Gacka (31.05.2009) Day-3

2009-06-04 00:18:14 | Fishing in Croatia
3日目はGacka川での釣り。

前日夜の到着時に見た川の様子から、かなり難しい釣りを覚悟していたが、果たしてその通りの展開となった。

上流側のC&R区間途中から始めたが、虫のハッチはほとんど無く、ライズも全く無し。
目を凝らして魚を探すが水深がある上に光線の具合で底の魚は見えにくいことも手伝って魚影が非常に薄く感じられる。
たまに上層まで浮いてきている魚を見つけて鼻先にビーズヘッドニンフを流し込むと、フライを見にはくるものの完全に見切ってUターンして行ってしまう。
1時間程やってノーフィッシュ。この時点でBozeの文字が頭をよぎる。
世界的に有名な河川なので、続々と釣り人が川岸にやっては来るが、周りでも竿が曲がっているのを見たのは数回。

とりあえず、やる気のある魚を足で探すしかないと思い、左岸沿いの道を下りながら探って行った。C&R区間の最下流部となる橋に着き、橋の上から見るとサイズは尺未満ながらかなりの数の魚影を確認。
50㎝はありそうな良型も数匹見えるが、フライが絶対に届きそうに無い深~い底に定位しており勝負にならない。

暫く橋の上から様子を観察していると、今日始めてのライズを発見。
ちょうど橋上の右岸のキャストしやすいポイントが空いていたので、そこで暫くやってみることにした。
散発的ながら、ハッチしているカディスに対するライズが始まった様子だった。


カディスが羽化しぽこんと水面に現れた直後と、チョンチョンと水面を叩きながら舞っているところを狙っている様子で、中には空中を舞っているカディス目掛けて全身を水面から出してライズしている魚もいた。鏡のような水面上でハッチから捕食まで一部始終が丸見えで、こちらののやる気も全開。
ただ、間違いなくカディスを食っているのだが、カディスのアダルトパターンには全く反応無し。色々試した末、結局出たのは、CDCダンだった。


想像していたネイティブブラウンのイメージとは程遠く、残念ながらサイズはいまいち、恐らくこの春に成魚放流されたと思われる固体だった。
同じポイントでもう1匹追加。こちらは先の固体と違い、朱点がやや強かったのでよりネイティブに近いのかもしれない。これも出たのはCDCダン。


12時半に一旦あがり、宿で昼食をご馳走になる。セルフケータリングのはずなのに、素朴ではあるが非常に心地よいもてなしをしてくれる。昨夜もご馳走になった自家製ハムに加え、焼ジャガイモ・トマト、そして当然のように蒸留酒ラキアとビールが出てきた。ゆっくりと食べ、最後にトルコ風の煮出しコーヒーとデザートを頂き満腹。

1時間程休憩して、イブニング狙いに再出撃した。
場所は一番魚影が濃かったC&R区間。断続的に小さなライズはあるが、ハッチは活発ではなく、捕食活動をしているのはどれも25㎝前後の小型のみだった。

途中、宿の主人デニスの友人が宣伝用にとビデオ撮影にやって来て、一緒に来ていた達人(クロアチアチャンピョン?だそう)からフライを見せて貰ったりしながら、のんびりと釣りを続けた。
達人のフライボックス。大型を釣るには↓こんなフライが必要らしい。


ライズしている奴は表層ではなく水面直下で捕食しているようで、完全に浮いているフライには反応が悪く、カディスピューパに切り替えて1匹キャッチ。



以後、暗くなってから、何回か30㎝オーバーと思しき魚がフライに出たがフッキングできず。
結局、まとまったハッチ・ライズは起こらず仕舞いで、20時過ぎに反応が完全になくなったので納竿とした。


川の雰囲気は今まで見たどの川とも異なっており大変感銘を受けたが、大量の虫と巨大なブラウンが川に満ち満ちている状態を勝手に妄想していたので、やや拍子抜けの感は否めなかった。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Gacka (K)
2009-06-12 07:59:43
Gackaは田渕さんの訳したフライフィッシング教書の最後のほうに出てきて、憧れの川の一つでした。代わりに行っていただいて、疑似体験できて大変よかったです。おかげさまで、まあいいかなということになりそうです(笑)。
ボクも (コム)
2009-06-12 08:39:05
憧れといいますか興味のあった川なんですけど、代わりに行って頂いて疑似体験できて良かったです。
これでボクもまあいいかなという事になります(笑)。
確かに (ksk)
2009-06-17 10:45:40
現状はまあいいかなあ、ではあります(笑)。
ただ、泊まった宿の関係者の人たちの暖かさには本当に癒されましたので、今思い出してみると、また何年か後に行ってみたいなあ、と思ったりもしています。
旅人には伺いしれない苦労があるんだと思いますが、巨大ブラウンが溢れる川への復活を期待したいところです。