍王寺を回ることにしました。続きは明日のブログで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月度「信長公記」を読む会

2024年04月07日 | 講座・会合

4月2日(火)、4月度「信長公記」を読む会がありました。先月は所用があり、1時間しか出席できなかったのでブログはおやすみしました。出席者は13人でした。

テキストは巻十二(7)荒木伊丹城・妻子捨て忍び出づるの事 の最終段の前

相模の北条氏政の舎弟大石源蔵氏照が鷹三もとを京まで送り、信長公へ進上した

*砂川先生はレジュメの系図は年表を使い、北条早雲の出身家である伊勢氏は足利幕府政所の執事の庶流ではあるが、むすめがこれも高家である今川義忠の正妻になっていることから家格が高かったのだと言うことをさまざまな例を引き合いに出し説明。

*当時北条は上杉、佐竹、里見、武田氏に囲われ織田方とよしみを通じたかったのだ。

9月12日信忠殿は伊丹に在陣する軍勢の半数を率いて尼崎へ攻め寄せ、七松という地に二ヶ所の砦を築いた。そして塩河伯耆守と高山右近を組として一方の砦に入れ、もう一方には中川清秀・福富秀勝・山岡景佐を組として守らせ、そののち小屋野へ帰陣した。

*戦というより一種のデモンストレーションではないか。

*村重の与力高山右近と 村重のいとこ中川清秀を別々に監視役を付けて配置したのは①高山、中川の本気度を探る ②村重へプレッシャーをかけるためで 総大将は信忠だが信長の意図が強く感じられる(実際は信長が指揮していたか?)。

(8)常見検校の事

9月14日、京の座頭衆から訴え事があった。その内容は、<摂州兵庫に常見という分限者がおり、あるとき「金貸しのたびに損をしていては、必ず貧乏になってしまう。何か一生を楽々とたのしむ方法はないか」と考えをめぐらした。そして、眼も悪くないのに銭をもって検校となり、都に移り住もうと思いついた。そして検校衆へその旨を申し入れ、銭千貫を積んで検校職を手に入れ、今では常見検校と号して座頭衆から許可料を取って都で悠々と暮らしている。> というもので、小座頭たちは「今までは法規によって長らく仕事を続けることができました。しかしこのような形で富裕な者が検校位を手にするようになっては、賄賂がまかり通って折角の秩序も乱れてしまう」と申し述べた。さらに小座頭たちの言うところでは、常見は貸金の際には秤を重くする不正さえ働いているとのことであった。

 座頭たちは、以上の次第を信長公へ訴えた。すると信長公はこの訴えを聞き入れ、「検校共の行状の数々、曲事である」として検校を成敗しようとした。しかし検校側がさまざまに詫言をして黄金二百枚を進上したため、信長公はご赦免した。

*銭千貫は1貫=10万円とすると ざっと1億円、黄金200枚はざっと12億8千万円。

*琵琶法師の集団(当道座)の問題を調停するのは本来朝廷側の 久我家だが、それもせずに直接信長に訴えた・・・砂川先生は貴重な記録だと仰る。天下人信長に権限、権力が移っていたことになる。また低位の「小座頭」が高位の「検校」の決定に従わなくなっているのも「下剋上」で、「戦国」時代相を象徴する出来事なのだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦屋 銀しゃりや

2024年04月06日 | グルメ

3月30日(土)、芦屋での午前中の会議のあと午後の会議まで時間があったので阪神芦屋駅近くの「銀しゃりや」に入りました。

釜炊きの銀シャリが自慢の小料理屋さんです。五名で伺ったのですが、奥の小上り席に通されました。

注文したのは 昼のサービス定食(鮮魚)で魚はぶりの照り焼きとかつおのタタキが選べたのですがぶりを注文しました。

注文を受けてから1人前の小釜で銀シャリを炊いてくれます。銀シャリのほかに釜飯膳のありました。

炊きたての銀シャリ、ぶりの照り焼き・・・、美味しくいただきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 ー10人の写真家の視点

2024年04月05日 | 展覧会

3月28日、三宮でビールを飲んだあと、JRで芦屋に向かいました。ぎゃらりーナベタモで開催中の「桜 ー10人の写真家の視点」を見るためです。

私の写真仲間も大勢加わっている特別展です。

作家さんの視点はまったく異なりますが、逆にそれらしいな・・・。素敵な写真展でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子専門店 イチロー

2024年04月04日 | グルメ

3月28日(木)、原田の森美術館から三宮まで歩いたあと、喉が渇いたのでビールが欲しくなりました。

ビールといえば餃子です。サンチカタウン地下にある「イチロー」に直行しました。

生ビールと餃子二人前、こたえられませんね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原田の森美術館から三宮まで散策

2024年04月03日 | 日常のこと

3月28日(木)、原田の森美術館で写真展を見た後、三宮まで散策することにしました。

まずは北へ、青谷登山口方面に向かいます。

神戸文学館と、王子スポーツセンター。

神戸文学館は明治37年(1904)関西学院のチャペルとして建てられた由緒ある建物。市立王子図書館、王子市民ギャラリーなどを経て神戸にゆかりのある文学者たちの息吹を、今に伝える「神戸文学館」として生まれ変わりました。

さらに北上、神戸海星女子学院です。

松蔭女子学院を過ぎさらに北へ・・・。

馬頭観音を祀るです。

 

右に進むと青谷登山口ですが南に戻り西へ歩いてゆきました。

 

神戸龍谷高校、春日野墓地を通り、新神戸駅へ。

三宮に到着しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIFEを楽しむ写真展

2024年04月02日 | 展覧会

3月28日(木)、原田の森美術館で開催中の「LIFEを楽しむ写真展」を見に行きました。

先日伺った神戸元町の「バーディフォトギャラリー」が協賛されています。その時に見た Mollyさん、K村さんの作品のほか芦屋写真協会の MakotoVSさんの作品も展示されています。

組写真がほとんどでしたが、作家の方々のテーマも内容も個性豊か、またプリントも良く、とてもいい展覧会でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三界隈散策

2024年04月01日 | 日常のこと

3月27日(水)、運動不足解消のために十三界隈を散策しました。

阪急十三駅の西側から歩きました。商店街のアーケードを中心に細い路地も・・・、以前火事で焼けた×××横町とか雑然とした飲み屋街や歓楽街を歩きます。

アーケードを突き抜け,北野高校の横の道を通り淀川へ

対岸のビル街です。

雨水が残っていたので楽しみながら東に向かいました。

東に向かうと阪急電車、地下鉄御堂筋線、JR京都線をくぐります。そして時たま伊丹空港に着陸する飛行機も・・・。

キャンプ場を過ぎて堤に上がりました。目の前は柴島浄水場です。

街を歩き阪急十三駅に戻ります。途中建物の壁面に描かれた絵を楽しみました。

商店街を通り十三駅に到着、散策は終了です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロイヤルホストおりおの店

2024年03月31日 | グルメ

3月22日(金)、阿波座で写真展を見た後は、阿波座にあるサムハラ神社から天王寺から阪堺線経由大和川まで散策しました。詳細は明後日のブログで記しますが、今回のブログはその時に食べた昼食の話です。

阿波座、天王寺ではちょうど昼食時間と重なってしまいサラリーマンたちで食事ところは一杯に・・・、結局阪堺線の我孫子道駅までゆき「ロイヤルホストおりおの店」でお昼を頂きました。

ビールの中生と和風ハンバーグセットを注文します。

ビールと一緒にセットのスープが出てきました。

そして熱々の和風ハンバーグとライス。

お腹が空いていましたが一息つきました。さあ、これから歩くぞ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする